
ホンダは、745ccの並列2気筒エンジンにDCTを組み合わせた、スクータースタイルのクロスオーバーモデル「X-ADV」にニューカラー×2色を設定し、2022年7月28日に発売すると発表した。諸元や価格に変更はない。
●外部リンク:ホンダ
レッドを追加するとともにブラックの色味を変更
ホンダはX-ADVにニューカラー×2色を追加。初代モデルにあったグランプリレッドの色名を復活(グラフィックは大きく異なる)させるとともに、マットバリスティックブラックメタリックを追加。これにともないグラファイトブラックは廃止され、従来のパールディープマッドグレーを継続して全3色のラインナップになった。
X-ADVは2021年にフルモデルチェンジされ、その際にはスロットルバイワイヤシステム(TBW)を新たに採用するとともにライディングモードを搭載。ヘッドライトにはデイタイムランニングライト(DRL)を採用し、引き締まったデザインにさらなる高級感をプラスした。また、Honda Smartphone Voice Control system(HSVCS)によってスマートフォンと連携することで、ハンドルスイッチおよび音声入力により音楽再生や通話などの操作も可能になっている。
価格は従来通り132万円で、諸元にも変更はない。ニューカラーの発売は2022年7月28日だ。
HONDA X-ADV[2022 model]
主要諸元■全長2200 全幅940 全高1340 軸距1580 シート高790(各mm) 車重236kg(装備)■水冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ 745cc 58ps/6750rpm 7.0kg-m/4750rpm] 変速機6段DCT 燃料タンク容量13L■タイヤサイズF=120/70R17 R=160/60R15 ●価格:132万円 ●色:赤(新色)、黒(新色)、灰 ●発売日:2022年7月28日
※本記事は”ヤングマシン”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
X-ADV 概要 クラッチ操作がいらないDCT仕様のNC750系をベースに設計されたアドベンチャースクーター。’21モデルで大幅刷新され、鋼管フレームはパイプ構成などを見直して単体で1kg[…]
関連する記事
アドベンチャースピリッツを持つモーターサイクルとして’17年に登場したホンダ「X-ADV」がフルモデルチェンジ。共通プラットフォームを持つNC750Xと同様の変更を受け、さらに音声操作機能[…]
アドベンチャースピリッツを持つモーターサイクルとして ’17年に登場したホンダX-ADVがフルモデルチェンジ。 共通プラットフォームを持つNC750Xと同様の変更を受け、 さらに音声操作機[…]
ホンダは、並列2気筒745ccエンジンを搭載するビッグSUVスクーター「X-ADV」をフルモデルチェンジし、2021年モデルとして発売する。欧州等で先行発表されていたものだが、規制によって日本では今ま[…]
唯我独尊SUVがより小粋に。NCより多い5モードも搭載 スクーターの皮を被った個性派クロスオーバーが、登場以来初のビッグチェンジを受け欧州で発表された。まず注目したいのはスタイル。従来もイタリアのホン[…]
新型コロナ禍の影響でレースも練習もままならない中、3密を避けてバイク通勤しているレーサー・岡崎静夏さん。今回の相棒は、’17年のデビュー当時から大好きだというホンダX-ADVだ。その試乗インプレッショ[…]
最新の記事
- ヤマハ「YZF-R7」にキリリと締まった新色ホワイト登場! ブルー&ブラックは続投【北米】
- ヤマハ「YZF-R3」に’90年代っぽい新色パープルが登場! ブルー&ブラックは継続【北米】
- 予想以上のオフ寄りキャラだ!【アプリリア トゥアレグ660】試乗ショートインプレッション
- 【動画】『Z1は究極の御神体』……カワサキ「Z50周年」デザイナーが語る、Z/Z-RSの使命は原点の追求
- ヤマハYZF-R7/WGP 60thアニバーサリー [’22後期 新型バイクカタログ]:税込100万円切りの本格スーパースポーツ
- 1
- 2