
レース魂とトップクラスの販売力によるドリームチーム
TSR/TECHNICAL SPORTS RACINGを運営するホンダワールド株式会社(本社 三重県鈴鹿市)と、ホンダドリーム鈴鹿・ホンダドリーム四日市・ホンダドリーム松阪および四輪ディーラーを運営する三重スーパーカブ販売株式会社(本社 三重県松阪市)がグループ会社として企業活動を継続していくことが発表された。
今回のグループ化の目的は互いに強みを活かした新しい企業価値向上を目指すとしている。
TSR/TECHNICAL SPORTS RACINGは、世界耐久選手権で2017/2018年シーズンに日本国籍のチーム(F.C.C.TSR Honda France)として初めて世界チャンピオンを獲得したほか、鈴鹿8時間耐久ロードレースでは3度の総合優勝、ロードレース世界選手権(WGP)では1991年から12年間で10勝を挙げてきたレースの名門だ。その技術力を活かしたパーツ開発などでも知られている。
三重スーパーカブ販売は、全国トップクラスの販売力を誇るホンダ正規ディーラー網を構築し、ホンダドリーム鈴鹿に展示されるレーシングマシンの数々や毎年開催されるイベントにはファンも多い。
今回のグループ化により、人事交流も同時に行い、ホンダドリーム鈴鹿・ホンダドリーム四日市・ホンダドリーム松阪に、スペシャルアドバイザーとして、藤井正和さんが着任。また、ホンダワールド株式会社 (TSR/TECHNICAL SPORTS RACING)には、取締役に酒匂好規さんが着任するという。
レース界を盛り上げようと高い志を持つ藤井さんと、モータースポーツの聖地・鈴鹿からバイクファンを増やそうと活動している酒匂さんのタッグは、まさしくドリームチームとなりそうだ。
※本記事は”ヤングマシン”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
「やっぱり”世界一”ってのは違うね」 F.C.C. TSR Honda France総監督・藤井正和氏は笑った。一度味わってしまった美酒の味は、もう決して忘れることはできない。[…]
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:YMアーカイブス 空前のバイクブームに湧いた’80〜’90年代の日本。レース人気も隆盛し、多彩な企業がスポンサードしたマシンがサー[…]
ブリヂストンがMotoGPでタイヤサプライヤーだった時代に、その総責任者として活躍。関係者だけでなく一般のファンにも広く知られた山田宏さんに、かつてのタイヤ開発やレース業界にまつわる話を、毎回たっぷり[…]
鈴鹿サーキットに訪れたら、ぜひ立ち寄りたい! 広い店内にホンダ二輪車のほとんどの車種をラインナップし、質の高い技術で安心と安全を提供する“Honda Dream”は、全国で160店舗を超える。その中で[…]
モンキー125/スーパーカブC125/CT125ハンターカブの専売店であるタイのカブハウスと、防水バッグで有名な日本のストリームトレイルがコラボしたバッグを、三重スーパーカブ販売が取り扱うことに。CT[…]
最新の記事
- ヤマハ「YZF-R7」にキリリと締まった新色ホワイト登場! ブルー&ブラックは続投【北米】
- ヤマハ「YZF-R3」に’90年代っぽい新色パープルが登場! ブルー&ブラックは継続【北米】
- 予想以上のオフ寄りキャラだ!【アプリリア トゥアレグ660】試乗ショートインプレッション
- 【動画】『Z1は究極の御神体』……カワサキ「Z50周年」デザイナーが語る、Z/Z-RSの使命は原点の追求
- ヤマハYZF-R7/WGP 60thアニバーサリー [’22後期 新型バイクカタログ]:税込100万円切りの本格スーパースポーツ