![ヤマハXSR125 [YM未来予想]:原付二種XSRが日本導入か!?【欧州で人気者に】](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
●文:ヤングマシン編集部 ●CG:SRD
ホンダ原二勢力をヤマハがネオレトロで切り崩すか!?
維持費が安くて、そこそこ走り、手軽で便利と、とどまることを知らない人気の原付二種クラス。国内メーカー勢ではカブシリーズやグロム&モンキーなどホンダが大量ラインナップで席捲しているが、誰もが気にしているのはヤマハがどう対応するのかだろう。
現在のところ、ヤマハ125の国内正規ラインナップとしてはNMAXやシグナスXなどスクーターがあるのみで、ミッションタイプは皆無。YZF‐R125やYBR125といった海外モデルが並行輸入でわずかに流通するのみだ。そこで、ヤングマシン編集部としては欧州で販売されているXSR125を国内にも正式導入することでホンダ勢に対抗していく…と見ている。
XSR125は水冷SOHC単気筒エンジンで、先代XSR900の流れを汲むデザインのネオレトロスポーツモデル。倒立フォークやデルタボックスフレームによる高級感も十分だ。フルカウルのYZF‐R125や、ストリートファイターのMT‐125と共通プラットフォームを採用しているため、将来的にそちらの国内導入へ向けた道筋を作る役割も担えるだろう。前後17インチのフルサイズで、普段の街乗りからちょっとしたツーリングまで幅広く活躍してくれそうな1台。海外ではワイヤースポーク仕様もあり、カスタム素材としても人気が出そうだ。
[YM未来予想] ヤマハXSR125:ヨーロッパでの人気にあやかりたい
【YAMAHA XSR 125|CG IMAGE】旧XSR900系のデザインを持つXSR125に、’23XSR900のゴロワーズカラーをCGで合成。なかなかスポーティーに仕上がった。こうなるとRZカラーも欲しいね! ●予想登場時期:2023年秋頃 ●想定価格帯:45万円前後
【欧州ではスポークホイール仕様も登場】STD(写真左)ではキャストホイールとなるXSR125だが、欧州では’21年の登場から一気に人気沸騰、スポークホイール仕様の「XSR125レガシー」(写真右)も登場する好調ぶりを見せている。リーズナブルな125はカスタム素材としても大きな注目の的だ。
【可変バルブタイミング搭載で15psを発揮】エンジンは水冷SOHC単気筒。可変バルブタイミングを搭載し、低回転から高回転までスムーズな出力特性を見せてくれる。デジタルメーターには、回転計やギヤポジションインジケーター、燃料計も完備。反転液晶で表示され質感も上々だ。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
カフェだけじゃないバイク乗りのための空間 神奈川県座間市にある「ライダーズベース・リバティ」は、レンタルできる洗車場やピットなどを完備し、バイク用品やバイク本体(!)まで購入できるライダーズカフェだ。[…]
ストリートからワインディングまで、250レプリカをカモれるカフェレーサーを目指す! 1987年にヤマハがリリースしたSDR……それまでヤマハのスポーツバイク系ネーミング記号になかったアルファベットの組[…]
実車を前にすると違いは一目瞭然 アウトドアテイストの強いCT125ハンターカブが人気だからといって、ここまでキャラクターを寄せてくることないんじゃない? なんて穿った見方で、今回の主役であるPG‐1と[…]
X500購入後、即サーキットへ! X500を購入して、初めて乗る場所に選んだのは筑波サーキット。目一杯、駆け抜けた! ストレートでスロットルを全開にし、はばかることなくパラレルツインが限界を迎えるまで[…]
最新の記事
- 最新相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:カワサキZ900【赤の差し色が映える2019年モデル】
- 水冷V型2気筒エンジンの原付二種、新型登場!! ヒョースン「GV125Xロードスター」7月上旬発売へ
- 【最高速330km/h超】フェラーリ 296 スペチアーレ徹底解説! サーキット直系エアロ×880馬力ハイブリッドの全貌
- 【ワークマン】まるで穿いてない?! 特許出願中「TSU-KED カーゴパンツ」が夏を変える! 涼感テクノロジーを徹底解剖
- スポーティなのはどれ? オフテイストの原付二種・ヤマハPG-1/ホンダ CT125ハンターカブ/クロスカブ徹底比較【エンジン/操作系/足回り】
- 1
- 2