
●文: ライドハイ編集部(根本健) ●写真: 折原弘之
排気ガス規制を前提に誕生した新規の空冷エンジンらしく非力さを微塵も感じさせない活発さ
厳しさを増す排気ガス規制、とりわけ今度のEURO5と令和2年排出ガス規制は日本メーカーのスポーツバイクから空冷エンジンを一掃してしまうハードルの高さだ。
ところが海外メーカーは、空冷でもEURO5を次々にクリア、バリエーションモデルも増やすほど規制負けしていない。とはいえ、EURO4からEURO5になると悲惨なほど走らなくなるとの噂から、駆け込みでEURO4モデルを購入した方もいるようだ。果たしてどうなのか、ということでその渦中の1台、ロイヤルエンフィールドINT650のEURO5モデルに試乗した。
結論からいうと、ほぼ違いは感じられない。一般的に排気ガス規制は厳しくなるほど、燃料に対し空気の混合比の多い希薄燃焼になっていく。完全燃焼しやすくなるからだが、それはアイドリングなど一定の条件で稼働しているときのこと。
スポーツバイクのように、コーナリング中に後輪が路面を蹴って旋回力と安定性を高めるトラクション性能には、スロットルを開けたときのレスポンスや、その後に呼びだせるトルクの強さが重要なワケで、この楽しいと思えるかどうかの場面は希薄燃焼になればなるほどスポイルさがちだ。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
INT650シリーズ 概要 ユーロ5適合の270度クランク空冷パラレルツインを積む正統派のレトロネイキッド。モチーフは’60代に米国で人気を博したインターセプターで、ティアドロップタンクや[…]
関連する記事
ロイヤルエンフィールドは、昨年の本国発表から注目されていた「クラシック350」の日本での発売を発表した。2021年になってから全国で22店舗の拠点を整備し、先行発売されたメテオ350の販売も好調。大本[…]
ロイヤルエンフィールド正規輸入元のPCIは、レトロスタイルのアドベンチャーバイク「ヒマラヤ(Himalayan)」の新型モデルを発売した。空冷単気筒エンジンをユーロ5排出ガス規制に適合させ、ナビゲーシ[…]
英国発祥で、現在はインドのメーカーとして活躍するロイヤルエンフィールド。’21年に国内導入された「メテオ350」 は、空冷のまま現代の厳しい環境規制に適合化されたシングルモデル。大人気モデ[…]
新型クラシック350を本国で発表し、日本でもメテオ350の間もなくの発売を控えるロイヤルエンフィールドは、648cc並列2気筒シリーズの「INT 650」と「コンチネンタルGT 650」をマイナーチェ[…]
ホンダ「ハイネスCB350(日本名GB350)」やロイヤルエンフィールド「クラシック350」の登場で活況のインド産トラディショナルバイクに、またひとつ新顔が登場した。チェコにルーツを持つJAWAと兄弟[…]