
ピアッジオグループジャパンは、ベスパブランドの中核的モデル・プリマベーラ125の特別仕様車として『(ベスパプリマベーラ)RED 125』を2022年3月28日に発売する。出荷開始は6月予定となっている。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:ベスパ
ホイールまで赤くペイントされたベスパで世界保健基金への支援金を寄付しよう
(RED)とは、イギリスのロックバンド『U2』のメンバーでもあるミュージシャン、ボノ氏と、国際NGO『DATA』のボビー・シュライバー氏が発起人となって立ち上げた非営利団体だ。(RED)は、グローバル消費財メーカーと協賛し、『(PRODUCT)RED』という共通ブランドの製品を販売し、その収益の一部を『世界エイズ・結核・マラリア対策基金』へ寄付することで、難病に苦しむ人々を支援するプログラムだ。現在は新型コロナウイルスも対象となっており、(RED)製品を購入することで世界平和に貢献できる仕組みだ。
(RED)にはアップル、コカ・コーラ、スターバックス、ナイキといったブランドを持つ企業が参加している。
『(ベスパプリマベーラ)RED 125』も(RED)に協賛して生まれたモデルで、プリマベーラ125をベースとして特別な赤に塗装されたモデルとなっている。パッショーネレッドと名づけられた赤は、ベスパらしさあふれるスチールボディのほか、前後のアルミホイール、シートにもわたっており、通常のラインナップにはない鮮やかさが特徴だ。
ベースとなったプリマベーラ125は、ベスパのラインナップの中核を担うモデルで、加速力と燃費に優れる空冷エンジン『i-get』を搭載。コンパクトなモノコックスチールボディは取り回しや旋回性も良く、フロントのディスクブレーキにはABSも備える。快適性と安全性をバランス良く実現したベスパだ。
ピアッジオグループによれば、(ベスパプリマベーラ)RED 125を購入すると、1台につ100ドルが国際保険基金に寄付され、HIV/AIDS治療薬500日分となる。
Vespa Primavera RED 125[2022 model]
主要諸元■全長1852 全幅680 全高― 軸距1334 シート高790(各mm) 車重130kg■空冷4ストローク単気筒SOHC 3バルブ 124cc 11ps/8000rpm 1.06kg-m/6750rpm 変速機CVT 燃料タンク容量7L■タイヤサイズF=110/70-12 R=120/70-12 ●価格:51万1500円
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
プリマベーラシリーズ 概要 丸みを帯びたスチールボディが特徴のベスパ。本作は’60〜’70年代に人気を呼んだ125ET3プリマベーラの現代版。2つの排気量を用意するSTDのほか[…]
関連する記事
お笑いコンビ「野性爆弾」のくっきー!さんが自身のYouTubeチャンネル「くっきー!の心を込めて」を更新。こだわりカスタムしまくりの新しい愛車・ベスパを披露しました。 くっきー!さんが手に入れたのは、[…]
ピアッジオグループジャパンは、155cc水冷単気筒エンジンを搭載するスポーティなスクーターにTFTカラー液晶メーターを装備した『Sprint S 150 TFTエディション』を9月1日より全国のベスパ[…]
「ヴィーナスローマ125」2021年夏、30年物の新車が限定販売 排気量30cc台の超小さなバイク「Ko-zaru」(仔猿)や、日独共同プロジェクトからスタートしたビッグシングルスポーツ「HOREX6[…]
イタルジェット(ITALJET S.p.A.)は、2019年のEICMAで量産を予告していた“アーバンスーパーバイク”ことドラッグスター125/200の生産がスタートしたことを発表。はさらに、2022[…]
2020年2月14日の発売も目前に控え、メディア向け試乗会の模様もお届けしたが、読者も我々も気になっているのはADV150が軽二輪のみの単一ラインナップという点だ。兄弟車のPCXは原付二種と軽二輪の両[…]
最新の記事
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- 1
- 2