
ホンダは北米で2024年モデルの一部を発表した。すでに欧州で発表されたものもあるが、注目はレブル1100Tのグリーンやレブル500のブルー、レブル300のオレンジあたり。いずれも2024年1月に現地で発売するが、日本に導入されるカラーリングもありそう?
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
明るいカラーバリエーションも豊富な北米向けレブルファミリー
ホンダは北米で、「レブル1100」「レブル1100T」「レブル500」「レブル300」のニューカラーを一挙に発表した。このほか欧州で登場済みのゴールドウイング(グリーン)やNC750X(ブルー)もあるが、ここでは割愛したい。
いずれも従来モデルからスペックまわりの変更はなく、新しいカラーバリエーションと価格改定が主なトピックとなる。
レブル1100は、ツーリングからワイディングの快走もこなすダイナミッククルーザーで、トランスミッションはマニュアル(MT)とDCTの2本立て。これにフォークマウントのハーフフェアリングとサイドパニア(容量は右16L/左19L)を装着してバガースタイルにした派生モデルがレブル1100Tだ。エンジンはCRF1100Lアフリカツインの並列2気筒をベースとしながら、クランク重量を増したことで低回転域のトルクを強化。トラクションコントロールやクルーズコントロール、3種類のライディングモードなどを備えている。価格はレブル1100の9549ドルからレブル1100T DCTの1万1349ドルまで。
レブル500は、471ccの並列2気筒エンジンを搭載するミドルクラスのスポーツクルーザー。車体は後述する単気筒モデルのレブル300(日本ではレブル250)と共通で、パワフルかつ重量のある2気筒を搭載しながらユーザーフレンドリーに仕立てられている。これにミニカウルとフォークブーツ、ステッチ入り風シートを追加したバージョンがレブル500SEだ。価格はABSなしが6499ドル、ABS付きは6799ドル、ABS SEは6999ドルだ。
そしてレブル300は、日本で販売されているレブル250の単気筒エンジンを排気量拡大したような構成のライトウェイトクルーザーで、抑えられた価格や若々しいカラーリングが特徴になっている。価格はABSなしが4849ドル、ABS付きが5149ドル。
HONDA REBEL 1100 / 1100T[2024 U.S. model]
主要諸元■軸距1519 シート高698(各mm) 車重1100=220kg/1100T=235kg■水冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ 1083cc 出力未発表 変速機6段(MTまたはDCT) 燃料タンク容量13.6L■タイヤサイズF=130/70B18 R=180/65B16 ※諸元と写真は北米仕様MT
HONDA REBEL 500 / SE[2024 U.S. model]
主要諸元■軸距1490 シート高690(各mm) 車重185kg■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 471cc 出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量11.3L■タイヤサイズF=130/90-16 R=150/80-16 ※諸元は北米仕様
HONDA REBEL 300[2024 U.S. model]
主要諸元■軸距1490 シート高690(各mm) 車重165kg■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 286cc 出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量11.3L■タイヤサイズF=130/90-16 R=150/80-16 ※諸元は北米仕様
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
50万円近くお得になったスポーツスターS ハーレーダビッドソンジャパンが9月21日に行なった価格改定により、スポーツスターS、ナイトスター、ナイトスタースペシャル、パンアメリカ1250スペシャルの大幅[…]
車名の後ろに排気量の数字が入るのは欧州仕様が初めて カワサキは、北米やインドネシアに続き、欧州でも451cc版エリミネーターを発表した。正式名称は「エリミネーター500」「エリミネーター500 SE」[…]
ロイヤルエンフィールドが放つ、本格クルーザー インドで試乗したスーパーメテオ650の手応えはとても良かった。クルーザースタイルにも関わらずハンドリングを作り込んでいたし、今となっては希少な空冷の並列2[…]
E-クラッチ車はMT車の+5万円程度? 発進/変速/停止時にクラッチレバーの操作を不要とするホンダの新テクノロジー「E-クラッチ」の公開が近づいている。すでにホンダがティザームービーを流しており、11[…]
最新の関連記事(レブル1100シリーズ)
ライディングポジション変更のおかげで操縦性も大幅アップ! 私が参戦する全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラスは、5月下旬にシーズン初戦を迎え、私自身も今季のさらなる走りの進化に期待しているのですが[…]
Rebel 1100 S Edition Dual Clutch Transmission 新しくタイプ追加されたのは、アクセサリーを標準装備し個性を演出する「Rebel 1100 S Edition[…]
ツインエンジンの大型レブル、アメリカンテイストを増してマイナーチェンジ! ホンダは、270度クランクの1082cc並列2気筒エンジンを搭載する大型クルーザーモデル「レブル1100」シリーズにマイナーチ[…]
400ccライダーの感じたレブル1100T DCT 柴﨑美奈子さんは横須賀にあるバイカーズカフェ☆TWO STAR☆のオーナー。10代で免許を取得してからずっと同じ400ccのバイクに乗り[…]
ツインエンジンの大型レブル、1100と500がマイナーチェンジ ホンダは欧州と北米で新型「レブル1100」(欧州名:CMX1100レブル/北米名は日本と同じ)をマイナーチェンジし、2025年モデルとし[…]
最新の関連記事(レブル500)
Honda Rebel 500(2020) 大人気モデルへと成長したレブル250と同じスタイリング&ボディサイズでありながら、約2倍の排気量となる471ccの直列2気筒エンジンを搭載したレブルシリーズ[…]
排気量“500cc”バイクの魅力って? Hondaがラインアップする人気シリーズ「レブル」&「CL」シリーズ。 中でも、レブル250とCL250は幅広い層に人気を集めていて、街中やツーリング先でもとて[…]
ハンドル形状とシート内部の素材を見直して快適性アップ 新型レブル250/Sエディションと同様のライディングポジションまわりの変更を受け、「レブル500」がマイナーチェンジ。ハンドル形状を見直すことでポ[…]
ツインエンジンの大型レブル、1100と500がマイナーチェンジ ホンダは欧州と北米で新型「レブル1100」(欧州名:CMX1100レブル/北米名は日本と同じ)をマイナーチェンジし、2025年モデルとし[…]
令和のかぶき者レブルシリーズ かぶき者…といえば、戦国末期から江戸初期にかけて、派手な服装で世間の常識や秩序への反逆精神を貫いた伊達な集団のこと。令和の世で乱暴狼藉なんてもってのほかだけど、その反逆精[…]
人気記事ランキング(全体)
フリーズテック史上最高の冷感「氷撃α」シリーズ フリーズテックから登場した「氷撃α」長袖クルーネック冷感シャツは、シリーズ史上最高の冷感性能を誇る最新モデルです。生地表面に特殊な冷感プリント加工を施す[…]
ヘルメット装着で手軽に使えるバイク専用ドラレコ 「MiVue MP30Gps」は、バイクヘルメットに直接取り付けられるドライブレコーダー。これまでの車体取り付け型と違い、視界や操作性を損なわずに取り付[…]
ホンダCB1000F SE コンセプトの姿はこれだ! 7月11日、ホンダは鈴鹿8耐会場内のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプトを世界初披露すると突如宣言した。 同リリースでは真横からのシ[…]
空冷四発の最終形態……CB-F最後の1年を飾る1100F[1983年] 多くのライダーが憧れる究極のフラッグシップであるCB1100Rの技術をフィードバックした、CB-Fシリーズの最終形態。 エンジン[…]
4つの冷却プレート&ペルチェ素子で最強の冷却力を実現 「ペルチェベスト」は、業界最先端の半導体冷却技術を採用し、前後4か所に冷却プレートを搭載した新発想の冷却ウェアです。小型冷蔵庫にも使われるペルチェ[…]
最新の投稿記事(全体)
スタートは自転車用のチェーン製造だった エンジンのシリンダーの中でピストンが上下して発生した力を、クランクを介してリヤタイヤに伝える。その要のパーツがドライブチェーンである。エンジンがどれだけ大きなパ[…]
ドラマの熱を受けて6年ぶりの精進湖涼湖祭を8月4日(月)に開催 脚本のバカリズム&主要キャストからも特別応援メッセージが!! 涼湖祭の復活を祝して、脚本のバカリズムさん、主演の市川実日子さん、[…]
※写真はSHOEI Gallery FUKUOKA SHOEIは2025年9月12日、同社のヘルメットをフルラインナップ展示する公式ショールーム「SHOEI Gallery SAPPORO」を北海道札[…]
トップライダーの底力で逆境を跳ねのけるか Honda HRCが急きょ2人体制で2025年の鈴鹿8時間耐久ロードレースに挑むことが7月31日(木)に発表されました。 7月26日(土)に行われたスーパーバ[…]
2025モデル「GB350/S」が華やかになって新発売! 原点的なスタイルとそれにふさわしい味わい深い走りによって、年齢や性別を問わず、幅広いライダーに支持されている大人気バイク「GB350」シリーズ[…]
- 1
- 2