
●外部リンク:ホンダ
ホンダは、2022年7月21日に発売予定として発表され、その後、海外における新型コロナウイルス感染症ならびにその対策に伴う部品の生産遅延や世界的な輸送・物流の混乱により発売延期となっていた新型車「ダックス125」の発売日を、状況の改善にともない2022年9月22日に決定したことを発表した。
↓速報インプレはコチラ↓
乗り手に寄り添うダックス125 ホンダから満を持して登場した「ダックス125」の乗り味は、とても普通だった。そう言ってしまうと、つまらないバイクなのかと思う人もいるかもしれないが、けっしてそんなことは[…]
車両情報:HONDA DAX 125[2022 model]
主要諸元■全長1760 全幅760 全高1020 軸距1200 最低地上高180 シート高775(各mm) 車重107kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 123cc 9.4ps/7000rpm 1.1kg-m/5000rpm 変速機4段リターン(停止時のみロータリー式) 燃料タンク3.8L■キャスター24°54′/トレール84mm ブレーキF=φ220mmディスク+2ポットキャリパー R=φ190mmディスク+1ポットキャリパー タイヤサイズF=120/70-12 R=130/70-12 ●価格:44万円 ●色:赤、灰 ●発売日:2022年9月22日
HONDA DAX 125[2022 model]パールネビュラレッド
HONDA DAX 125[2022 model]パールネビュラレッド
HONDA DAX 125[2022 model]パールカデットグレー
HONDA DAX 125[2022 model]パールカデットグレー
欧州では3月14日に正式発表済み。彼の地でもレトロカワイイというコンセプトは支持されそう?
1995年モデルの国内カタログ。上の写真はこれのオマージュだ。
歴代と並んでも、やっぱりダックスだ。※写真は欧州仕様
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ダックス125[44万円] vs モンキー125[44万円]の走りっぷりはどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンターカ[…]
レトロポップとMT5速、どっちも欲しいんです! ダックス125のコンセプトは「ファミリー&レジャースニーカー」。かつてのダックスの香りを漂わせながらも、いまどきの若者に向けてシッカリ現代風にアレンジ…[…]
’23追加カラー大本命はブルーと見た! 初期のエクスポートから歴代ダックスに採用されてきたブルーメタリック。ダックス125は開発時に赤は即決、もう1色に様々なカラーが候補に上がったが、青のメタリックも[…]
CT125ハンターカブ[44万円] vs クロスカブ110[36万3000円/くまモン=37万4000円] 人気沸騰のCT125ハンターカブは、すでに多くのユーザーの手に渡って街の中でもよく見かけるが[…]
レブル250[59万9500円~] vs GB350/S[55万円~] ホンダドリームを訪ねると、新車の購入時にレブル250とGB350で迷う方が多いという話を聞くことがけっこうな頻度である。GB35[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2