日本にも導入予定! インド発表の純正アクセサリーセット
新型GBの登場と時を同じくして、GBの生まれ故郷のインドで6種のカスタムキットが発表された。現地価格は日本円換算で約1万2000円〜3万7000円。日本に導入した場合、車両価格の比率で考えるとおおむね2万円〜6万円くらいだろうか。これらのキットやパーツは日本のGB350/S(既存モデル含む)にも装着が可能とのことなので、新型車両同様に一日も早い国内販売を希望だ!
※写真はすべてインド仕様のハイネスCB350/CB350RSへの装着例です。
カフェレーサーカスタム(ハイネス仕様)
コンパクトなビキニカウルが印象的で、フォークブーツやスキッドプレートも装備。サイドカバーにメッキのガーニッシュを装着。インドのハイネスCB350(国内GB350)は別体シートのため、パッセンジャーシートを外して小振りなシングルシートカウルに換装している。
【主な装着パーツ】●ビキニカウル/シングルシートカウル/シート/スキッドプレート/フォークブーツ etc….
カフェレーサーカスタム(RS仕様)
CB350RSは(日本ではGB350S)は元々カフェレーサー風な作りだが、ビキニカウルとシングルシートカウル(こちらはパッセンジャー部に被せるタイプ)、ホイールのストライプでスポーティに。エンジンアッパーパイプは、かの国ではスポーツ装備なのか?
【主な装着パーツ】●ビキニカウル/シングルシートカウル/エンジンガード/バーエンド/リムストライプ etc….
ソロキャリアカスタム
ハイネスのパッセンジャーシートを外してキャリアに換装。小振りなメーターバイザーとエンジンのアッパー&ロワーパイプやサイドカバーガーニッシュのメッキが、ビジネスシーンでも映える? 荷物の積載に便利なのでキャンプツーリング派に人気が出るかも。
【主な装着パーツ】●ソロキャリア/ソロシート/アンダーガード/フォークブーツ/メーターバイザー etc….
SUVカスタム
CB350RSにスクランブラー的な要素を加味。メーターバイザーとホイールストライプがスポーツ感を高め、ナックルガードやエンジンアッパーパイプ、スキッドガードの装備で”土っぽさ”を強めている。リヤのサポートパイプもワイルド感の演出に一役買う。
【主な装着パーツ】●メーターバイザー/ナックルガード/アンダーガード/エンジンガード/サイドバッグステー etc….
ツアラーカスタム
こちらはハイネスがベースで、コンフォートカスタムと同様にワイドステップやフォークブーツも装備するが、バックレストの代りに大型のリヤキャリアを装着。タンデム+荷物や、ソロキャリアカスタムより大荷物の積載も可能で、タフなツーリングにうってつけ。
【主な装着パーツ】●ロングスクリーン/ナックルガード/リヤキャリア/メッキコンビサイドカバー/サイドバックステー etc…
コンフォートカスタム
こちらもハイネスがベース。風防と呼べる大型のロングスクリーンやナックルガードでライダーを守り、バックレストでパッセンジャーの快適性をアップ。メッキのエンジンアッパー&ロワーパイプで豪華さを、リヤのサポートパイプで利便性も向上している。
【主な装着パーツ】●ロングスクリーン/ナックルガード/ワイドステップ/バックレスト/サイドバック/ステー etc…
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(GB350シリーズ)
2025モデルの新車「GB350C」のイメージが… ネオレトロスタイルの単気筒ロードスポーツ・GB350をベースとして2024年にリリースされた「GB350C」は、前後にディープフェンダーを採用したク[…]
「銀の弾丸」が示すスタイルと走りへの意思 フランス・ビアリッツのサーフ&バイクカルチャーの聖地「Wheels and Waves」フェスティバル2025は去る6月に行われた。欧州7カ国から選りすぐりの[…]
サスペンションカバーやディープフェンダーなど、外装はほぼ専用品の“C” ホンダは、2024年秋にブランニューモデルとして発売した「GB350C」にニューカラーを設定し、一部仕様も変更した2025年モデ[…]
8/1発売:ロイヤルエンフィールド「ハンター350」 2025年8月1日より受注を開始するのが、ロイヤルエンフィールドの新型「ハンター350」だ。注目すべきは、従来モデルから5万円以上の値下げが敢行さ[…]
2025モデル「GB350/S」が華やかになって新発売! 原点的なスタイルとそれにふさわしい味わい深い走りによって、年齢や性別を問わず、幅広いライダーに支持されている大人気バイク「GB350」シリーズ[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
車重217kgに600ccクラスの動力性能 2週間前の9月2日に、欧州で「EV FUN Concept」の走行テスト映像を公開したばかりのホンダが、その量産バージョンのブランニューモデルを発表した。ホ[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
両手を自由に使うことができる、新パーソナルモビリティ ホンダが2025年9月24日より、法人向けに販売を開始したのがパーソナルモビリティの「UNI-ONE(ユニワン)」です。 法律的には「移動用小型車[…]
新型CL500の進化が! 気がつけば長距離を走っているスクランブラー「CL500」がマイナーチェンジを果たして新登場します! ご存じかと思いますが、CLシリーズには250ccの「CL250」も存在しま[…]
人気記事ランキング(全体)
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
最新の投稿記事(全体)
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
軽さと安全性を両立した定番モデル プーマセーフティー「ライダー2.0 ロー」は、JSAA A種認定を取得した先芯合成樹脂を装備し、衝撃吸収機能を備えたメンズ用安全靴です。Amazonレビューは4.0([…]
コンパクトで携帯性に優れた携帯灰皿 「プルプラ クリップオンケース」は、ヒートスティック(加熱式タバコ)専用の携帯灰皿です。商品重量は約10gと非常に軽く、ポケットやバッグの隙間でも邪魔になりません。[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]