
ウィック・ビジュアル・ビューロウは、バイク専門クラウドファンディングサイト『2輪市場』にて、TBCビッグロードレースを初めてDVD化して10作品を発売する。第5弾は1985年編、海外から出場したライダーはエディ・ローソンとクリスチャン・サロンだ。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ウィック・ビジュアル・ビューロウ
平忠彦が全日本3連覇を引っ提げて挑む!
1985年に開催されたTBCビッグロードレースの映像をDVDに復刻収録! 前年はケニー・ロバーツの引退からエディ・ローソン&ウェイン・レイニーが参戦したが、1985年はレイニーに代わりクリスチャン・サロンが参戦した。
レースはフルウェット。
サロンといえば、昨年秋に登場したゴロワーズブルーの新型XSR900にまたがり、プロモーション映像&写真に登場していたことを覚えている読者もいることだろう。そんな彼が現役当時に走らせていたソノートヤマハのマシンでTBCビッグロードレースに参戦したのだ。
エディ・ローソンは前年の2ヒート制レースで2連勝を飾っており、ウェットコンディションのこの年も速さを見せつける。そんな海外のスターライダーたちに挑んだのは、全日本ロードレースで3連覇の偉業を成し遂げた平忠彦だった。
映像にはヒート1の代わりに予選の模様が収録されるほか、FⅢレースのハイライトも。そしてヒート2の様子もたっぷりとお届けしている。
販売はバイク専門クラウドファンディングサイト『2輪市場』にて、“早割10%オフ”や“ヤマハ限定セット”などをラインナップ。詳細は記事末のリンクから。
国際格式レースが日本になかった時代に誕生したのがTBCビッグロードレース
1977年、TBC東北放送は開局25周年を記念し、スポーツランドSUGOにて特別なレースを開催した。当時の日本では国際格式レースがなく、海外のライダーを見ることができる唯一のレースとして誕生したビッグイベントは、その名をTBCビッグロードレースといった。1977年~1980年は毎年5月/10月の2回開催であったが、1981年より年1回の開催に変更された。
グランプリのシーズン終了後に開催されることにより、WGPのスーパースターも参戦できたことが特別なレースたるゆえん。特に1980年10月開催からは、それまでのF750カテゴリーからWGPと同じ500ccマシンでの開催となり、GPライダー&GPマシンの組み合わせがファンを熱狂させた。
そんなTBCビッグロードレースを、モトGP公式DVDの制作などで知られるウィック・ビジュアル・ビューロウが初めてDVD化して発売するのが本DVDシリーズだ。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
スズキが鈴鹿8時間耐久ロードレースの参戦体制を発表! スズキは2025年8月1日(金)から3日(日)に鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM 世界耐久選手権 鈴鹿8 時間耐久ロードレース」に「チ[…]
高評価の2気筒エンジンや電子制御はそのままにスタイリングを大胆チェンジ! スズキは、新世代ネオクラシックモデル「GSX-8T」および「GSX-8TT」を発表。2025年夏頃より、欧州、北米を中心に世界[…]
なぜ「モンキーレンチ」って呼ぶのでしょうか? そういえば、筆者が幼いころに一番最初の覚えた工具の名前でもあります。最初は「なんでモンキーっていうの?」って親に聞いたけども「昔から決まっていることなんだ[…]
最新の記事
- 125ccアメリカン/900ネイキッド/3輪バイク。2025年7月新型バイク発売カレンダー
- ホンダ「CB400FOUR」動画つき試乗インプレッション【昭和50年代 伝説の中型バイク】
- 「モリワキイズムを継承し、さらに面白い会社に」モリワキエンジニアリング代表取締役会長・森脇尚護氏インタビュー
- 「トップを目指すこと、それだけが正解ではない」モリワキエンジニアリング取締役名誉会長・森脇護氏インタビュー
- 【2025年版】手ぶらで北海道ツーリング! ゼロ・プラスBHSが手がける「愛車と行く夢の旅」
- 1
- 2