
アライヘルメットは、オンロードにも対応するオフロード用フルフェイスヘルメットを11年ぶりにフルモデルチェンジし、『TOUR-CROSS V(ツアークロスV)』として発売する。7月末に工場出荷予定となっている。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:アライヘルメット
安全性と快適性を大幅に向上させた、アドベンチャーモデルに最適なフルフェイス
『TOUR-CROSS V』は、シールドとバイザーを備えたオフロード用フルフェイスで、バイザーを外すことでオンロードにも対応するマルチパーパスヘルメットだ。このたびのモデルチェンジでは、いくつもの改良を加えられ大幅な進化を果たした。
まず、アライ独自の“かわす性能”を高めるため、シールド取付位置を低くできる『VAS-Aシールドシステム』を採用。これにより構造物をヘルメット側面の低い位置に設けることができ、頭頂部の広い面積を安全性の高い滑らかな形状としている。同時に、帽体はより安全性に優れる『PB-cLc2』とし、最高峰の防護性能を実現している。
Arai TOUR-CROSS V[ホワイト]
ベンチレーション機能では、アストロGXで好評を得ている『フロントロゴダクト』を採用。これは額部のアライロゴ上部のスイッチを動かすことでシャッターが開閉し、フレッシュエアを内部へ流入する。また、この効果を高めるため、形状を大きく変更した『TX-Vバイザー』を併せて採用。このバイザーは高速巡航時の空気抵抗を軽減させる形状にもなっており、ロングクルージングにおける疲労を大きく軽減することにも貢献している。
シールドとバイザーは工具を使わずワンタッチでの着脱を可能にもしており、出先でのメンテナンスはもちろん、オフロードスタイルからオンロードスタイルへの変更、シールドからゴーグル着用への変更も素早く行える。また、シールドは従来モデルのツアークロス3よりも広い視野を確保した新設計『マックス・ビジョンシールド』で、防曇効果の高いピンロックシールドをシールド全面に装着できる。
内装システムも刷新され、髪型が崩れにくく、側頭部の厚み調整が可能なアジャスタブル機能も備えた『TX-V EPシステム内装』を採用した。これにより着用者の頭部にジャストフィットすることができ、長時間着用時の疲労や不快感を軽減。快適なロングツーリングをもたらす。
また、各メーカーのインカムを装着しやすい帽体形状やネックパッド、スピーカーホールも採用しており、現代のツーリングに求められる機能を十全に備えている。
カラーラインナップはソリッド(単色)が5色が揃うほか、『ディスカバリー』と名づけられたグラフィックモデル(+9900円)は3色展開となる。
Arai TOUR-CROSS V
●価格:6万9300円 ●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62(cm) ●色:銀、黒、つや消し黒、灰、白 ●規格:SNELL、JIS ●帽体:PB-cLc2 ●内装:ハイフィッティング・アジャスタブル・FCS内装(抗菌・消臭、防汚内装) ●シールド:VAS-A MVシールド(クリアー)●2023年7月末出荷予定
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アライヘルメット)
2026年以降のFIM安全基準に合致したレーシング仕様フルフェイスヘルメット このたびRX-7Xに追加される『RX-7X FIMレーシング#2』は、2020年よりFIMカテゴリーのレースにおいて義務化[…]
1980~90年代を代表するイタリアンライダー、ルカ・カダローラのレプリカを復刻! ルカ・カダローラはイタリア出身のレーシングライダーで、1984年に世界GP125にデビュー。’86年にチャンピオンを[…]
人気のネオクラシックモデルに、グラフィックデザイナー・加藤ノブキ氏の第3弾 アライの「RAPIDE-NEO(ラパイドネオ)」は、かわす性能を追求した安全性と快適性をクラシカルなデザインでまとめたフルフ[…]
機能豊富なマルチパーパスフルフェイスのシールドを外した、さらに身軽なフォルム 『TOUR-CROSS V』は、アライヘルメットが’23年6月に発売したマルチパーパスヘルメットだ。高速走行時の空気抵抗を[…]
【受注期間限定】SHOEI「EX-ZERO」新色モスグリーン 「EX-ZERO」は、クラシカルな帽体デザインにインナーバイザーを装備し利便性に優れる一方で、着脱式内装システムや、万一の際にヘルメットを[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
ドゥカティを王者へと導くマシンを開発するピッロ選手のシグネチャーモデル 『F-17 Mips MICHELE PIRRO』は、MotoGPに参戦中の『ドゥカティ レノボ チーム』のテストライダーを務め[…]
ジョアン・ミル選手が今季着用中のシグネチャーモデルが登場! 『F-17 Mips JOAN MIR』は、’23年からレプソル・ホンダと契約してMotoGPを戦っているレーシングライダー、ジョアン・ミル[…]
最外層にカーボンファイバーを使ったX-Fifteenの最高峰モデルが登場! 積層させた炭素繊維を樹脂で固めたカーボンファイバー(CFRP)は、軽くて強い素材だ。そのため航空機やレーシングマシンに使われ[…]
GT-Air3のメカニズムにマッチするニューグラフィックモデルが登場 GT-Air3に追加される新しいグラフィックモデルは、多数のパーツを組み合わせて帽体を構成するような、メカニカルな模様が特徴だ。と[…]
髪はぺったり、汗はダラダラ…夏の悩みを解消する「エアーヘッド」 エアーヘッドを一言で説明するなら、「ヘルメットの内装と頭の間に挟む、シリコン製のパッド」だ。医療用レベルのシリコンで作られた柔らかいパッ[…]
人気記事ランキング(全体)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
最新の投稿記事(全体)
電子制御も充実のロングセラー・ミドルクラスクロスオーバー ヴェルシス650は、以前のモデルは輸出専用モデルとして海外で販売されてきたが、2022年モデルで待望のフルモデルチェンジを果たし、2023年末[…]
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
アクセルの握り方って意識してますか? バイクのアクセル(スロットル)の握り方や回し方を意識しているライダーの皆様って、どれぐらい居らっしゃるでしょうか? 「そんなの当たり前!」という人は、かなり意識高[…]
[サロモン] ハイドレーションバック ADV HYDRA VEST 4 サロモンのHYDRA VEST 4は、ランニング/トレイルでの水分補給と動きやすさを両立するハイドレーションベストです。柔らかな[…]
視界を妨げないコンパクト設計 「OLAVENT バイク用スマホホルダー」は、ハンドルまわりに大きな機器を付けたくないライダーのために開発されたコンパクトモデル。スマホを装着していない時も目立たず、ツー[…]
- 1
- 2