
ショベルヘッドやパンヘッド等のビンテージモーターを搭載したカスタムの製作が得意の遠藤自動車(群馬県太田市)は、独特な”遠藤スタイル”とも言うべきビンテージボバーやチョッパー等のイメージがあるのだが、今回は、遠藤自動車のベースシルエットからの仕上げではなく、完全にフレーム単体からオリジナルテイストで組み上げたカスタムを紹介する。
●文:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:遠藤自動車サービス
オーナーのリクエストに徹底的に応えたカスタム
オーナーからのリクエストは、とにかく徹底的に低いプロポーションであり、各部に危険なイメージを追求すること。なおかつ、限りなくゴージャスであることも求められ、ディスカッションの上、製作にかけられた時間は約2年だという。
完全にワンオフ製作されたフレームは、今までにない極太のスチール鋼管が選ばれ、サイドビューはリヤホイールの高さとバイク自体の全高があまり変わらないほどのシェイプになっているのが驚きだ。実際の車両を目にすると、本当に低くて長い。これ以上のロングホイールベースカスタムは、今まで一度も見たことがないと言っても良いくらいである。
ホイールは前後ともに80本のステンレススポークを使用し、クラシカルなイメージとゴージャス感が見事にコラボした外観。遠藤自動車オリジナルパーツの使用とワンオフ製作されたパーツの集合体で、オーナーからのリクエストに応えたスペシャリティーカスタムとなった。
エンジンは’81年式のFLHがベース。排気量は1340ccである。キャブレターには、今やデッドストックとなってしまったSUキャブレターを採用し、ミッションはレブテック製の6速を選択している点もユニークだ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
早朝から夜間まで、沿岸部から山岳路までを走りきり、気温変化も大きい列島横断SSTRの旅。まさにツーリングラリーと呼ぶにふさわしいもので、身に着けるものもそれに適したクオリティが求められる。今回の往復約[…]
2021年のSSTR(サンライズサンセットツーリングラリー)に『ウィズハーレー』の青木編集長が参加した件は既報のとおりだ。東京湾から石川県千里浜まで、列島横断1000kmのロングライドを悠然とこなした[…]
フロントフォークカバーやプライマリーケースをブラックアウトしたソフテイルを愛車に、埼玉の老舗ディーラー・ハーレーダビッドソン川口でアパレル担当としてライダーのファッションをコーディネートする江口美紀さ[…]
ハーレーダビッドソンの新型として話題沸騰中のスポーツスターS。ハーレーカスタム界を牽引する重鎮、サンダンス・ZAK柴崎氏とテイストコンセプトモーターサイクル・河内山智氏のファーストインプレッションにつ[…]
東の海に昇る朝日とともにスタートし、太陽を追い駆けながら日本列島を横断する。石川県の千里浜に沈む夕日を見送る壮大なスケールのアドベンチャーラリー「SSTR(サンライズサンセットツーリングラリー)202[…]
最新の記事
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズを日本の川崎重工のニュースでも正式発表!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 待ちに待った完全新作! スズキ GSX-8S詳報〈エンジン/シャーシ/足まわり編〉
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.97「僕がレースで使ったヘルメットのデザインを全て集めてみた」
- ラムエア80馬力!!! Ninja ZX-4RRで4気筒400ccが本当に復活!! カワサキが欧州と北米で発表!【ZX-4Rも出たよ】
- 1
- 2