
電動二輪車や電動三輪車を生産するaidea(アイディア)は2月15日、自社で生産する電動三輪スクーター『AAカーゴβ8』が国交省の型式認定を受けたことを発表した。アイディアが生産する車両の型式認定取得はこれが初。これによってアイディア製電動スクーターの信頼性が証明された。
●文:ヤングマシン(山下剛) ●外部リンク:aidea
第5の日本メーカーとなるべく、今後も型式認定を取得していくアイディア
このたびアイディアが型式認定を受けた『AAカーゴβ8』は、原付二種に区分される車両で、定格出力1.0kWの電動モーターを搭載する。このモデルは昨年3月に日本郵便が配達車両として採用し、東京都をはじめとする関東の郵便局8カ所に納入された実績を持っている。

■型式認定番号:II-1878 ■車名及び型式:aidea ZAD-AA86 ■車体の形状:オートバイ ■原動機の名称及び型式:YMMOTOR 13ZW4876345YA ■原動機の定格出力(kW):1.0 [写真タップで拡大]
AAカーゴはエンジンやドライブチェーンが発する騒音がなく静粛性に優れること、発進と停止を繰り返す際の加速性のよさなどの利点を持つ。そのためデリバリー用途に最適で、定格出力0.6kWで原付一種となる『AAカーゴα』は、マクドナルド、ドミノ・ピザ、DHLジャパンが採用し、配達用電動スクーターとして着々とシェアを伸ばしている。
そんな中、AAカーゴβ8が今年1月26日に受けた型式認定は、デリバリー業務を行う企業からの信頼をさらに厚くする大きな一歩だ。なぜなら、型式認定とは安全性や耐久性といった性能と品質が一定以上の基準にあることを、国土交通省が認めたものだからだ。つまりAAカーゴβ8は、「国が太鼓判を押した信頼の電動スクーター」ということなのである。
そのため、企業としても安全性や耐久性を担保された車両として信頼しやすく、安心して業務用車両として導入できる。これは企業に限ったことではなく、個人が購入する場合でも同じだ。
また、型式認定を取得したことで、国と東京都が実施している電動バイク助成金対象となった点も大きなトピックだ。AAカーゴβ8の場合、国が行っている『クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)』が10万円、都が行っている助成金が30万2000円となる。これは車両の定置場または使用の本拠地によって適用が異なるが、最大で40万2000円の補助金が適用されるわけだ。AAカーゴβ8の車両価格は、消費税抜きで99万8000円だから、条件によっては59万6000円で購入できるのだから、ユーザーにとってメリットは大きい。
いずれの助成金も2022年3月31日が申請受付期限となっているので、AAカーゴβ8の購入を検討しているならその点を考慮したい。
アイディアはイタリアで車両設計をし、日本で生産するシステムを採用している。国内生産した電動スクーターで型式認定を取得したという事実は、すなわち量産車両メーカーとして認知されたといって過言でない。いわば国内4メーカーに次ぐ『第5の国内バイクメーカー』の誕生といえる。
AAカーゴには、定格出力とバッテリー容量が異なる4タイプがラインナップされている。今回、型式認定を取得したAAカーゴβ8のほか、α4、α8、β4の3車種についてもアイディアは型式認定を申請中とのこと。バイクのゼロ・エミッション化が推進される今、電動スクーターを専門とする第5の国内バイクメーカー・アイディアの存在はさらに重要になっていくはずだ。

【AAカーゴ】3輪構造に大型スクリーンとルーフ、独立懸架リヤサスペンション、大径ホイールを組み合わせ、高い安定性を実現した電動3輪バイク。2018 グッドデザイン賞および日経優秀製品・サービス賞 2020/最優秀賞を受賞している。 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
地球温暖化を抑止するため、二酸化炭素を排出しない “持続可能性(SDGs)のある乗り物”が世界規模で求められている。その方式にはいくつかあるが、今のところバイクでもっとも可能性があるものが電動だ。ホビ[…]
電動バイクを開発・生産・販売するaidea(アイデア)は、宅配ピザチェーン『ピザクック』に配達用車両として同社製電動3輪バイク『AAカーゴα4』を納入し、排出ガスのないクリーンなモビリティでの新時代デ[…]
東京都港区に本社があるaidea(アイディア)は、日本マクドナルドと「マックデリバリーサービス」用の電動3輪バイクとして「アイディア AAカーゴ」の本格導入に関する契約を締結したと発表した。これからは[…]
「aidea(アイディア)」は、’19年の東京モーターショー(TMS)にてお目見えした日本の電動バイクメーカーだ。TMSで発表された「AAカーゴ」は少し進化を遂げ、’20年の6[…]
ホンダは、屋根付きの電動3輪ビジネスバイク「ジャイロキャノピーe:」を正式発表。法人向けとして2021年10月29日に発売する。電池容量を増大させたホンダモバイルパワーパックe:を2個使用し、1回の充[…]
最新の記事
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- 1
- 2