
3年ぶりの実施となる日本自動車輸入組合(JAIA/ジャイア)による『輸入二輪車試乗会・展示会』。’22年の各社の自慢のモデルを一気乗りしてきた。テスターはフリーライターの谷田貝洋暁で身長172cm、体重75kgだ。本記事では、ハーレーダビッドソンのローライダーSを取り上げる。
●文:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:ハーレーダビッドソン
ハーレーダビッドソン ローライダーS 試乗ショートインプレッション
往年の“ローライダー”の名前を受け継ぎ復活した新生ローライダーS。前19インチホイールにビキニカウルなど先代のローライダーからの要素を受け継ぎつつも、フレームは先代のダイナ系ツインショックから、モノサスペンション仕様のニューソフテイルシャーシとなっている。
最新の’22モデルはミルウォーキーエイト117エンジンを得て1923cc化するとともにメーターレイアウトなどを変更。現在はクルーザーセグメントにカテゴライズされるローライダーSだが、乗ってみるとその走りは非常に現代的でハンドリングもスポーティ。左右のバンク角は30度を確保し、流行の4インチライザーと1インチモトハンドルバーは、マシンを捩じ伏せるようなアグレッシブな走りも可能だ。
【HARLEY-DAVIDSON LOW RIDER S】■全長2365 全幅710 全高NA 軸距1615 シート高710(各mm) 車重308kg(装備) ■空冷4ストOHV V型2気筒 1923cc 17.1kg-m/3500rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量18.9L ブレーキF=ダブルディスク R=ディスク タイヤサイズF=110/90-19 R=180/70-16 ●色:黒 灰 ●価格:281万8200円~
【ライディングポジション】ハーレーらしい710mmという低めのシートのおかげで踵ベッタリで膝にも余裕ができる。ステップはミッドマウントフットコントロール、上半身も起き気味のスポーティポジション。
エンジンは’22モデルより1868ccの「ミルウォーキーエイト114」から、1923ccの「ミルウォーキーエイト117」へ排気量アップ。
メーターは、伝統のタンクオンのデュアルではなくハンドルマウント。デジタル部には、基本機能の他、航続可能距離/ギヤポジションも表示。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
日本の免許制度を考慮してナナハン4気筒と同時開発 GS750の弟分。世間にはそういう見方をする人がいるけれど、’76年から発売が始まったGS400を弟分と呼ぶのは、少々語弊があるのかもしれない。なんと[…]
随所に専用部品を投入したZシリーズ初のR仕様 Z1000の派生/上級機種として’78年に登場したZ1‐Rは、評価がなかなか難しいモデルである。まず当時の流行だったカフェレーサーの手法を取り入れながら、[…]
最新の記事
- 直線基調のデザインを持つメーカー純正カフェレーサー:カワサキZ1-R【1978~1980】
- 軽さは正義! 125ccバイク装備重量ランキングTOP10【2025年9月最新モデル版】
- 9/23は静岡に集合だ! デイトナが放つ秋の祭典「茶ミーティング」で森町が熱くなるぞ
- 時代の転換点に生まれた同社初の4ストツイン:スズキGS400【1976~1980】
- 浅草カフェに”純正”カスタムバイクの刺客あらわる! MUTT新型「DRK-01」特別展示イベント開催
- 1
- 2