
津軽海峡フェリー株式会社は、室蘭と青森を約7時間で結ぶブルーマーメイドの運航を2023年10月2日(月)より開始した。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:津軽海峡フェリー株式会社
津軽海峡フェリーサービス概要
- 航路:室蘭~青森(約204kmm)
- 運航開始日:2023年10月2日(月)室蘭港20:00発
- 運航ダイヤ:
室蘭発20:00→青森着翌日03:00(航海時間7時間)
青森発09:00→室蘭着15:45(航海時間6時間45分)
※室蘭発(日曜日)、青森発(月曜日)を除く1日1往復
※年末年始、就航船舶の定期法定検査時、並びに函館~青森航路就航船舶の定期法定検査時も同航路就航船舶が代替運航するため運休 - 予約開始日:3ヶ月前の同日午前9時~
- 予約方法:インターネット予約
- 電話予約:
室蘭支店0143-83-4080
函館支店0138-43-4545
青森支店017-766-4733
大間支店0175-37-3111 - 使用船舶:
【船名】ブルーマーメイド
【総トン数】8,820トン、全長約144m
【車輌積載能力】12mトラック71台または乗用車230台、旅客定員583名 - 発着ターミナル:
【室蘭港】室蘭港フェリーターミナル(住所:北海道室蘭市入江町1番地50)
【青森港】青森港フェリーターミナル(住所:青森県青森市沖館2丁目12番1号)
「室蘭~青森航路」運賃表
※旅客運賃について小児運賃は大人運賃の半額(10円未満の端数は四捨五入)
※6m以上の車輌については別途燃料油価格の調整金が発生。燃料油価格変動調整金制度の詳細はWEBを参照するか、各支店へ問合せのこと
シーズン運賃について
- A期間:1月~5月、10月~12月(GW期間、年末年始期間を除く)
- B期間:6月~9月(夏期繁忙期間を除く)、年末年始期間
- C期間:GW期間、夏期繁忙期間(対象期間の曜日配列により日程は決定)
おトクな新プラン1:海割ドライブプラス
- 対象期間:2023年10月2日(月)~12月31日(日)
- 予約開始:3ヶ月前の同日午前9時~
- 販売価格:[車輌]普通車22,000円軽自動車17,000円※差額で個室・指定席利用可能(スイート+6,000円/コンフォート+4,000円/ビューシート+2,000円)
- 予約方法:インターネット予約のみ(各便台数限定)
利用条件
- 軽自動車並びに普通自動車(車長6m未満)で乗船すること
- ドライバーを含め8名以下であること
- 乗船日の5日前までの予約及び事前決済が可能であること
ポイント
- 車の定員まで何名乗っても定額運賃!多く乗れば乗るだけお得に!
- スタンダードは通年販売商品!(個室の利用は一部販売除外期間有)
- 差額の支払いで個室・指定席が利用可能!
おトクな新プラン2:海割ウォーク
- 対象期間:2023年10月2日(月)~12月31日(日)
- 予約開始:3ヶ月前の同日午前9時~
- 販売価格:[大人]4,000円[小人]2,000円※差額で個室・指定席利用可能(スイート+6,000円/コンフォート+4,000円/ビューシート+2,000円)
- 予約方法:インターネット予約のみ(各便数量限定)
利用条件
- 徒歩乗船客限定(バイク・自転車同伴可)
- 乗船日の5日前までの予約及び事前決済が可能であること
- 片道、往復どちらでも利用可
- 1グループ10名まで
ポイント
- 徒歩利用最安値商品!(A期間運賃の約20%割引)
- 差額の支払いで個室・指定席が利用可能!(一部販売除外期間有)
利用可能船内客室
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
YZF-R9、ついに国内正式発表! ヤマハは、クロスプレーン3気筒(CP3)エンジンを搭載した新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内正式導入を発表し、2025年10月30日に発売。ファンが待ち望ん[…]
CB1000Fをレジェンド、フレディ・スペンサーが試乗 Hondaホームカミング熊本にて、レジェンドライダーのフレディ・スペンサーがCB1000Fをサーキットでガチ走行。彼は「ビッグバイクでありながら[…]
憧れはあるけれど… 先日、周りのバイク好きの仲間から「旧車って今凄い高くなってるよね~」という話を聞きました。少し調べてみると、絶版車が増えてきている流れで、旧車の需要が高まっている様子。 …と偉そう[…]
1.生徒にアンケート調査!<免許取得と車両の購入> 坂本先生は、本年7月に北杜高校の生徒を対象に安全意識に関するアンケート調査を行った。対象は原付免許を持つ2.3年生の生徒100名と、小学校時に自転車[…]
1位:【俺たちのヨンフォア復活】ホンダ「CB400SF」まとめ 生産終了となっていたホンダ4気筒の名車、CB400 SUPER FOURの復活が確実となった。重慶モーターサイクルショーで世界初公開され[…]
最新の関連記事(ツーリング)
父とB+COM SB6XRで会話しながらプチツーリング すっかり秋模様。なんなら執筆している今日は、最高気温が15度。朝から冷え切っていて、冬気分です。 自宅近くを走っているスクーターの方を見て、「わ[…]
奈良県からスタート! 北海道から九州まで全国で増加中の「カブの駅」 突然ですが、皆さん、『カブの駅』ってご存知ですか?現在、1200カ所以上登録されている『道の駅』はツーリングの集合場所や休憩スポット[…]
様々な日本の峠を網羅! ワインディングロードを抜け、視界いっぱいに広がる紅葉の絶景を走り抜ける。そんな瞬間こそ、秋のツーリングの醍醐味のひとつではないでしょうか。 ここで紹介する書籍「全国2954峠を[…]
芦ノ湖スカイラインとは? バイク乗りに人気の理由 富士山の麓に点在する富士五湖のひとつ、芦ノ湖は箱根の人気観光地ですが、湖の西側の尾根に沿って通じているのが芦ノ湖スカイラインです。 全長約10.7km[…]
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
人気記事ランキング(全体)
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
最新の投稿記事(全体)
新しい顔にウイングレットも装備! カワサキは欧州と北米で「ニンジャZX-10R」と「ニンジャZX-10RR」の新型モデルを発表した。サーキットパフォーマンスとこうどうでの 実用性を両立するスーパースポ[…]
『パールビガーブルー』と『メタリックミスティックシルバー』の2本立て スズキは、前年モデルから車体カラーを継承した「KATANA(カタナ)」を2026年モデルとして発表した。価格は2万2000円上昇し[…]
最新排出ガス規制に適合したK5エンジンを継承するグランドツアラー ネイキッドモデルGSX-S1000やクロスオーバーのGSX-S1000GX、KATANAと心臓部&主要骨格を共有スズキの人気スポーツツ[…]
人気の新商品が求めやすい価格で登場! タイヤの空気圧が低いとタイヤと地面との接地が不安定になり、ハンドルが重く感じてライディングに支障をきたす場合がある。安全に走行するために、出かける前には空気圧をチ[…]
ブラックは継続し、北米発表済みのレッドとブルーを新設定 スズキが「GSX-S1000」のニューカラーを発表した。昨年にはメーター変更のマイナーチェンジを受け、それまでの反転表示LCDから5インチカラー[…]







































