
●文/まとめ:ヤングマシン編集部
ヨシムラ ウィンドアーマー[‘20 ニンジャZX-25R用]
ヨシムラジャパンより、ZX-25R用のウィンドスクリーンが新登場。純正と比べ20mmロング/70mmアップで高速走行時の快適性が向上する。純正カウルとのバランスを崩さないデザインもマル。
【ヨシムラジャパン ウィンドアーマー】●対応車両:’08-’20 ニンジャZX-25R ●価格:3万8500円 [ヨシムラジャパン]
アクティブ パフォーマンスダンパー[CB400SF/SB用]
高性能4輪車に装着され定評のあるパフォーマンスダンパー。その2輪用としてCB400SF/SB用が新登場。車体の変形や振動をダンパーが吸収し、直進安定性やハンドリングを向上させる。
ナイトロン モノショックR3シリーズ[‘14- MT-09用]
3WAYダンパーアジャストシステムを装備した高性能サスペンションにMT-09用が追加。この他に2WAYのR2シリーズ、1WAYのR1シリーズなど幅広くバリエーションが展開されている。
【ナイトロン モノショックR3シリーズ】●対応車両:’14- MT-09 ●価格19万9100円 [ナイトロンジャパン]
グッドリッジ ビルドアライン車種専用ブレーキホース[’21 MT-07用]
グッドリッジより、’21モデルMT-07用のブレーキホースが登場。フィッティングはアルミ/ステンレス/ステンレスブラックの3種展開。赤/青/黄/緑/橙のカラーホースも用意。ゴムホースと比べブレーキフィールをカッチリとさせることができる。
【グッドリッジ ビルドアライン車種専用ブレーキホース】●対応車両:’21 MT-07 ●価格:F=2万5410円~ R=1万6940円~ [グッドリッジ|アクティブ]
モリワキエンジニアリング オイルクーラーコアガード[CB1100/EX/RS用]
モリワキより、CB1100シリーズのオイルクーラーコアガードがリリース。飛び石などからフィンの曲がりを防ぐ。特徴的なメッシュデザインは開口率と強度を両立させることに成功している。
【モリワキエンジニアリング オイルクーラーコアガード】●対応車両:CB1100 STD’10- EX’14- RS’17- ●色:銀 黒 ●価格1万5950円 [モリワキエンジニアリング]
ワイズギア サイドポッド[YZF-R1/R1M用]
モトGPマシン・YZR-M1形状をベースにしたウイングがリリース。レース用と同じドライカーボン/同じメーカーにて製造することで圧倒的なクオリティを実現している。
ストライカー ビレットオイルフィラーキャップ
ストライカーより、アルミ削り出しのオイルフィラーキャップがリリース。素材には硬質高強度/耐食性に優れたAL6061を使用。六角レンチが使えるよう加工されており、ワイヤーロックのホールも開けられている。
【ストライカー ビレットオイルフィラーキャップ】●色:赤 銀 青 金 ●ピッチ:M20xP2.5 M30xP1.5 ●価格:3300円 [ストライカー|カラーズインターナショナル]
デイトナ テールランプ一体型ウインカー取付キット[レブル250/500用]
デイトナより、レブル250/500用のテールランプ一体型ウインカー取付キットがリリース。専用のハーネス付属でボルトオンで装着可能だ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ドレミコレクション 4本マフラー JMCA公認 ストリート4 旧車の経験を活かしたパーツに定評あるドレミ。本作はZ1を思わせる4本出しのスチール製フルエキで、よりオリジナルに近づけたい人に最適だ。安心[…]
アールズ・ギア ワイバンクラシック フルエキゾーストマフラー 同社自慢の手曲げチタンに膨張室を融合した4in2in1。低回転域にあるトルクの谷を解消し、扱いやすさの中に刺激的な加速性能を同居させた。サ[…]
男臭さと走りの潜在能力を活かしたパーツを心がける Z900RSはまずフォルムがいい。普通っぽいのに普通じゃない。イズムというか歴史の重み、風格を感じさせます。加えて、走りの性能が胸に突き刺さる。しっか[…]
TOTレーサーも進行中! ZRX1200ダエグの絶版後に発表され、期待していた車両がZ900RSです。ゼファーやZRXのように息の長いカワサキの新しい顔になることが予測できたため、自社で車両を購入する[…]
マジカルレーシング ニンジャZX-25Rキャリパークーリングダクト['20 ニンジャZX-25R用]ヨシムラジャパン フェンダーレスキット['21 ハヤブサ用]ナイトロン ツインショックR1シリーズ[[…]
最新の記事
- 「ホンダV4こそ最速」公道無敵を誇った水冷モデル:1984 ホンダVF1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 俺達のFが再誕/動く実物大ポケモン!?/新V3 etc。ホンダ関連注目ニューストピック【2025年3月版】
- ホンダCB400 SUPER FOUR/BOL D’OR歴代モデル図鑑【2019年モデル:ABS標準装備+新カラーの実質ファイナル】
- 【比較】ダックス125とモンキー125は似ているようで乗れる免許も違う! タンデムできるのは?
- 「最速バイク戦国時代の幕開け」“R”を冠した市販車レーサー:1983 ホンダCB1100R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2