![カワサキ ニンジャZX-4R[イメージCG]](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/10/ym2210-029-01-kawasaki-ninja-zx4r-image.jpg?v=1665362569)
●文:ヤングマシン編集部 ●CG:SRD
’23 カワサキ ニンジャZX-4R:基本はZX-25Rと共有か?
『ヤングマシン』がこれまで長いこと追い続けてきた新生400cc4気筒「カワサキ ニンジャZX‐4R」も、正式発表までいよいよカウントダウンに入ったようだ。既報のとおり実車によるテストも確認されており、デビュータイミングとしては、’23モデルの目玉として今秋のEICMAをターゲットとしている可能性が濃厚。例年どおりなら、そろそろティーザー広告の展開が始まってもよさそうだ。
エンジンはやはりZX‐25Rから発展した排気量拡大版。自主馬力規制が過去のものとなった今、かつての上限59psを凌ぐ60ps以上を叩き出すとも言われ、令和の時代に史上最強の400が誕生する可能性も。
一方で編集部では、新たなニンジャ顔になる可能性を伝えてきたが、最新情報によればデザインはZX‐25Rと共通になりそうだ。兄弟モデルで極力共通パーツを増やしてコストを下げ、売価を抑える戦略なのだろう。
外観上で大きく違ってくるのは排気系で、ZX-25Rのショートマフラーから、ZX-4Rではオーソドックスなロングサイレンサーになっているのを開発中の車両で確認。排気量増に合わせて排ガス規制や音量規制に対応するためと思われる。また、パワー増に対応してフロントブレーキのダブルディスク化や、リヤタイヤのワイド化も行うと見られている。
【予想モデル:’23 KAWASAKI Ninja ZX-4R】デザインを含めて25Rがベースとなり、2気筒ニンジャの250と400のような関係となることに。4Rでは排気量に合わせてマフラーや足まわりが強化されるだろう。 [写真タップで拡大]
【ベースモデル:’22 KAWASAKI Ninja ZX-25R】以前から排気量アップのマージンがありそうと噂されていたZX-25Rの直4がZX-4Rエンジンのベースとなる。一説には60ps超と言われるが、25Rでもチューン次第で50ps超をマークしているため、可能性は十分だろう。 [写真タップで拡大]
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
YM未来予想に関連する記事
人気記事ランキング(全体)
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
割れたカウルは『割れたら早めに補修する』これが基本です! 今やバイクの車体とは切っても切り離せないABS樹脂パーツ。カウルだけでなく、サイドカバーやシートカウルなど、主に外装部品に使われている素材です[…]
概要:「心高揚させるもの」を狙った走り、それゆえの400 ロング&ローフォルムを体現しながら、痛快な走りも兼備したブランニューの「エリミネーター/SE」。ニンジャ400ベースの398cc並列2気筒を搭[…]
クールなエリミネーターを自分好みに仕上げられる! カワサキは、2023年3月17日に開幕した大阪モーターサイクルショーで400ccクラスの新型モデル「エリミネーター/SE」を世界初公開。すでに価格とス[…]
「遊ぶ」をキーワードとして横ノリ系のスポーツやカルチャーと融合する新ブランド SHOEIは、2016年に『J・O』をはじめとする『NEO CLASSIC LINE』を誕生させた。このシリーズには、かつ[…]
最新の記事
- [’84-]スズキ GSX-R:4ストレプリカ時代の幕開け【青春名車オールスターズ】
- 白バイに正式採用!! クロモリ鋼の高精度アクスルシャフトが より正確な操縦を実現
- 【エリミネーター現地詳報①】「400」はパワーを求めた結果、ライポジはゆったりもネイキッドに近い!
- ヤマハYZF-R7に中須賀レプリカ外装が登場! その購入者だけに提供される「プレミアムな体験」ってナニ?!
- ヒーロー X-PULSE200 4V試乗ショートインプレ【インドのお手軽アドベンチャー!】
- 1
- 2