
●レポート: 関谷守正 ●写真: 打田稔/ホンダ ●編集: モーサイ編集部(上野茂岐)
「プロジェクトビッグワン」は個人のアイデアからスタートした
1991年第29回東京モーターショーに登場した「プロジェクトBIG-1」のコンセプトから生まれたホンダ CB1000SF(スーパーフォア)。
CB1300SFへとモデルチェンジした後も、現在に至るまで、日本を代表するビッグネイキッドとして人気を不動のものとしている。
「プロジェクトBIG-1」スタートに企画書や社命はなく、あったのは「直4のビッグマシンが欲しい」という個人的な想いだけだった──その想いに共鳴した仲間が集まり、自由で豪快なバイクづくりが行なわれた。シンプルで強力な事実がそこにあった。
CB1000SFの担当デザイナー岸 敏秋氏、プロデューサー的存在と言える中野耕二氏の言葉から、BIG-1(ビッグワン)の人気の秘訣を読み解いていく。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ホンダのみならず国内のネイキッドを代表するCB1300シリーズ。度重なる環境規制を前に「今度こそ適合は無理じゃないか?」という周囲のウワサを跳ね除け、’21モデルでユーロ5も乗り越えた!![…]
ユーロ5時代に向けたニューモデルラッシュの陰で、長い歴史を持ちながらも消えていくマシンたちがある。最近だと43年の歴史を誇るヤマハSR400の終了が大きな話題となった。そして今度はSRに匹敵する30年[…]
「ホンダ社内に“3つの次期CB案”が浮上中。しかし意見は割れているらしい…」それを聞きつけたヤングマシンのおせっかい企画が、‘20年12月号で展開した「勝手に次期CB総選挙」だった。次期CB案を読者に[…]
日本が生んだ伝説の名車たちを紹介するシリーズ。国産市販バイクが世界の頂点に上り詰めた昭和44年(1969年)から現代に至る50年の間に登場した”エポックメイキングなロードスポーツ”をテーマににお届けす[…]
ホンダのネイキッドキング=CB1300/SF/SBには、スタンダードモデルとは別に上級仕様「SP」も用意されている。オーリンズとブレンボを装備するなどの豪華仕様だが、さてチョイスするとすればSTDとS[…]