最新の投稿記事(全体)
モーターサイクル事業70周年特別展示概要 第一弾の特別展示では、カワサキの海外戦略の大きな転機となった、1960-70年代におけるカワサキのアメリカ市場への挑戦の軌跡が名車とともに確認できる。展示車両[…]
進化した定番シートバッグの実力を試す 日帰りで天候の安定したときに行くツーリングなら、持っていく荷物にさほど気を遣う必要もないでしょう。でも、1泊で少し遠くに行ったり、山を越えたりするツーリングとなる[…]
A. トルクはグイグイと押していく強さで、登り坂やカーブのトラクションで発揮されます。 エンジンのパワーは回転出力で最高速や加速力に直結、トルクはクランクの動きで蹴るチカラをイメージしてください。 カ[…]
イベント内容 会場ではご当地グルメや特産品の販売など、9団体が13個のブースを構え、地域の魅力を発信する。地域のお土産が当たる抽選会のほか、イベントブースまたはPAの売店で税込500円以上買い物をすれ[…]
イベント概要 会場内の花壇では触れると様々な音楽を奏でるサウンドガーデニング[1]、店舗内ではソフトクリームを使って楽しむことのできるインタラクティブな光の作品[2]、芝生エリアでは光のインスタレーシ[…]
人気記事ランキング(全体)
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
ビッグ・ホーネットの派生で待望のネオクラが来る! ホンダが2025年モデルとして「CB1000」という名称のバイクを登場させる。本誌が掴んだ最新情報である。……が、事情通の方なら既報のビッグ・ホーネッ[…]
ホーネット(250)はなぜ大型バイク並の極太タイヤを採用したのか? CBR250RRをルーツとする250cc4気筒エンジンを搭載し、1996年2月に発売されたネイキッドモデル・ホーネット。2007年に[…]
Snap-on(スナップオン):世界初のソケット工具を開発 1本のハンドルにソケットをかわるがわる取り付けられる構造。現在のソケットレンチを発明した創業者によって、1920年にアメリカで設立されたスナ[…]
車名の後ろに排気量の数字が入るのは欧州仕様が初めて カワサキは、北米やインドネシアに続き、欧州でも451cc版エリミネーターを発表した。正式名称は「エリミネーター500」「エリミネーター500 SE」[…]