
これさえあれば寒くたってヘッチャラ! HOTな走りで差をつけろ! この秋冬シーズンに向けた最新ライディングジャケットの主力ラインナップを紹介だ。本記事では、幅広くバイク用品を取り扱うデイトナから、NANGA/ヘンリービギンズのジャケット計3モデルを取り上げる。
●文:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●外部リンク:デイトナ
NANGA オーロラダウンジャケット
国産アウトドアメーカー「NANGA」による防水防寒ジャケットのデイトナ特別仕様。表面のステッチを可能な限り減らしたりフラップの幅を広げることで雨や風の侵入を最小限に防ぎ、左右ポケットはグローブ着用時も開閉しやすいようシングルジップへと変更。胸部プロテクター収納用のポケット装備などが行われている。
HenlyBegins コットンウインタージャケット
表地に火の粉に強いコットン100%の厚みある生地を採用し、焚き火を楽しむ冬のバイクキャンパーにおすすめのジャケット。ポケットやループも多数設置されている。腕と背中にベンチレーション機能があり、長い季節に対応。
HenlyBegins ソフトシェルジャケット
防風ソフトシェル素材のプロテクター付きパーカー。脱着式インナーや中綿は付属せず、着回しやすさを重視。冬場はインナーの重ね着ができるよう若干オーバーサイズ設定となっている。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
’80年代、80ccであることのメリットに、金欠ライダーは着目した 高校生が自動二輪中型免許(当時)を取ったはいいけれど、愛車をすぐ手に入れられるかは別問題。資金の問題が立ちはだかるのだ。2年ごとの車[…]
WEBで検索すると洗車の裏技と称するものが色々と出てきます。 「カーシャンプーの代わりに○○を使おう」「こんな汚れには○○が効く」など、身の回りのものを使ったお手軽な洗車指南記事が溢れています。しかし[…]
世界最速機としてデビュー、特に日本で人気絶大だった 空冷直4のZ1系に代わる次世代の旗艦として、カワサキが総力を結集したマシンこそGPZ900Rだ。 同社初のDOHC4バルブ水冷直4とダイヤモンドフレ[…]
少し前にアストンの実勢価格8800円のフルフェイスヘルメットをご紹介しました。 海外から安価なヘルメットが入ってくるようになり選択肢が広がったのは良い事だと思っています。 筆者ががバイクの免許を取得し[…]
ライトは8Sを転用?! カウルはハーフかフルか 新開発の775cc並列2気筒エンジンを搭載し、3つのモード切替でビギナーからベテランまで幅広く対応する走りを実現した、スズキ入魂の新作ミドルネイキッド・[…]
最新の記事
- 【コラム】オトキチを亭主に持つと……
- 読者投票! NRとハヤブサを抑えた’90年代のベストマシンはあのロングセラー【ヤングマシン50周年企画 マシン オブ ザ 50イヤーズ】
- 【2スト4気筒サウンド 動画】1976年、バリー・シーンに栄冠をもたらしたXR14
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×6選〈アライヘルメット/ヨシムラジャパン/フリュガン etc.〉
- ツーリングの聖地開催の”阿蘇ロックフェス”にキャンツー向けテントサイトが設置【小泉今日子/きゃりー/BEGIN他多数出演】
- 1
- 2