
MSLは、MSLワールドおよびケイズスタイル(K’s-STYLE)オンラインストア、さらに同社が全国で展開するケイズスタイル加盟店にて、Z900RS/カフェ用SHOWA製「バランスフリーフロントフォーク(33万円)」および「バランスフリーリアクッション(19万8000円)」を発売すると発表した。
●外部リンク:MSL
ジョナサン・レイのスーパーバイク世界選手権6連覇を支えた技術
MSLがMSLワールドおよびケイズスタイル(K’s-STYLE)オンラインストア、さらに同社が全国で展開するケイズスタイル加盟店にて発売するZ900RS/カフェ用SHOWA製「バランスフリーフロントフォーク」および「バランスフリーリアクッション」は、カワサキのWSBKマシンに採用され、ジョナサン・レイ選手の6連覇(2015-2020)を支えてきた技術をもとに市販車用として仕立てられた高性能サスペンションだ。
正式名称は「BFF™ High performance series Kit」および「BFRC-lite® High performance series Kit」で、いずれもガス室とオイル室を分離したサブタンク別体構造の“バランスフリー技術”を採用したもの。市販車ではカワサキのニンジャZX-10RやスズキGSX-R1000Rなどが採用しており、優れた減衰力応答性による幅広い状況での乗り心地やコントロール性が高く評価されている。
既存の一般的なダンパーはオイルで満たされたシリンダー内で減衰力発生機構を備えたピストンを往復させているが、このバランスフリー機構では伸び圧減衰力発生機構がシリンダ外の1か所に集約されている。そのため、ピストンはポンプ機能だけを担い、圧縮行程時の圧力バランスの変動がなく、ダンパーが動き始めの極低速域から必要な減衰力を応答性良く発生することにより、あらゆる状況下で高次元のサスペンション性能を発揮する。
また、外観のクオリティの高さも最先端のワークスマシン譲りで、ボルトオン装着できる点も嬉しいところ。価格はフロントが33万円、リヤが19万8000円で近日発売とのこと。基本的にはセット販売(52万8000円)となる。適合車種はZ900RS/カフェの全年式(SEを除く)だ。数量限定なので、欲しい方はお早めに。
BFF(Balance Free Frontfork) High performance series Kit
圧側/伸び側の減衰力を無段階調整可能、かつプリロードも調整可能なフルアジャスタブルの倒立フロントフォーク。ガス室とオイル室を分離したサブタンク別体構造を採用し、ガス加圧によりキャビテーションを抑制している。インナーチューブはチタンコーティング済み(ダークネイビーブルー)で、アクスルホルダーはアルミ総削り出しの軽量高剛性タイプだ。
BFRC(Balance Free Rear Cushion)lite High performance series Kit
油圧リモート式のプリロードアジャスターを備え、減衰力は伸び/圧ともに調整可能。ロッドはチタンコーティング(ダークネイビーブルー)が施されている。ことらもガス室とオイル室を分離したサブタンク別体構造で安定した性能を発揮する。
※本記事は”ヤングマシン”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
車両販売やオリジナルパーツ、レンタルバイクサービスなどを展開する(株)エム・エス・エルが、自社の各事業を集約した拠点を新たに設立。「MSLワールド」という屋号で4/28からサービスをスタートする。オー[…]
カワサキ車のカスタムパーツを多くラインナップすることでお馴染みのケイズスタイルが、スーパーチャージドエンジン搭載のスーパーツアラー「Ninja H2 SX/SX SE/+」の2018~2021年モデル[…]
カワサキZ125PROをNinja H2風にカスタムしたプレジャーのh2(エイチ・ニ)の販売に向けた体制が整いそうだ。カワサキを中心としたカスタムパーツなどを取り扱うMSLと加盟店で発売することが決ま[…]
Z650RSとZ900RSはかなり相似のレトロスポーツモデル。両車に設定された「Z1」50周年記念モデルはどちらも同じ火の玉カラーを纏うこともあり、なおさらそう感じるだろう。とはいえ1台選ぶとすれば軽[…]
兵庫県豊岡市を拠点に活動するビトーR&Dは、世界で初めてマグネシウム鍛造ホイールを発売したコンストラクター。ホイールだけでなくFCRキャブレターを世界一販売し、数々のコンプリートマシンを製作している。[…]
最新の記事
- ヤマハ「YZF-R7」にキリリと締まった新色ホワイト登場! ブルー&ブラックは続投【北米】
- ヤマハ「YZF-R3」に’90年代っぽい新色パープルが登場! ブルー&ブラックは継続【北米】
- 予想以上のオフ寄りキャラだ!【アプリリア トゥアレグ660】試乗ショートインプレッション
- 【動画】『Z1は究極の御神体』……カワサキ「Z50周年」デザイナーが語る、Z/Z-RSの使命は原点の追求
- ヤマハYZF-R7/WGP 60thアニバーサリー [’22後期 新型バイクカタログ]:税込100万円切りの本格スーパースポーツ
- 1
- 2