
スズキはフィリピンで、油冷単気筒エンジンのジクサー250をベースとした新型スポーツアドベンチャー「V-STROM 250 SX(ブイストローム250エスエックス)」を発表した。マスター・オブ・アドベンチャーを標榜し、フロント19/リヤ17インチと足まわりも最適化。日本への導入も期待がかかる!
アドベンチャー版の燃費お化けが爆誕か
スズキは、インドではVストロームSXの名で先行発表していた新型スポーツアドベンチャーモデル「Vストローム250SX」をフィリピンで発表した。現行の2気筒モデルのVストローム250よりも格段にスリム&軽量、かつ前後ホイールは前19/後17インチを履く本格クロスオーバーの位置付けだ。ベースモデルは(ほぼ間違いなく)油冷単気筒モデル・ジクサー250である。
Suzuki Oil Cooling System(SOCS)を採用したエンジンは、特にシリンダーから上が異様にコンパクト。1980年代の油冷とは設計思想が異なり、構造的には水冷に近いとされる。
なにより注目は油冷システム『Suzuki Oil Cooling System(SOCS)』を採用したエンジンだ。最初にジクサー250が登場した際、1980年代の油冷とはシステムが異なり、ヘッドが非常にコンパクトに造られた単気筒は他機種への展開も夢想させるものだった。クランクケースに対するシリンダーの小ささから排気量拡大の可能性も残した設計なのではとうかがえたが、満を持して投入されたのは250ccのアドベンチャーモデルであった。
2気筒モデルよりもパワフル(とはいえ2気筒には豊かな低速トルクがあって扱いやすく、どちらが上というものではない)で軽量なエンジンを搭載するニューモデルのコンセプトとして、用途の広いクロスオーバーモデルは最適解のひとつだろう。
デザインは、レトロな雰囲気も併せ持つVストローム250や、丸みを帯びたVストローム650とは異なり、伝説的なDR-Zレーサーなどからインスパイアされた、1980年代テイストの角ばったボディラインが魅力のVストローム1050系と同じ流れを汲む。ホイールはジクサー250と同系デザインのキャストながら、前述のように前19/後17インチへと変更されている。
前後ブレーキはもちろんディスクを採用。LEDの八角形ヘッドライトはネイキッドモデルのジクサー250とかなり似て見えるが、同じユニットかどうかまでは確認できない。テールランプやウインカーもLEDと見られる。
スペック数値以外のマシンの詳細については未発表ながら、インドでのみ発表されていたVストローム250SXがグローバル展開されることがわかった以上、日本への導入も期待せずにはいられないだろう。ベースモデルのジクサー250はWMTCモード燃費37.7km/Lを大きく超える実燃費で「燃費お化け」として知られ、国内でもその燃費に驚嘆するレポートがインターネットで多数報告されている。アドベンチャースタイルの燃費お化け、爆誕の予感……ッ!
怪鳥イメージのフロントフェイス。コンパクトなナックルガードも装備する。ABSはデュアルチャンネルタイプを採用しており、インド仕様ではユーロ5相当とされるインドのBS6排出ガス規制に適合していることもあって、日本への導入に障壁は少ない……はず……。
気になる価格は、22万9000ペソ(日本円換算約58万円)。仮に日本に導入されることになればとても人気が出そうだ! スズキさん、ぜひご検討をよろしくお願いしまーす!
SUZUKI V-STROM SX[Philippines model]
主要諸元■全長2180 全幅880 全高1355 最低地上高205 軸距1440 シート高835(各mm) 車重167kg(装備)■油冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ 249cc 26.5ps/9300rpm 2.26kg-m/7300rpm 変速機6段 燃料タンク容量12L■タイヤサイズF=100/90-19 R=140/70-17 ●参考現地価格:22万9000ペソ ●色:黄、黒 ※諸元等は全てフィリピン仕様
【動画】Suzuki V STROM 250 SX Promotional Video / Technical Video
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
250ccフルスケールで断トツの安さ! 低燃費やスズキ独自の油冷単気筒も魅力 スズキは、新開発の油冷単気筒エンジンを搭載した軽二輪ネイキッドスポーツ「ジクサー250」に2色のニューカラーを設定し、20[…]
249cc/26psのスポーティな油冷単気筒エンジンを搭載 スズキは、油冷シングルのフルカウルスポーツモデル「ジクサーSF250」にニューカラーを設定し、2021年モデルとして発売する。 スズキ独自の[…]
2002年にまで遡るスズキのスポーツアドベンチャーツアラー・V-ストローム1000の系譜。現行モデルは2013年に新設計された1037㏄のエンジンにスズキ初のトラクションコントロールを積んで話題となっ[…]
スズキは、今年で6回目となる「Vストローム ミーティング 2022」を本社(静岡県浜松市)で開催すると発表した。コロナ禍以前の2019年9月の第5回以来、リアルイベントとしては3年ぶりの開催だ。 Vス[…]
最新の記事
- 俺達のFが再誕/動く実物大ポケモン!?/新V3 etc。ホンダ関連注目ニューストピック【2025年3月版】
- ホンダCB400 SUPER FOUR/BOL D’OR歴代モデル図鑑【2019年モデル:ABS標準装備+新カラーの実質ファイナル】
- 【比較】ダックス125とモンキー125は似ているようで乗れる免許も違う! タンデムできるのは?
- 「最速バイク戦国時代の幕開け」“R”を冠した市販車レーサー:1983 ホンダCB1100R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 「ガラポンで豪華景品をゲット! 」名古屋モーターサイクルショー2025:ヤングマシンブースのご案内【4/4〜4/6開催】
- 1
- 2