
津軽海峡フェリー株式会社は、室蘭と青森を約7時間で結ぶブルーマーメイドの運航を2023年10月2日(月)より開始した。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:津軽海峡フェリー株式会社
津軽海峡フェリーサービス概要
- 航路:室蘭~青森(約204kmm)
- 運航開始日:2023年10月2日(月)室蘭港20:00発
- 運航ダイヤ:
室蘭発20:00→青森着翌日03:00(航海時間7時間)
青森発09:00→室蘭着15:45(航海時間6時間45分)
※室蘭発(日曜日)、青森発(月曜日)を除く1日1往復
※年末年始、就航船舶の定期法定検査時、並びに函館~青森航路就航船舶の定期法定検査時も同航路就航船舶が代替運航するため運休 - 予約開始日:3ヶ月前の同日午前9時~
- 予約方法:インターネット予約
- 電話予約:
室蘭支店0143-83-4080
函館支店0138-43-4545
青森支店017-766-4733
大間支店0175-37-3111 - 使用船舶:
【船名】ブルーマーメイド
【総トン数】8,820トン、全長約144m
【車輌積載能力】12mトラック71台または乗用車230台、旅客定員583名 - 発着ターミナル:
【室蘭港】室蘭港フェリーターミナル(住所:北海道室蘭市入江町1番地50)
【青森港】青森港フェリーターミナル(住所:青森県青森市沖館2丁目12番1号)
「室蘭~青森航路」運賃表
※旅客運賃について小児運賃は大人運賃の半額(10円未満の端数は四捨五入)
※6m以上の車輌については別途燃料油価格の調整金が発生。燃料油価格変動調整金制度の詳細はWEBを参照するか、各支店へ問合せのこと
シーズン運賃について
- A期間:1月~5月、10月~12月(GW期間、年末年始期間を除く)
- B期間:6月~9月(夏期繁忙期間を除く)、年末年始期間
- C期間:GW期間、夏期繁忙期間(対象期間の曜日配列により日程は決定)
おトクな新プラン1:海割ドライブプラス
- 対象期間:2023年10月2日(月)~12月31日(日)
- 予約開始:3ヶ月前の同日午前9時~
- 販売価格:[車輌]普通車22,000円軽自動車17,000円※差額で個室・指定席利用可能(スイート+6,000円/コンフォート+4,000円/ビューシート+2,000円)
- 予約方法:インターネット予約のみ(各便台数限定)
利用条件
- 軽自動車並びに普通自動車(車長6m未満)で乗船すること
- ドライバーを含め8名以下であること
- 乗船日の5日前までの予約及び事前決済が可能であること
ポイント
- 車の定員まで何名乗っても定額運賃!多く乗れば乗るだけお得に!
- スタンダードは通年販売商品!(個室の利用は一部販売除外期間有)
- 差額の支払いで個室・指定席が利用可能!
おトクな新プラン2:海割ウォーク
- 対象期間:2023年10月2日(月)~12月31日(日)
- 予約開始:3ヶ月前の同日午前9時~
- 販売価格:[大人]4,000円[小人]2,000円※差額で個室・指定席利用可能(スイート+6,000円/コンフォート+4,000円/ビューシート+2,000円)
- 予約方法:インターネット予約のみ(各便数量限定)
利用条件
- 徒歩乗船客限定(バイク・自転車同伴可)
- 乗船日の5日前までの予約及び事前決済が可能であること
- 片道、往復どちらでも利用可
- 1グループ10名まで
ポイント
- 徒歩利用最安値商品!(A期間運賃の約20%割引)
- 差額の支払いで個室・指定席が利用可能!(一部販売除外期間有)
利用可能船内客室
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
「56design NARA」に続く新店舗が北海道に バイクアパレル&ファッションブランド「56design(フィフティシックス・デザイン)」が、北海道札幌市に新店舗「56design SAP[…]
「HondaGO BIKE MEETING 2025」が、鈴鹿サーキットで開催決定 ホンダモーターサイクルジャパンによるミーテイングイベント、「HondaGO BIKE MEETING」。幅広いホンダ[…]
オフロード界に刺客! ツーリング仕様「KLX230 DF」見参 人気のKLX230シリーズに、ブランニューモデル「KLX230 DF」が追加された。KLX230シェルパをベースとしながら、リヤキャリア[…]
秋FESの目玉コンテンツを見逃すな! 今回の「秋FES」は、バイクに乗る者も、まだ乗ったことのない者も、誰もが楽しめるよう趣向を凝らしたコンテンツが満載だ。おもなコンテンツは以下の通りだ。 モトブロガ[…]
鈴鹿8耐スズキブースは未来への期待満載! 鈴鹿8耐会場、スズキブースがアツかった。GPスクエアのスズキブースには、なんと新型GSX-R1000Rを含む未発売モデルがズラリと並んだのだ。グローバル発表直[…]
最新の関連記事(ツーリング)
9月7日(日)に単車神社で年に一度の「例大祭・交通安全祈年祭」 新聞やTV、ネットニュースに触れると、毎日のようにバイク事故の報道を目にします。“ヤング・アット・ハート”かつ賢明な皆さんは、こういった[…]
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
房総フラワーラインとは?バイク乗りに人気の理由 房総フラワーラインは、千葉県の房総半島南端をぐるっと周遊する約46kmのルートです。千葉県館山市下町交差点から南房総市和田町までの海沿いを巡り、上掲のG[…]
人気記事ランキング(全体)
ホンダ「CB1000F SE コンセプト」が鈴鹿8耐で世界初公開! 8月1日より予選が始まった“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプト[…]
3色すべてホイールカラーも異なる カワサキは欧州でZ650RSのニューカラーを発表。カラーバリエーションの全てが新色に置き換わり、黒ボディにレッドストライプ&レッドホイールのエボニー、メタリックブルー[…]
国内規制に合わせてエンジンを再設計 ホンダのCB750フォア(1969年)の発売と前後して、大型バイクの事故の増加や暴走族が社会問題化し、国内では750ccを超える排気量のバイクを販売しない自主規制が[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
最小限のカスタムでクルーザーをアドベンチャーマシン化 1200ccという大排気量の水平対向エンジンを心臓部に持つBMWのヘリテイジモデル、R12シリーズ。その新しいバリエーションとして2025年5月に[…]
最新の投稿記事(全体)
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
発表と同時に発売! マットチタニウムカラーのアヴェニス125など新色×5種 スズキは欧州で、日本でいう原付二種に相当する125ccのスクーター×2車をカラーチェンジ。1車は2022年の現地登場以来(日[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に 欧州においてスズキ「ハヤブサ」が2026年モデルへと更新された。アルティメットスポーツを標ぼうするマシンは基本的に2025年モデルを踏襲しながら、レギュラーカラーが[…]
「56design NARA」に続く新店舗が北海道に バイクアパレル&ファッションブランド「56design(フィフティシックス・デザイン)」が、北海道札幌市に新店舗「56design SAP[…]