
津軽海峡フェリー株式会社は、室蘭と青森を約7時間で結ぶブルーマーメイドの運航を2023年10月2日(月)より開始した。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:津軽海峡フェリー株式会社
津軽海峡フェリーサービス概要
- 航路:室蘭~青森(約204kmm)
- 運航開始日:2023年10月2日(月)室蘭港20:00発
- 運航ダイヤ:
室蘭発20:00→青森着翌日03:00(航海時間7時間)
青森発09:00→室蘭着15:45(航海時間6時間45分)
※室蘭発(日曜日)、青森発(月曜日)を除く1日1往復
※年末年始、就航船舶の定期法定検査時、並びに函館~青森航路就航船舶の定期法定検査時も同航路就航船舶が代替運航するため運休 - 予約開始日:3ヶ月前の同日午前9時~
- 予約方法:インターネット予約
- 電話予約:
室蘭支店0143-83-4080
函館支店0138-43-4545
青森支店017-766-4733
大間支店0175-37-3111 - 使用船舶:
【船名】ブルーマーメイド
【総トン数】8,820トン、全長約144m
【車輌積載能力】12mトラック71台または乗用車230台、旅客定員583名 - 発着ターミナル:
【室蘭港】室蘭港フェリーターミナル(住所:北海道室蘭市入江町1番地50)
【青森港】青森港フェリーターミナル(住所:青森県青森市沖館2丁目12番1号)
「室蘭~青森航路」運賃表
※旅客運賃について小児運賃は大人運賃の半額(10円未満の端数は四捨五入)
※6m以上の車輌については別途燃料油価格の調整金が発生。燃料油価格変動調整金制度の詳細はWEBを参照するか、各支店へ問合せのこと
シーズン運賃について
- A期間:1月~5月、10月~12月(GW期間、年末年始期間を除く)
- B期間:6月~9月(夏期繁忙期間を除く)、年末年始期間
- C期間:GW期間、夏期繁忙期間(対象期間の曜日配列により日程は決定)
おトクな新プラン1:海割ドライブプラス
- 対象期間:2023年10月2日(月)~12月31日(日)
- 予約開始:3ヶ月前の同日午前9時~
- 販売価格:[車輌]普通車22,000円軽自動車17,000円※差額で個室・指定席利用可能(スイート+6,000円/コンフォート+4,000円/ビューシート+2,000円)
- 予約方法:インターネット予約のみ(各便台数限定)
利用条件
- 軽自動車並びに普通自動車(車長6m未満)で乗船すること
- ドライバーを含め8名以下であること
- 乗船日の5日前までの予約及び事前決済が可能であること
ポイント
- 車の定員まで何名乗っても定額運賃!多く乗れば乗るだけお得に!
- スタンダードは通年販売商品!(個室の利用は一部販売除外期間有)
- 差額の支払いで個室・指定席が利用可能!
おトクな新プラン2:海割ウォーク
- 対象期間:2023年10月2日(月)~12月31日(日)
- 予約開始:3ヶ月前の同日午前9時~
- 販売価格:[大人]4,000円[小人]2,000円※差額で個室・指定席利用可能(スイート+6,000円/コンフォート+4,000円/ビューシート+2,000円)
- 予約方法:インターネット予約のみ(各便数量限定)
利用条件
- 徒歩乗船客限定(バイク・自転車同伴可)
- 乗船日の5日前までの予約及び事前決済が可能であること
- 片道、往復どちらでも利用可
- 1グループ10名まで
ポイント
- 徒歩利用最安値商品!(A期間運賃の約20%割引)
- 差額の支払いで個室・指定席が利用可能!(一部販売除外期間有)
利用可能船内客室
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ひっそりと終了したスズキの名Vツイン スズキのミドルクラスを長きにわたり支えてきた傑作ネイキッド、『SV650』およびカフェレーサースタイルの『SV650X』が、ついにその生産の歴史に終止符を打った。[…]
車内エンタメを最新化する注目製品をチェック GetPairrは、「誰でも簡単に車内エンタメを自由に楽しめる環境をつくる」ことを理念に製品開発を行っており、ポータブルディスプレイオーディオ、CarPla[…]
自分だけのパーツ作成に役立つ彫刻機 愛車やガレージのカスタムにはワンポイントでも世界にひとつだけのパーツやあしらいがほしいもの。とはいえ、こだわればこだわるほどプロ級のツールが必要不可欠となる。 そこ[…]
カード型デバイスで情報資産を瞬時に構築する! Notta Memoは、AI議事録サービスで知られるNottaがハードウェア市場に参入して開発した新デバイスだ。その最大の魅力は、名刺入れサイズを謳う薄型[…]
フィジカルの土台作りから本気の肉体改造まで ホームフィットネス製品を展開し、日本においてトップクラスのEC販売実績を誇るステディジャパン株式会社(STEADY)が、年末を達成感で締めくくり、「なりたい[…]
最新の関連記事(ツーリング)
世界初の360度カメラを生み出したメーカーの現行モデル ツーリング時のスピード感溢れる風景や、ガレージでのカスタム作業の俯瞰映像など、SNS全盛の現代において、臨場感あふれる記録は、単なる思い出以上の[…]
フィジカルの土台作りから本気の肉体改造まで ホームフィットネス製品を展開し、日本においてトップクラスのEC販売実績を誇るステディジャパン株式会社(STEADY)が、年末を達成感で締めくくり、「なりたい[…]
神奈川の奥座敷・山北町の秘境を駆け歩く 秘境という定義は本当に難しい。難しいというか、奥深い。関東平野の西端・神奈川県にも秘境と呼ばれる場所は多い。身近なところでいうと、湘南平や足柄山地、世界的に知ら[…]
勝利の哲学を纏った限定モデル 世界最大級のモーターサイクル展示会であるEICMAにて初披露されたこの限定エディションは、Insta360が誇る最先端の技術と、9度の世界チャンピオンであるマルケスの不屈[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
人気記事ランキング(全体)
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
[A] 前後左右のピッチングの動きを最小限に抑えられるからです たしかに最新のスーパースポーツは、エンジン下から斜め横へサイレンサーが顔を出すスタイルが主流になっていますよネ。 20年ほど前はシートカ[…]
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
400で初のV4でもホンダ・ファンは躊躇なく殺到! 1982年12月にリリースされたVF400Fは、このクラスでは12,500rpmの未経験な超高回転域と0-400mを13.1secという俊足ぶりもさ[…]
最新の投稿記事(全体)
低中回転域とリヤブレーキがスムーズな走りにつながる 新生BSAのゴールドスターは、ビッグシングルエンジンを搭載した新型ネオクラシックモデル。レースではこれまで単気筒エンジンばかり操縦してきたので、そも[…]
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
ひっそりと終了したスズキの名Vツイン スズキのミドルクラスを長きにわたり支えてきた傑作ネイキッド、『SV650』およびカフェレーサースタイルの『SV650X』が、ついにその生産の歴史に終止符を打った。[…]
125ユーザーにもナナハンキラーRZ250の醍醐味を届けたい! 1980年にデビューしたRZ250は、世界チャンピオンを狙える市販レーサーTZ250の水冷メカニズムからモノクロス・サスペンションまで、[…]
ライディング後の“湿気/臭い”を手軽にケア バイクの走行後、ヘルメット内に残る汗や湿気、そして“帰宅後もほんのり気になる臭い”──そうした日常的な悩みに着目したのが、デイトナの「RE:MET(リメット[…]




































