漢カワサキと呼ばれることもある“モーターサイクルのカワサキ”が、新種の電動3輪ビークルを発売する。電動アシスト自転車仕様のノスリス/ノスリス カーゴ、そしてフル電動車のノスリスeがラインナップされ、ノスリスは5月20日に発売済み。カーゴ/eも、それぞれ6月/7月に発売される。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:カワサキモータースジャパン noslisu
電動アシスト自転車×2機種、フル電動自転車×1機種をラインナップ
カワサキは、新種の電動3輪ビークル「ノスリス」シリーズを順次発売する。2021年にはクラウドファンディングで電動アシスト自転車版とフル電動版(ナンバー付き・ミニカー登録)が先行発売され、アシスト版100台、フル電動版50台が即日完売。そして今回は、電動アシスト自転車バージョンに大きな荷物も積載できる“ノスリス カーゴ”を追加した3機種ラインナップとして、ついに通常販売へ。
電動アシスト自転車のノスリスは5月20日に発売済みで、フル電動車のノスリスeは6月頃、ノスリス カーゴは7月頃に発売を予定されている。
この発売に先立って、エリミネーターのプレス向け試乗会場でノスリスの試乗会も行われ、3車に試乗できたのでその模様をお伝えしたい。
転ぶ気がしない?! 傾けながらハンドルを“切って曲がる”という新しいフィーリング
電動アシスト自転車仕様の『noslisu(ノスリス)』は、通常の電動アシスト自転車のような車体後ろ半分に対し、ステアリングヘッドが異様に低いフレームと前2輪の構成としているのが特徴的。動力源にはインホイールモーターを採用しており、前カゴは普通の自転車と同様にハンドルの前に設置される。
走行モードを切り替えることが可能な点は普通の電動アシスト自転車と同様だが、前輪のフィーリングは大きく異なる。20インチの左右ホイールは平行する2本のアームで支えられ、ステアリング用のロッドやそれぞれの車輪のディスクブレーキ、そして車体を直立した状態でロックできるディスクブレーキのようなものが目をひく。余分な車体の傾きを抑えるスプリングなども面白いアイデアだ。
漕ぎ出してからすぐに感じるのは、フロントの安心感。前2輪でガッチリと支えられ、路面の凹凸が気にならずフラフラする感じもまったくない。
少し面喰ったのは、普通の2輪車だと車体を傾けた際にステアリングが追従して切れていくものだが、このノスリスの場合はそうした特性を付与していないとのことで、自分でハンドルを切っていく必要があるという点だ。また、ハンドルの切れ角や車体のバンク角も控え目で、あくまでもゆるやかな走りを前提としていることがわかる。我々のようなバイク好きガチ勢に向けた商品でないことは明らかだ(笑)。
頭を少し切り替えて、家人が乗るような場面を想定しながら走ると、フロントの安定感と電動モーターによる巧みなアシストに改めて気付く。これなら多少の坂道をものともせず、大量の食材などを 買ってしまっても安心して積載することができそうだ。ベースはあくまでも自転車ながら、どこか四輪のような安定感が味わえるのが新しい。
走行モードはパワー/標準/エコがあり、最もアシストが強力な“パワー”では0~10km/hまで人の力1に対しアシスト力2を発生。その後24km/hまでアシスト比率を徐々に減少させ、24km/hに到達するとアシストが0になる。
普通自動車免許で運転できるノスリスe
次にフル電動ビークルの『noslisu e(ノスリス イー)』である。いちばんの特徴はミニカー登録になっていることだろう。道路運送車両法では第一種原動機付自転車だが、道路交通法上の区分では普通自動車になり、運転するには普通自動車免許(AT限定可)が必要だ。法規上はヘルメット装着の義務がないことになるが、もちろんカワサキとしてはヘルメットを推奨しているし、筆者としてもノーヘルで走りたいとは特に思わなかった。
こちらはフロントの荷台を前輪の間に接地することでより低重心になっており、人力+αが基本の電動アシスト自転車に比べて、より安定性を高めている。
走行モードによって最高速度20km/hリミッターが掛かるモードと、速度リミッターが掛からないモードがあり、加速はどちらも同等。狭いクローズドエリアでの走行だったが、リミッターなしで30km/hあたりまでは確認できた(公称最高速度は約35km/h)。ちなみに電源オフで公道を人力走行すると違法になるので注意が必要。ただし、電源オンで灯火類が正常作動する状態にしておけば、人力走行してもその限りではないらしい。
モーターによる加速は、バイクのような回転するアクセラレーターではなく、ATVやマリンジェットなどに近いレバー式で制御する。加速力は段階的に発生するものではなく、レバーによるオン/オフのみ。バイクに比べれば圧倒的に穏やかな加速力なため、0か1かの制御でも全く問題は感じない。慣れてきたら“どの地点から加速するか”という走りの組み立てめいたものも楽しめる。
また、モーター駆動で加速力や登坂力が不足する場合は、人間がペダルを漕いでマシンをアシストすることも可能。登り坂ではかなり有効だという。
電動の原付一種バイクに近い使い勝手で、自転車のような気軽さもあり、満充電時の走行距離47.4kmはかなり安心感がある。
特異な見た目ながら高い実用性が期待できる“カーゴ”
最後に試乗したのは、巨大なカマキリのようなノスリス カーゴ。こちらはステアリング軸と前輪の操舵軸が大きく離れていて、その間に巨大な積載スペースを備えた電動アシスト自転車だ。
車体寸法や走行距離については未発表だが、前後20インチのタイヤとワイヤー式ディスクブレーキを備えているところは他の2機種と共通である。
離れたところにある前輪をリンクロッドを介して操舵するので、通常のノスリスよりも手応えは強め。また、大回りするフロントが遠く、小回りするリヤの真上近くに着座していることから、それなりに内輪差を意識する必要がある。
面白いクセのある乗り物だが、大きな荷物を積載できるのが最大のメリット。街中で見たことあるウ●バーイーツのアレに似た黒いボックスに25kgの重りを積んでも、車体中心の低いところに積載しているからか、安定性に大きな影響は感じない。これは都市部におけるウー●ーイーツやネット通販などの配達業務にも十分使えそう。リヤカーのように常に後ろを警戒しなければならない不安感からも解放されそうだ。
もし個人で所有するなら、アウトドア的な使い方も面白いだろうか。予備バッテリーを積んで郊外の河川敷に簡易キャンプをしに──なんて場面も目に浮かぶ。
Kawasaki noslisu (電動アシスト自転車/免許不要)
Kawasaki noslisu 主要諸元■全長1635 全幅600 全高960 サドル高760-960(各mm) 車重28kg(バッテリー1.9kg込み)■定格出力180W 走行距離:エコモード53.0km/標準モード47.4km/パワーモード33.1km バッテリー電圧/容量25.4V/9.8Ah 満充電時間約5時間■タイヤサイズ前後=20インチ ●価格:36万3000円(バッテリー/充電器含む) ●色:ウララブルー、メタリックフォースシルバー ●発売日:2023年5月30日
Kawasaki noslisu e(フル電動/要普通自動車免許[AT限定可])
Kawasaki noslisu e 主要諸元■全長1790 全幅695 全高985 サドル高815-960(各mm) 車重35kg(バッテリー3.6kg込み)■定格出力500W 走行距離:47.4km(モード2) バッテリー電圧/容量48V/14.7Ah 満充電時間約5時間■タイヤサイズ前後=20インチ ●価格:43万100円(バッテリー/充電器含む) ●色:メタリックスパークリングゴールド ●発売日:2023年6月
Kawasaki noslisu cargo(電動アシスト自転車/免許不要)
Kawasaki noslisu cargo 主要諸元■全長/全幅/全高/サドル高/車重:未発表 バッテリー重量1.9kg)■定格出力180W 走行距離:未発表 バッテリー電圧/容量25.4V/9.8Ah 満充電時間約5時間■タイヤサイズ前後=20インチ ●価格:41万4700円(バッテリー/充電器含む) ●色:メタリックフォースシルバー ●発売日:2023年7月
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
シンプルな前2輪+後1輪構成の電動アシスト/フル電動3輪ビークル 川崎重工は、2020年9月に社内公募制度「ビジネスアイディアチャレンジ」の第1号案件として選定した「noslisu(ノスリス)」をクラ[…]
車体の中央に積む、だから安定する カワサキモータースは、電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」シリーズの新モデル「noslisu 電動アシスト自転車カーゴ仕様」(以下、ノスリス カーゴ仕様)を[…]
謎の3輪車、状況証拠からしてカワサキ製で間違いなし! ここで取り上げる謎の3輪バイク「NL‐TR1」は、'20年10月に開催された神戸ニューオーダーチョッパーショーに出展されていた車両。カスタムショー[…]
意欲的な電動化で脱炭素の先端を突っ走る(カワサキモータース 伊藤浩社長) 現在、日本のバイクメーカーで、もっとも脱炭素に積極的なのがカワサキだ。'21年10月に川崎重工から分社化し誕生した「カワサキモ[…]
限りなく市販に近いカタチで、EV ニンジャとZがEICMAに登場! 「EVをやるにしても最初からニンジャかZと決めていました。カワサキのイメージはスクーターではありませんから」と、カワサキの先進技術[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
直線基調の斬新スタイルへの挑戦 「デザインの源流はバック・トゥ・ザ・フューチャー」 好みにカスタムしたバイクで行きつけのカフェに向かい、日がな一日、気の合う仲間とバイクを眺め、バイク談義に耽る。 その[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
400ccクラス並みのスタートダッシュを誇るパワーユニット搭載 カワサキは、原付二種クラスに同社が初めて投入した公道走行可能な電動スポーツバイク「ニンジャe-1」およびネイキッド版「Z e-1」の20[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
2018 カワサキ ニンジャ250:電スロなしで全域をカバー/限界性能もアップ(ヤングマシン2018年1月号より) 伸び上がる! レッドゾーン以降もキッチリ回り、従来型より明確に高回転パワーがアップし[…]
最新の関連記事(新型EV/電動バイク)
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
400ccクラス並みのスタートダッシュを誇るパワーユニット搭載 カワサキは、原付二種クラスに同社が初めて投入した公道走行可能な電動スポーツバイク「ニンジャe-1」およびネイキッド版「Z e-1」の20[…]
PEV600のおすすめポイントをご紹介 さて、本題に入る前に昨今の電動車事情について簡単に触れておきますね。 乗り物の電動化が徐々に加速していく中で、昨年夏には特定小型原付が新たな車両区分として加わり[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
電動過給機の採用により、コンパクトで排気量以上のパフォーマンスを発揮するV型3気筒エンジン 2030年までに30モデル以上のEVを投入するとしているホンダにとって、その目標の10機種目と11機種目にあ[…]
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の投稿記事(全体)
西日本のバイク用品店4店舗にて開催! 2025年シーズンにおいて、Hondaのマシンの開発をしながら、Moto GPにスポット参戦するMotoGPライダー中上貴晶選手のサイン会が、アライヘルメットプレ[…]
先日、バイク好きな友人と車でドライブしているときに(私は助手席だけれど…)ライダー同士がすれ違う際に、ピースをしあっている光景を見た。なんだか楽しそうなことしてるなーと思い、「あれって、車に乗ってる俺[…]
スパナプライヤー:刻みのないジョーが平行にスライド。スパナのように使えるプライヤー ストレートのスパナプライヤーは、細部の形状や仕上げは異なるものの、ヒンジの仕組みや特徴はクニペックスのプライヤーレン[…]
ハイパワーだけでなく、本来持つテイスティさを損なわず、より“らしさ”を強調するストロークアップ エンジンを強化する際、排気量アップが効果的なのはたやすくイメージできるだろう。ハーレーダビッドソンはエボ[…]
直線基調の斬新スタイルへの挑戦 「デザインの源流はバック・トゥ・ザ・フューチャー」 好みにカスタムしたバイクで行きつけのカフェに向かい、日がな一日、気の合う仲間とバイクを眺め、バイク談義に耽る。 その[…]
- 1
- 2