- 1 1380gの超軽量フルフェイス〈ウインズ A-FORCE RS タイプC〉
- 2 手頃なドライファイバーモデル〈ウインズ G-FORCE SS タイプC〉
- 3 お値打ち価格で快適装備!〈ウインズ FF-COMFORT〉
- 4 シャープなフォルムに充実機能〈ヤマハ YF-9ゼニス〉
- 5 ’84年登場のロングセラー〈ヤマハ YF-1C ロルバーン〉
- 6 カーボンヘルメットを一層身近に!〈NANKAI/ZEUS NAZ-160C〉
- 7 日本仕様のハイエンドモデル〈BELL M5XJ〉
- 8 往年の逸品を忠実にリメーク〈BELL STAR II〉
- 9 カスタム車にベストマッチ〈ジーロット ブレードランナー〉
- 10 レトロだけどカーボン!?〈ジーロット NV ロードレーサー2 カーボンハイブリッド〉
1380gの超軽量フルフェイス〈ウインズ A-FORCE RS タイプC〉
部位ごとに細かく積層方法を調整したドライカーボンの帽体は極めて軽量で強靭。ワイドビューのシールドに遮光性に優れる長いインナーバイザーを装備。インカムの取り付けもスムーズ。
【WINS A-FORCE RS TypeC】●価格:5万2800円(カーボン)、5万1700円〜5万2800円(グラフィック付きカーボン) ●サイズ:M-Slim、M、L、XL ●規格:SG ●色:単色1色、グラフィック4色
手頃なドライファイバーモデル〈ウインズ G-FORCE SS タイプC〉
帽体はグラスファイバーだがA-FORCERSと同じプリプレグ製法で形状も同じ。内装はアジア人に合わせ、フィット感にこだわる。
【WINS G-FORCE SS TypeC】●価格:3万5200円(単色)、3万7400円(グラフィック) ●サイズ:M、L、XL ●規格:SG ●色:単色3色、グラフィック6色
お値打ち価格で快適装備!〈ウインズ FF-COMFORT〉
視界が広く気密性と静粛性に優れるシールド構造を採用し、消音イヤーパッド類を標準装備。クールネスフィット内装は涼しく快適。
【WINS FF-COMFORT】●価格:2万3100円(単色)、2万6180円(グラフィック) ●サイズ:M、L、XL ●規格:SG ●色:単色2色、グラフィック4色
シャープなフォルムに充実機能〈ヤマハ YF-9ゼニス〉
ポリカーボネートの帽体に吸汗速乾性に優れたSUPERCOOL内装をセット。頭頂部の大型ベンチレーションは閉/半開/開の3段調整。シールドはUVカットでピンロック装着可能。
【YAMAHA YF-9 ZENITH】●サイズ:S、M、L、XL ●規格:SG、JIS ●色:グラフィック10色 ※一部は5月中旬発売予定
’84年登場のロングセラー〈ヤマハ YF-1C ロルバーン〉
強靭なポリカーボネート帽体や洗える内装、UVカットシールドなど、価格を抑えつつ基本性能にこだわるロングセラーのヘルメット。
【YAMAHA YF-1C Roll Bahn】●サイズ:M、L、XL ●規格:SG、JIS ●色:単色3色
カーボンヘルメットを一層身近に!〈NANKAI/ZEUS NAZ-160C〉
空力を追求したエアロフォルムのカーボン製の帽体を採用。頭頂部やチンガードのインテークは左右のアウトレットなどマルチ換気メカニズムで冷却効果を実現。内装は脱着式。
【NANKAI/ZEUS NAZ-160C】●価格:4万4000円(カーボン) ●サイズ:M、L、XL ●規格:SG ●色:単色1色※6月発売予定
日本仕様のハイエンドモデル〈BELL M5XJ〉
シンプルなフォルムながら蒸れを防ぐ頭頂部のベンチレーションや口元にスライド式インテークを配置。快適なCOOLMAX内装や、丈夫な3.2mm厚のシールドを装備。掲載の各BELL製品は日本人の頭に合わせた「AsianForm」設計だ。
【BELL M5XJ】●価格:3万9600円(単色)、4万1800円(グラフィック) ●サイズ:S、M、L、XL、XXL ●規格:SG、MFJ ●色:単色4色、グラフィック5色 ※一部はS、M、L/XL、XXL
往年の逸品を忠実にリメーク〈BELL STAR II〉
AMAスーパーバイクで人気の高かった’76年頃に発売したSTARIIをモチーフに、SG規格に合わせつつ、内装なども忠実に再現。
【BELL STAR II】●価格:3万9600円(単色) ●サイズ:M、L、XL ●規格:SG ●色:単色2色
カスタム車にベストマッチ〈ジーロット ブレードランナー〉
’80~’90年代に流行したカスタムマシンに合わせたデザインに、現代の性能と機能を融合。ライディングフォームを取った際の視界の確保や、ベンチレーション機能も追及して開発。
【ZEALOT BladeRunner】●価格:3万4980円(単色)、3万7180円(グラフィック) ●サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL ●規格:SG、MFJ ●色:単色4色、グラフィック4色
レトロだけどカーボン!?〈ジーロット NV ロードレーサー2 カーボンハイブリッド〉
外側カーボン&内側グラスファイバーの帽体をヴィンテージカラーでペイント。内装はフル脱着でシールドはインジェクション成形。
【ZEALOT NV Road Racer2 CARBON HYBRID】●価格:4万1580円(単色)、カーボン3万9380円 ●サイズ:M、L ●規格:SG ●色:単色3色×内装3色)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヘルメット)
バイクに乗る女性は眼が綺麗です。それは、バイクが人を活かすスボーツだからです。 夏目漱石先生も云いました。とかく人の世は住みにくい、と。云いたいことを云い、やりたいことをやれば心は晴れ。でも、そんなこ[…]
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
とにかく目立つサイケデリックなカラーを使った新たなグラフィック 新しいグラフィックは、風の流れあるいはゼブラ模様にも見える流線の組み合わせをカラフルに仕上げたモデルだ。アライヘルメットによれば「オフロ[…]
バイクファッションブランド『ロアーズオリジナル』とのコラボレーションモデル第2弾が登場 このたび発売される『TX-STRADA ROARS』は、2020年に発売された『RAPIDE-NEO ROARS[…]
ヨーロッパの伝統建築や美術をモチーフとした新グラフィック かなり込み入ったグラフィックが描かれた新製品オルロイは、チェコの首都プラハの旧市庁舎の塔にある天文時計をモチーフとしている。時間を表示するだけ[…]
最新の関連記事(バイク用品)
シンプル操作で立体音響を楽しめる! オートバイ用インカム「MIDLAND」の日本総代理店・株式会社LINKSが、劇的な進化を遂げたニューモデル「BT R1 X (アールワンエックス)」を、2025年1[…]
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
ツーリング中もファッションを楽しめる、デイトナのインナーが27%オフに! 本商品の最大の魅力は、「普段着をバイクウェアにする」という新しい選択肢を提供してくれることである。従来のプロテクター入りライデ[…]
冷えた指先に温もりを! 7.4V電熱グローブ用セットが32%OFF 本製品は、コミネ製の7.4V仕様の電熱グローブに対応した専用の充電器とバッテリーのセットだ。電熱グローブ本体をすでに持っている、ある[…]
まずは「ふるさと納税」の仕組みをざっくりと ふるさと納税の仕組みに関して筆者はどうも多くの勘違いをしていたので、そんな自分でも理解できるようにまとめてみました。おさらいしておこう、自分! ふるさと納税[…]
人気記事ランキング(全体)
全身ブラックアウト! 国内ではスタンダード的な位置づけに 「Z900RSブラックボールエディション(Black Ball Edition)」を初生撮り! カワサキがジャパンモビリティショー2025で展[…]
世界のバイクメーカーをビビらせた初のアドベンチャーモデル オールドファンならご存じのBSAはかつてイギリスで旋風を巻き起こしたバイクメーカー。ですが、1973年には一旦その幕を下ろし、2016年にイン[…]
400で初のV4でもホンダ・ファンは躊躇なく殺到! 1982年12月にリリースされたVF400Fは、このクラスでは12,500rpmの未経験な超高回転域と0-400mを13.1secという俊足ぶりもさ[…]
【ハイパーモタードV2/SP】史上最高のパワーと速さを身につけた新型ハイパーモタード 新型ハイパーモタードは、先代950からフルモデルチェンジがなされ、最新スペックのV2エンジン、そして新設計のモノコ[…]
幅広いライダーを満足させる扱いやすさと優れた旋回性 日本では2025年4月に発売となった’25年型のヤマハYZF-R25は、デザイン刷新と機能充実化を中心とした変更を受けています。 外観上の大きな特徴[…]
最新の投稿記事(全体)
BSA復活を世界の二輪市場に知らせる2台の新型車 BSAブランドが再び動き出したのは2016年。自動車や二輪車、物流や不動産など多角的に事業を展開するインド/マヒンドラ・グループが、新たに起ち上げたク[…]
24時間楽しめるメタバースならではの没入体験 世界最大級のメタバースイベントVketに、ホンダモーターサイクルジャパン(HMJ)とスズキ株式会社が、満を持して初出展を果たす。 Vketは、参加者がアバ[…]
大自然の中で大型バイクにも試乗できる バイクの聖地阿蘇・産山村の大自然の中で、バイクイベント「UBUYAMA RIDE MEET」が開催される。 このイベントは、うぶやま未来ラボが主催し、『入場無料』[…]
大型ウイングレット装備とともに戦闘力を向上! カワサキは欧州と北米で「ニンジャZX-10R」シリーズの2026年モデルを発表。サーキットパフォーマンスと公道での実用性を両立するスーパースポーツがさらな[…]
シンプル操作で立体音響を楽しめる! オートバイ用インカム「MIDLAND」の日本総代理店・株式会社LINKSが、劇的な進化を遂げたニューモデル「BT R1 X (アールワンエックス)」を、2025年1[…]














































