日本にも導入予定! インド発表の純正アクセサリーセット
新型GBの登場と時を同じくして、GBの生まれ故郷のインドで6種のカスタムキットが発表された。現地価格は日本円換算で約1万2000円〜3万7000円。日本に導入した場合、車両価格の比率で考えるとおおむね2万円〜6万円くらいだろうか。これらのキットやパーツは日本のGB350/S(既存モデル含む)にも装着が可能とのことなので、新型車両同様に一日も早い国内販売を希望だ!
※写真はすべてインド仕様のハイネスCB350/CB350RSへの装着例です。
カフェレーサーカスタム(ハイネス仕様)
コンパクトなビキニカウルが印象的で、フォークブーツやスキッドプレートも装備。サイドカバーにメッキのガーニッシュを装着。インドのハイネスCB350(国内GB350)は別体シートのため、パッセンジャーシートを外して小振りなシングルシートカウルに換装している。
【主な装着パーツ】●ビキニカウル/シングルシートカウル/シート/スキッドプレート/フォークブーツ etc….
カフェレーサーカスタム(RS仕様)
CB350RSは(日本ではGB350S)は元々カフェレーサー風な作りだが、ビキニカウルとシングルシートカウル(こちらはパッセンジャー部に被せるタイプ)、ホイールのストライプでスポーティに。エンジンアッパーパイプは、かの国ではスポーツ装備なのか?
【主な装着パーツ】●ビキニカウル/シングルシートカウル/エンジンガード/バーエンド/リムストライプ etc….
ソロキャリアカスタム
ハイネスのパッセンジャーシートを外してキャリアに換装。小振りなメーターバイザーとエンジンのアッパー&ロワーパイプやサイドカバーガーニッシュのメッキが、ビジネスシーンでも映える? 荷物の積載に便利なのでキャンプツーリング派に人気が出るかも。
【主な装着パーツ】●ソロキャリア/ソロシート/アンダーガード/フォークブーツ/メーターバイザー etc….
SUVカスタム
CB350RSにスクランブラー的な要素を加味。メーターバイザーとホイールストライプがスポーツ感を高め、ナックルガードやエンジンアッパーパイプ、スキッドガードの装備で”土っぽさ”を強めている。リヤのサポートパイプもワイルド感の演出に一役買う。
【主な装着パーツ】●メーターバイザー/ナックルガード/アンダーガード/エンジンガード/サイドバッグステー etc….
ツアラーカスタム
こちらはハイネスがベースで、コンフォートカスタムと同様にワイドステップやフォークブーツも装備するが、バックレストの代りに大型のリヤキャリアを装着。タンデム+荷物や、ソロキャリアカスタムより大荷物の積載も可能で、タフなツーリングにうってつけ。
【主な装着パーツ】●ロングスクリーン/ナックルガード/リヤキャリア/メッキコンビサイドカバー/サイドバックステー etc…
コンフォートカスタム
こちらもハイネスがベース。風防と呼べる大型のロングスクリーンやナックルガードでライダーを守り、バックレストでパッセンジャーの快適性をアップ。メッキのエンジンアッパー&ロワーパイプで豪華さを、リヤのサポートパイプで利便性も向上している。
【主な装着パーツ】●ロングスクリーン/ナックルガード/ワイドステップ/バックレスト/サイドバック/ステー etc…
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(GB350シリーズ)
8/1発売:ロイヤルエンフィールド「ハンター350」 2025年8月1日より受注を開始するのが、ロイヤルエンフィールドの新型「ハンター350」だ。注目すべきは、従来モデルから5万円以上の値下げが敢行さ[…]
2025モデル「GB350/S」が華やかになって新発売! 原点的なスタイルとそれにふさわしい味わい深い走りによって、年齢や性別を問わず、幅広いライダーに支持されている大人気バイク「GB350」シリーズ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
GB350に初のツートーン、GB350Sの燃料タンクにはストライプ採用カラーも ホンダ「GB350」「GB350S」マイナーチェンジ。2023年に最新排出ガス規制に適合して以来のイヤーモデル更新だ。2[…]
『Wheels and Wavesフェスティバル』にカスタムマシン×11車を展示 6年目を迎えたHondacustoms(ホンダカスタムズ)、過去にはCB1000Rやレブル、CL250/CL500、モ[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
コスパも高い! 新型「CUV e:」が“シティコミューターの新常識”になる可能性 最初にぶっちゃけて言わせてもらうと、筆者(北岡)は“EV”全般に対して懐疑的なところがある者です。カーボンニュートラル[…]
ホンダCB1000Fコンセプト、カワサキZ900RSへの「負けん気」を胸に登場か? 鈴鹿8耐でデモ走行を披露したホンダの「CB1000Fコンセプト」は、生産終了したCB1300シリーズの後継として期待[…]
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
「ワインディングの覇者を目指すならCB-1」のキャッチコピーだったら評価は変わった!? カウルを装着したレーサーレプリカが出現する以前、1970年代までのスーパースポーツはカウルのないフォルムが一般的[…]
スマホ連携TFTやスマートキー装備のDX ホンダがミラノショーで発表した2025年モデルのPCX125(日本名:PCX)。2023年には欧州のスクーターセグメントでベストセラーになった同車だが、日本で[…]
人気記事ランキング(全体)
発売当初のデザインをそのままに、素材などは現在のものを使用 1975年に大阪で創業したモンベル。最初の商品は、なんとスーパーマーケットのショッピングバックだった。翌年にスリーピングバッグを開発し、モン[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
まるで自衛隊用?! アースカラーのボディにブラックアウトしたエンジン&フレームまわり 北米などで先行発表されていたカワサキのブランニューモデル「KLX230 DF」が国内導入されると正式発表された。車[…]
LEDのメリット「長寿命、省電力、コンパクト化が可能」 バイクやクルマといったモビリティに限らず、家庭で利用する照明器具や信号機といった身近な電気製品まで、光を発する機能部分にはLEDを使うのが当たり[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキのレトロモデル「W230」と「メグロS1」が2026年モデルに更新される。W230はカラー&グラフィックに変更を受け、さらに前後フェンダーをメッキ仕様[…]
最新の投稿記事(全体)
FXBBストリートボブ:ウィリーGが手がけたストレッチダイヤモンド 拳を突き上げて乗るワイルドなライディングポジションを決定づけるミニエイプバーをはじめ、小ぶりなヘッドライト/スリムな燃料タンク/ショ[…]
竹繊維を配合した柔らかく軽量なプロテクターシリーズ 「お気に入りのジャケットを、もっと涼しく、もっと快適にしたい」、そんなライダーの願いを叶えるアップグレードパーツ「バンブーエアスループロテクター」シ[…]
対策意識の希薄化に警鐘を鳴らしたい 24年前、当時、編集長をしていたBiG MACHINE誌で「盗難対策」の大特集をしました。 この特集号をきっかけに盗難対策が大きな課題に そして、この大盗難特集号は[…]
「自分には自分にやり方がある」だけじゃない 前回に続き、MotoGP前半戦の振り返りです。今年、MotoGPにステップアップした小椋藍くんは、「あれ? 前からいたんだっけ?」と感じるぐらい、MotoG[…]
夏ライダーの悩みを解決する水冷システム 酷暑の中、ヘルメットやライディングウェアを身につけて走るライダーにとって、夏のツーリングはまさに過酷のひとこと。発汗や走行風による自然な冷却だけでは追いつかない[…]