
カワサキは北米で、2月1日にニューモデルを発表するというティーザー展開を開始した。公式サイトのトップページには4機種がベールで覆われた姿があり、その横にはカウントダウンの数字が並ぶ。これが噂のZX-4Rなのか……ッ!
●文:ヤングマシン編集部
史上最強のヨンヒャクが間もなく登場か
カワサキが北米公式サイトで新車発表のカウントダウンを開始! そこに表示されているのは4機種だが、うち2機種はジェットスキーと思われ、残り2機種がモーターサイクルとなっている。
ヤングマシンスクープ班が急きょ情報収集したところ、これらのうち1台が以前から噂になっている「ニンジャZX-4R」の可能性が高そうだという。
よく見れば2車ともセパレートハンドル+カウル付きのスポーツバイク。ここで思い出すのが、カワサキがインドネシアで2022年10月1日に発表した新型の「ニンジャZX-25R」および「ニンジャZX-25RR」だ。
新型ZX-25Rは、大型サイレンサーやTFTカラーメーターを採用し、スマートフォンとの連携も可能に。これに加え、ZX-25RRはSHOWA製SFF-BP倒立フォークにプリロードアジャスター、そしてリヤサスペンションにはSHOWA製BFRC-Liteフルアジャスタブルを奢る上級バージョンである。
この“RR”仕様がZX-4Rにも登場する可能性がある。ということは、2月1日に登場する2機種はZX-4RとZX-4RRなのか……!
もちろん別の可能性、たとえば北米でもZX-25Rが登場するとかいったストーリーもなくはないだろう。しかし、ヤングマシンとしてはZX-4RR説を推してみたいッ!
ヤングマシンで制作したZX-4RのイメージCG。車体はZX-25RをベースにWディスク化や前後サスの性能アップ、リヤタイヤの拡幅などで強化され、電子制御や装備類も25Rに準じるか、それを上回るものになるだろう。外観デザインは25Rを踏襲か?(●CG製作:SRD) [写真タップで拡大]
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
登場が待ち望まれるカワサキの新400cc4気筒・ニンジャZX-4Rに驚愕の噂が飛び出した。その最高出力が70psを超えてくるというのだ! 自主規制(現在は撤廃)があったとはいえ、全盛期の400レプリカ[…]
カワサキはインドネシアで、新型「ニンジャZX-25R」および「ニンジャZX-25RR」を発表した。排出ガス規制はユーロ4に準拠し、サーキットモード対応のTFTメーターやLEDウインカーなどを採用してい[…]
ホンダCB400SFが消えゆくと決まった今、次に期待されているのはカワサキの400cc新型4気筒マシンだ。複数のタイプが候補に上がるなか、ニンジャZX-4R、Z400RS、ゼファー400に続いて浮上し[…]
日本国内の’18年400cc市場において上半期トップセールスとなったNinja400は海外でも大好評。その実力は最強と謳われた往年の400レプリカと比べるとどうなのか。そんな疑問に答えるた[…]
ホンダは中国向けに500ccクラスの新型4気筒エンジンを開発中らしい、との情報が入った。これを生産終了となるCB400SF/SBの後継機に400cc化して搭載……そんなシナリオが見えてきたぞ! アジア[…]
最新の記事
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 待ちに待った完全新作! スズキ GSX-8S詳報〈エンジン/シャーシ/足まわり編〉
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.97「僕がレースで使ったヘルメットのデザインを全て集めてみた」
- 1
- 2