
3年ぶりの実施となる日本自動車輸入組合(JAIA/ジャイア)による『輸入二輪車試乗会・展示会』。’22年の各社の自慢のモデルを一気乗りしてきた。テスターはフリーライターの谷田貝洋暁で身長172cm、体重75kgだ。本記事では、ハーレーダビッドソンのローライダーSを取り上げる。
●文:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:ハーレーダビッドソン
ハーレーダビッドソン ローライダーS 試乗ショートインプレッション
往年の“ローライダー”の名前を受け継ぎ復活した新生ローライダーS。前19インチホイールにビキニカウルなど先代のローライダーからの要素を受け継ぎつつも、フレームは先代のダイナ系ツインショックから、モノサスペンション仕様のニューソフテイルシャーシとなっている。
最新の’22モデルはミルウォーキーエイト117エンジンを得て1923cc化するとともにメーターレイアウトなどを変更。現在はクルーザーセグメントにカテゴライズされるローライダーSだが、乗ってみるとその走りは非常に現代的でハンドリングもスポーティ。左右のバンク角は30度を確保し、流行の4インチライザーと1インチモトハンドルバーは、マシンを捩じ伏せるようなアグレッシブな走りも可能だ。
【HARLEY-DAVIDSON LOW RIDER S】■全長2365 全幅710 全高NA 軸距1615 シート高710(各mm) 車重308kg(装備) ■空冷4ストOHV V型2気筒 1923cc 17.1kg-m/3500rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量18.9L ブレーキF=ダブルディスク R=ディスク タイヤサイズF=110/90-19 R=180/70-16 ●色:黒 灰 ●価格:281万8200円~
【ライディングポジション】ハーレーらしい710mmという低めのシートのおかげで踵ベッタリで膝にも余裕ができる。ステップはミッドマウントフットコントロール、上半身も起き気味のスポーティポジション。
エンジンは’22モデルより1868ccの「ミルウォーキーエイト114」から、1923ccの「ミルウォーキーエイト117」へ排気量アップ。
メーターは、伝統のタンクオンのデュアルではなくハンドルマウント。デジタル部には、基本機能の他、航続可能距離/ギヤポジションも表示。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
カワサキ500SSマッハⅢに並ぶほどの動力性能 「ナナハンキラー」なる言葉を耳にしたことがありますか? 若い世代では「なんだそれ?」となるかもしれません。 1980年登場のヤマハRZ250/RZ350[…]
マーヴェリック号の燃料タンク右側ステッカー エンタープライズに配属された部隊 赤いツチブタは、「アードバークス」の異名を誇る米海軍「第114戦闘飛行隊(VF-114)」のパッチ。1980年代には第1作[…]
※この記事は別冊モーターサイクリスト2010年11月号の特集「YAMAHA RZ250伝説」の一部を再構成したものです。 ヤマハ RZ250のエンジン「2ストロークスポーツの純粋なピーキー特性」 ヤマ[…]
カラーバリエーションがすべて変更 2021年モデルの発売は、2020年10月1日。同年9月にはニンジャZX-25Rが登場しており、250クラスは2気筒のニンジャ250から4気筒へと移り変わりつつあった[…]
公道モデルにも持ち込まれた「ホンダとヤマハの争い」 1980年代中頃、ホンダNS250Rはヒットしたが、ヤマハTZRの人気は爆発的で、SPレースがTZRのワンメイク状態になるほどだった。 しかしホンダ[…]
最新の記事
- [自分だけのバイク選び&最新相場情報] カワサキW800ファイナルエディション(2017) 試乗レビュー
- あえての“鉱物油”で新開発! ウエマツから旧車専用エンジンオイル「旧車χ(改)」が登場
- 最新中古相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:ヤマハXSR900【シリーズ初の赤が登場した2018年モデル】
- 中古相場もわかる! カワサキ「ニンジャ400」歴代モデル図鑑【2021モデル:ツール感のあるティール色】
- 「1970年代のヤマハが築いたナナハンキラーの原点」1970年『RD350/RD250』【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.16】
- 1
- 2