
B+COMのハイエンド機として長年君臨してきた「SB6X」が6年ぶりとなるモデルチェンジを実施! Refine(リファイン)のRを冠し、その実力にさらなる磨きを掛けてきた!
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:サイン・ハウス
性能アップに加えて安定供給も実現だ!
ブルートゥースインカムの代名詞と言えるサイン・ハウスのB+COM。そのハイエンド機 SB6Xが6年ぶりのモデルチェンジを実施、リファインの頭文字であるRを冠した“SB6XR”へと進化した。
その内容は細部に至る熟成といった印象で、独自の「B+LINK」接続機能や音楽やナビを聞きつつ通話できる「聴きトーク」といった特徴は継承しつつ、ボディの薄型化やバッテリー容量拡大、操作性の向上などを実施。SBシリーズの真打と言えそうな内容となっている。
興味深いのはリニューアルの目的のひとつに“安定供給”を掲げること。実は従来型6Xは、半導体不足などの影響で生産が困難になっていたのだという。今回の改良は性能のアップはもちろんのこと、生産体制を一新し、安定した製品供給を構築する狙いもあるのだという。
一見するとネガティブにも取られかねない内容だが、それを隠さず、全てユーザーに伝えようというこの姿勢、サイン・ハウスという会社の考え方がよく現れていると思う。
【B+COM SB6XR】●充電時間:約3時間 ●連続使用時間:最大約24時間(携帯通話/音楽再生) ●最大通話可能人数:6人 ●価格:4万4000円(シングルユニット)/8万5800円(ペアユニット) ●発売日:3月17日
【イメージは変えずさらに薄く!】B+COMのハイエンドらしいルックスは継承しつつ、約5.2%(≒1.3mm)薄型化。ヘルメットとの一体感が増している。デザイン的には中央のエッジが消えてフラットになったのが特徴だ。
【泊まりも余裕の超ロング稼働】バッテリーを800mA→1000mAへ大容量化し、連続使用時間は6Xの18時間から24時間へ大幅拡大(音楽再生時)。薄くなってもパワーUP!
【6Xユーザーにも朗報!】ヘルメット装着時に使うベースプレートも改良。ロック機構を改め、よりスムーズな着脱も実現した。これは従来型6Xにも互換性アリ!
【フェイスプレートも6XR用が登場するぞ!】ドレスアップが楽しい交換用フェイスプレートはSB6XRでも展開。発売時期は未定だが、従来よりも落ち着いた雰囲気になりそうだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(サイン・ハウス)
ポケッタブル⾼圧洗浄機 SWU-1の付属品もすべて⼊るドライメッシュバッグをプレゼント 株式会社サイン・ハウスは、全国の2輪⽤品店/2輪販売店で「ポケッタブル⾼圧洗浄機SPICERR SWU-1」また[…]
B+COM専用キャリングケースをプレゼント! 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM SB6XR/ONE」を全国の2輪用品店で購入された方にかぎり、持ち運びに便利なサイン・ハウスの[…]
大盛況だったサイン・ハウスブース 今年もモーターサイクルショーに登場した「サイン・ハウス」のブース。 ブースはシンプルで洗練されたデザインながらも、ひと目でギア好きの心をくすぐる雰囲気。 各製品に触れ[…]
折りたためる取り回しやすいサイズが評価 このたび、株式会社サイン・ハウスの新ブランド・SPICERRシリーズ第1弾「ポケッタブル高圧洗浄機 SWU-1」が、今回で10回目となる『家電大賞 2024-2[…]
「B+COM」の視聴やSPICERRシリーズの体験ができます 株式会社サイン・ハウスは、『第41回大阪モーターサイクルショー』『第52回東京モーターサイクルショー』に出展いたします。 バイク用インカム[…]
最新の関連記事(バイク用品)
夏も活発に過ごしたいライダーに役立つ機能満載 この「バグクリア アームカバー」には、夏の活動を快適にするための複数の機能が備わっている。 蚊を寄せつけない防蚊機能 生地の染色段階で、天然の殺虫成分「ピ[…]
MotoGPライダー使用率No.1は大谷翔平ともコラボしたあのメーカー 新緑が眩しい5月から6月にかけては1年でもっとも過ごしやすい季節だといわれますが、実はこの時期、晴天時の紫外線の強さは真夏とほと[…]
ビヨンド・ザ・タイム(時を超えて) 「かわす性能」でライダーの頭を護り続けるアライヘルメットが、オールラウンドフルフェイス「アストロGX」の新グラフィックモデル「アストロGXビヨンド」を発売する。 ア[…]
最新ペルチェ素子搭載の冷暖両用ベスト ライダーの体温管理に革命をもたらすかもしれない画期的な新商品が、おたふく手袋が手がけるBODY TOUGHNESSブランドから登場。それが、「BT アビリティ ペ[…]
バイクライフを変えるスマートナビ「AIO-6シリーズ」 「AIO-6シリーズ」は、従来のバイク用ナビゲーションシステムが「道案内」や「車載モニター」に限定されていたのに対し、4G通信技術を搭載している[…]
人気記事ランキング(全体)
情熱は昔も今も変わらず 「土日ともなると、ヘルメットとその周辺パーツだけで1日の売り上げが200万円、それに加えて革ツナギやグローブ、ブーツなどの用品関係だけで1日に500万円とか600万円とかの売り[…]
660ccの3気筒エンジンを搭載するトライアンフ「デイトナ660」 イギリスのバイクメーカー・トライアンフから新型車「デイトナ660」が発表された際、クルマ好きの中でも話題となったことをご存知でしょう[…]
CB1000 SUPER FOUR BIG-1の400cc版でスタート、1999年のHYPER VTEC搭載で独り舞台に! 2019年モデル発表後、期間限定で2022年まで販売され惜しまれつつホンダの[…]
1980年代の鈴鹿8時間耐久の盛り上がりを再び起こしたい 設楽さんは、いま世界でもっとも伸長しているインドに2018年から赴任。その市場の成長ぶりをつぶさに見てきた目には、日本市場はどう映っているのだ[…]
カワサキUSAが予告動画を公開!!! カワサキUSAがXで『We Heard You. #2Stroke #GoodTimes #Kawasaki』なるポストを短い動画とともに投稿した。動画は「カワサ[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダCBR600RR(2020) 試乗レビュー 排気量も気筒数も関係ない、コイツがいい! 仕事柄、しばしば「スーパースポーツが欲しいんですけど、リッタークラスとミドルクラスのどっちがいいと思います?[…]
夏も活発に過ごしたいライダーに役立つ機能満載 この「バグクリア アームカバー」には、夏の活動を快適にするための複数の機能が備わっている。 蚊を寄せつけない防蚊機能 生地の染色段階で、天然の殺虫成分「ピ[…]
正式発表が待たれる400ccオフロード/スーパーモト スズキは、昨秋のEICMA(ミラノショー)にて、新型400ccデュアルパーパスモデル「DR-Z4S」およびスーパーモトモデル「DR-Z4SM」を発[…]
”デカ猿”の衝撃:ホンダ「モンキー125」【初代2018年モデル】 発売は2018年7月12日。開発コンセプトは、楽しさをスケールアップし、遊び心で自分らしさを演出する“アソビの達人”だった。原付二種[…]
ベスパ LX 125 ■空冷4ストローク単気筒SOHC3バルブ 124cc 10.6ps/7250rpm シート高785mm 車重120kg ●価格:46万2000円 ●色:ユーフォリコライラック(新[…]
- 1
- 2