
BMWモトラッドは、本国ドイツ・ミュンヘンで「BMW モトラッド コネクテッドライド スマートグラス」を発表した。ヘッドアップディスプレイを備えたアイウェアで、普通のサングラスのように使えるだけでなくナビゲーション、速度、ギヤなどのデータをリアルタイム表示可能というもの。これ日本でも欲しいっ!
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:BMW Motorrad
プロジェクションの位置は走行中も設定可能、望む視界を手に入れられる!
BMWモトラッドは、本国ドイツ・ミュンヘンで「BMW モトラッド コネクテッドライド スマートグラス」を発表。数年前には“まだまだ未来のこと”と思われていたSFのような技術が現実のものになった。まだ欧州での価格が発表されたにすぎないが、日本への導入も期待せずにはいられない。
このスマートグラスは、見た目にはほぼ完璧なサングラスで、レンズは85%透明なものと一般的なサングラスの濃度の2セットが付属する。スマートグラスとしての機能は、ヘッドアップディスプレイ技術によりナビゲーションなどのデータをリアルタイムでライダーの視野に投影し、ライディングに必要な目線を妨げることなく情報を得ることができるというもの。
BMW Motorrad ConnectedRide Smartglasses
使用にあたってはBluetoothと「BMW Motorrad Connect」アプリを介してスマートフォンに接続し、ヘッドアップディスプレイで投影するプロジェクションの位置は乗車前だけでなく、BMWバイクのハンドルバーに設置されたマルチコントローラーによって走行中にも調整可能。視線の中央近くに常に情報が投影されるのは邪魔くさいと考えるライダーにとっては、こうした自由度のあるセッティングはありがたい。
投影される情報はバイクのライディングに最適化されたもので、さまざまなヘルメットや顔の形状にフィットするよう調整可能としており、長時間のライディングでも耳やこめかみの痛みを低減してくれそう。駆動はリチウムイオン電池を用い、付属のUSBケーブルで充電すると最大10時間の連続作動が可能だ。
購入にあたっては眼鏡をかけている人のために度付きアダプター(+/-4.5)も用意されるほか、鼻パッドが2サイズ付属する。光センサーを備え、右眼の位置に投影される情報は前述のとおりナビゲーションのほか、速度、制限速度、ギヤ段数を表示可能。ナビについては矢印を基本としたターンバイターン式に近いもので、○○通りなどのストリート名や交差点、正確で詳細な方向を示してくれるという。
カラーはアンスラサイトを採用し、渋めのデザインを強調。重量は未発表、動作温度範囲は-10℃~+50℃だ。欧州では690ユーロ(日本円換算約10万7000円)と発表されたが、その他の地域への導入などについては言及されていない。
BMW Motorrad ConnectedRide Smartglasses
【動画】BMW Motorrad ConnectedRide Smartglasses
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
スマートフォンでルート設定、メーターに情報を表示 BMWは、同社が提供するスマートフォン用アプリ「BMW Motorrad Connected(ビー・エム・ダブリュー・モトラッド・コネクテッド)」に、[…]
モトスマートモニターのテスト走行映像と記事中の掲載写真をまとめて見る 振動で傷むのが怖いスマートフォンよりも、専用モニターをマウントしたい! スマートフォンの普及にともない、ナビ機能を一度も使ったこと[…]
私の戦闘力(価格)は13万7500円です── 思ったよりも安い! さまざまなベンチャー企業などからスマートヘルメット=スマートフォン等と連動し、HUD(ヘッドアップディスプレイ)とスピーカーを備えるハ[…]
ヘルメットに内蔵された小型ディスプレイに映像や情報などを映し出すスマートヘルメット。その決定版となりそうな製品が「X-1」だ。日本のベンチャー企業であるボーダレスが開発し、北米では既に'19年末から販[…]
2019年シーズンから始まるモトE選手権(モトGPと併催される電動バイクのレース)に車両を供給するエネルジカと、スマホ業界などで覇権をねらうサムスンが手を組んで提案するのは、スマートライドと呼ばれるシ[…]
最新の関連記事(BMWモトラッド)
20回目の節目となる「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」 同イベントは2025年で記念すべき20回目の開催となる。2024年の開催では、2日間で延べ約6500人の参加があり、過[…]
2025年上半期の国内登録台数は3099台で販売新記録! 発表会の冒頭、BMW株式会社モトラッド・ジェネラルマネージャーの大隈 武氏が壇上に立ち、2025年上半期のビジネス概要/取り組みを発表した。 […]
姫川沿いダートからの北アルプス(飛騨山脈):大出(おいで)の吊橋で知られる大出公園へと姫川本流沿いのダートが続いている。田畑の遥か向こうには北アルプスの山並みが横たわっていた。 どこを見ても絶景の白馬[…]
最新ボクサーのパワフルな走り 2023年のR1300GSに続き、R1300RT/R1300R/R1300RSもついに最新ボクサーを搭載。今回ドイツで行われた試乗会ではRTとRに試乗した。 RTはGS同[…]
本格派に大変身! これはガチンコのオフロードバイクだ 従来のアーバンG/Sは往年の雰囲気を楽しむ色合いが強く、オフ走行にはあまり向かなかったが、新しい「R12G/S」は、ホイールトラベル前210/後2[…]
最新の関連記事(バイク用品)
[サロモン] ハイドレーションバック ADV HYDRA VEST 4 サロモンのHYDRA VEST 4は、ランニング/トレイルでの水分補給と動きやすさを両立するハイドレーションベストです。柔らかな[…]
視界を妨げないコンパクト設計 「OLAVENT バイク用スマホホルダー」は、ハンドルまわりに大きな機器を付けたくないライダーのために開発されたコンパクトモデル。スマホを装着していない時も目立たず、ツー[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
厚手210D生地で優れた耐久性を実現 「Tatatoo バイクカバー(2025年新版)」は、アップグレード版210Dオックスフォード生地を採用。従来のカバーよりも摩擦や引っかき傷に強く、長期間の使用で[…]
Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W) 「Anker 733 Power Bank(GaNPrime PowerCore 65W)」は、Anker独[…]
人気記事ランキング(全体)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
最新の投稿記事(全体)
電子制御も充実のロングセラー・ミドルクラスクロスオーバー ヴェルシス650は、以前のモデルは輸出専用モデルとして海外で販売されてきたが、2022年モデルで待望のフルモデルチェンジを果たし、2023年末[…]
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
アクセルの握り方って意識してますか? バイクのアクセル(スロットル)の握り方や回し方を意識しているライダーの皆様って、どれぐらい居らっしゃるでしょうか? 「そんなの当たり前!」という人は、かなり意識高[…]
[サロモン] ハイドレーションバック ADV HYDRA VEST 4 サロモンのHYDRA VEST 4は、ランニング/トレイルでの水分補給と動きやすさを両立するハイドレーションベストです。柔らかな[…]
視界を妨げないコンパクト設計 「OLAVENT バイク用スマホホルダー」は、ハンドルまわりに大きな機器を付けたくないライダーのために開発されたコンパクトモデル。スマホを装着していない時も目立たず、ツー[…]
- 1
- 2