- 1 軽量コンパクトな快適フルフェイス〈Kabuto エアロブレード6〉
- 2 走りに集中できる全方位型エアロ〈Kabuto F-17〉
- 3 豊富なグラフィックも魅力!〈Kabuto カムイIII〉
- 4 圧倒的な涼しさを誇る〈Kabuto シューマ〉
- 5 大気を切り裂く大型スポイラー〈ノーラン Xライト X-803RS〉
- 6 快適性&カーボン帽体〈ノーラン Xライト X-903 ウルトラカーボン〉
- 7 機能を盛り込みお手頃価格〈ノーラン N80-8〉
- 8 レプリカを超える本格レーシング〈HJC RPHA 1N〉
- 9 遊び心満載の上位機種〈HJC RPHA 11〉
- 10 機能とスタイルの融合〈HJC F70〉
- 11 目を引く特大スポイラー〈シャーク RACE-R PRO GP FIM RACING #1〉
- 12 クリーンなエアロフォルム〈シャーク D-SKWAL2〉
軽量コンパクトな快適フルフェイス〈Kabuto エアロブレード6〉
4サイズの帽体で軽量・コンパクト化し、前面投影面積を絞り込み優れた空力特性がストレスを軽減。紫外線と赤外線をカットするシールドがヘルメット内の温度上昇を抑制。
【Kabuto AEROBLADE-6】●サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL ●規格:JIS ●色:単色4色、グラフィック6色※一部は発売時期未定
走りに集中できる全方位型エアロ〈Kabuto F-17〉
Kabuto独自のウェイクスタビライザーやクレストスポイラーが、直進時だけでなく横風や振り向いた際も空気抵抗を抑制する本格レーシング仕様。制菌加工の内装やインカム取り付けスペースなど快適性や便利機能も充実。
【Kabuto F-17】●サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL ●規格:JIS、MFJ ●色:単色3色、グラフィック6色※一部は発売時期未定
豊富なグラフィックも魅力!〈Kabuto カムイIII〉
UV&IRカットシールドや広範囲をカバーするインナーサンシェード、インカムの装着スペースなど、多機能ながらリーズナブル。
【Kabuto KAMUI III】●サイズ:XS、S、M、L、XL ●規格:JIS ●色:単色5色、グラフィック23色※一部は発売時期未定
圧倒的な涼しさを誇る〈Kabuto シューマ〉
角度や形状を突き詰めたベンチレーションや風が通り抜け、クールな肌触りの制菌加工内装を採用。UV&IRカットシールドもあいまって涼しさを追求!
【Kabuto SHUMA】●サイズ:XS、S、M、L、XL ●規格:JIS ●色:単色5色、グラフィック9色※一部は発売時期未定
大気を切り裂く大型スポイラー〈ノーラン Xライト X-803RS〉
カーボン&コンポジットファイバーの軽量なX-803をベースに、モトGPで鍛えた空力性能に長けた大型スポイラーを装備。広い視界を確保するクリアビジョンシステムを搭載する。
【NOLAN/X-lite X-803RS】●サイズ:S、M、L、XL ●規格:SG、MFJ ●色:単色1色、グラフィック28色※一部はM、L、XL
快適性&カーボン帽体〈ノーラン Xライト X-903 ウルトラカーボン〉
7ポジションが選べるインナーバイザーや、インカムを装着しやすい配線穴など装備を尽くしたハイエンドツーリングヘルメット。
【NOLAN/X-lite X-903 ULTRA CARBON】●サイズ:M、L、XL ●規格:SG ●色:単色2色、グラフィック1色
機能を盛り込みお手頃価格〈ノーラン N80-8〉
4ポジションのインナーバイザーはワンプッシュで収納。被りやすく風を巻き込まない内装や広い視界がツーリングの快適性を向上。
【NOLAN N80-8】●サイズ:S、M、L、XL ●規格:SG ●色:単色5色、グラフィック13色※一部はM、L、XL
レプリカを超える本格レーシング〈HJC RPHA 1N〉
FIM・MFJ公認でモトGPやSBKでHJC契約ライダーが実際に使用。エアロスポイラーやシールドロックなど本格レース仕様だが、スピーカー収納スペースなどインカム使用にも配慮。
【HJC RPHA 1N】●価格:10万7800円〜11万9900円(グラフィック) ●サイズ:S、M、L、XL ●規格:SG、JIS、MFJ、FIM ●色:グラフィック2色
遊び心満載の上位機種〈HJC RPHA 11〉
軽量で衝撃吸収性に長けたRIM PLUSシェルを採用し、換気機能も充実。ゲームやMARVELのキャラなどグラフィックも多数。
【HJC RPHA 11】●サイズ:S、M、L、XL ●規格:SG、JIS、MFJ ●色:単色2色、カーボン1色、グラフィック7色
機能とスタイルの融合〈HJC F70〉
視界が広く、インナーバイザーはブレスガードと合わせて高い遮光性を実現。口元の2段ダクトやエアロ帽体がスタイリッシュ。
【HJC F70】●サイズ:S、M、L、XL ●規格:SG、JIS ●色:単色4色、グラフィック8色
目を引く特大スポイラー〈シャーク RACE-R PRO GP FIM RACING #1〉
優れた空力特性のリアスポイラーを備えたツーリングヘルメット。防曇効果のピンロックは視界全域をカバーするワイドな仕様でインナーサンバイザーも大型。スピーカーホールも装備。
【SHARK RACE-R PRO GP FIM RACING #1】●価格:13万2000円(カーボン)、14万3000円(グラフィック) ●サイズ:M、L、XL ●規格:SG、FIM、MFJ ●色:カーボン1色、グラフィック1色※付属のアンチフォグシールドは公道使用不可
クリーンなエアロフォルム〈シャーク D-SKWAL2〉
優れた空力特性のリアスポイラーを備えたツーリングヘルメット。防曇効果のピンロックは視界全域をカバーするワイドな仕様でインナーサンバイザーも大型。スピーカーホールも装備。
【SHARK D-SKWAL 2】●サイズ:S、M、L、XL ●規格:SG ●色:単色3色、グラフィック7色
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヘルメット)
とにかく目立つサイケデリックなカラーを使った新たなグラフィック 新しいグラフィックは、風の流れあるいはゼブラ模様にも見える流線の組み合わせをカラフルに仕上げたモデルだ。アライヘルメットによれば「オフロ[…]
バイクファッションブランド『ロアーズオリジナル』とのコラボレーションモデル第2弾が登場 このたび発売される『TX-STRADA ROARS』は、2020年に発売された『RAPIDE-NEO ROARS[…]
ヨーロッパの伝統建築や美術をモチーフとした新グラフィック かなり込み入ったグラフィックが描かれた新製品オルロイは、チェコの首都プラハの旧市庁舎の塔にある天文時計をモチーフとしている。時間を表示するだけ[…]
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
ISHINO SHOKAI Small John Jet(MAX-308) 商品概要 ISHINO SHOKAI(石野商会)の「Small John Jet」シリーズ(型式MAX-308)は、SG規格[…]
最新の関連記事(バイク用品)
とにかく目立つサイケデリックなカラーを使った新たなグラフィック 新しいグラフィックは、風の流れあるいはゼブラ模様にも見える流線の組み合わせをカラフルに仕上げたモデルだ。アライヘルメットによれば「オフロ[…]
バイクファッションブランド『ロアーズオリジナル』とのコラボレーションモデル第2弾が登場 このたび発売される『TX-STRADA ROARS』は、2020年に発売された『RAPIDE-NEO ROARS[…]
ヨーロッパの伝統建築や美術をモチーフとした新グラフィック かなり込み入ったグラフィックが描かれた新製品オルロイは、チェコの首都プラハの旧市庁舎の塔にある天文時計をモチーフとしている。時間を表示するだけ[…]
ドライグリップを最大化した公道用タイヤ 2020年の年初に発売され、各メーカーのスーパースポーツマシンにOEM装着されてきたレーシングストリートRS11に後継モデルが登場した。 新作のバトラックスレー[…]
JMS2025のダンロップブースに出現 世界中で人気のアドベンチャーバイクだが、地域によって走行シチュエーションは異なり、日本国内ではほとんどオンロード専用ツアラーのように振る舞っているのに対し、欧米[…]
人気記事ランキング(全体)
火の玉「SE」と「ブラックボールエディション」、ビキニカウルの「カフェ」が登場 ジャパンモビリティショー2025でカワサキが新型「Z900RS」シリーズを世界初公開した。主軸となる変更はエンジンまわり[…]
KATANAというバイク 一昨年のこと、キリンと同じ年齢になったことをキッカケにKATANA乗りになったYです。 ノーマルでも十分乗り易いKATANAですが、各部をカスタムすることで、よりカタナ(GS[…]
外観をスタイリッシュにリニューアルしたトリシティ125 前回のトリシティ300に続き、今回試乗を行うのも前2輪を持つLMWシリーズのトリシティ125。ちなみにLMWとは、リーニング・マルチ・ホイールの[…]
グランプリレースの黄金時代が甦る! 1970年代~80年代にかけて伝説的なアメリカンライダーのケニー・ロバーツ氏が走らせたYZR500は、イエローのストロボライン(ヤマハは現在スピードブロックと呼称)[…]
最新の投稿記事(全体)
とにかく目立つサイケデリックなカラーを使った新たなグラフィック 新しいグラフィックは、風の流れあるいはゼブラ模様にも見える流線の組み合わせをカラフルに仕上げたモデルだ。アライヘルメットによれば「オフロ[…]
バイクファッションブランド『ロアーズオリジナル』とのコラボレーションモデル第2弾が登場 このたび発売される『TX-STRADA ROARS』は、2020年に発売された『RAPIDE-NEO ROARS[…]
原付免許で乗れる『新しい区分の原付バイク』にHondaが4モデルを投入! 新たな排ガス規制の適用に伴い2025年10月末をもってHondaの50cc車両は生産を終了しますが、2025年4月1日に行われ[…]
ヨーロッパの伝統建築や美術をモチーフとした新グラフィック かなり込み入ったグラフィックが描かれた新製品オルロイは、チェコの首都プラハの旧市庁舎の塔にある天文時計をモチーフとしている。時間を表示するだけ[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]


















































