
いかにも往年のレプリカ改らしいフォルムの新型ヤマハXSR900。もっと当時のマシンに近づけてみたら? そんな妄想をCGで具現化してみたら、こんなんなりましたぁ! まずはセパハン&シートカウルのカスタムから。
●文:ヤングマシン編集部 ●CG:SRD
誰もが気になる「改」はドハマリだった!
XSR900をもっと’80年代マシン風にしてみたい――そう思うのは、往事を知るオジサンとしては自然な欲求だろう。というワケで、さっそくCGで妄想カスタムを展開してみた!
まずはネイキッド改から着手。モチーフになるのは、’80年代ゴロワーズカラーのマシンで、前述のFZR400をはじめ、TZR250/RZ250R/YSR50あたり。あとはFZ400Nもお手本にドンピシャだ。
まずは’80年代レプリカ風に近づけるために、セパレートハンドル化はマストだ。やってみたらフロントまわりのカタマリ感が出て、実にレーシー! 純正のバーエンドミラーもよく似合う。高さを抑えられ、目立ちにくいため、実はレーサーレプリカに最適だ。
そしてシートカウルの追加も欠かせないポイント。WGPマシンに代表されるように、当時のレーサーやレプリカは横面積が広いサイドカバー+シートカウルがシンボル。新型XSRは近頃流行のシンプルなテールだが、ここを強調すればイッキにレトロテイストになる。
さらに後編ページではカウルを装着してYZR500やFZR750に近づけた姿も妄想。ストロボカラーなど色変更でも遊ばせてもらった。
調子に乗って暴走しまくったが、新型XSRはそれだけカスタムマインドをくすぐる絶好の素材。すべてのCGはあくまで妄想だが、欧州ヤマハで展開する究極レトロカスタムの「ファスターサンズ」などで何らかの展開がある可能性も? 今後の動きに注目だ!
〈YM妄想劇場その1〉セパハン化+シートカウル追加
セパレートハンドル化すれば、イッキに’80年代レプリカに近づく。トップブリッジより上側のマウントならおそらくタンクに干渉しないて済むハズ。バーエンドミラーとの親和性も恐ろしく高い! より簡単なのは現行XSR900の欧州向けアクセサリーとして販売されていたエースバーの装着。バーハンドルながら鬼のように低く、ハンドル交換だけで済んでしまう。
シートカウルについては、旋回時などに横方向の空気抵抗を抑えるため、近頃はテール周辺のカウル面積が減っているが、以前はデカかった。そこで、サイドカバーからテールまで丸ごとモディファイして大型化してみた。シートは純正のままだが、違和感はない。
【イジルとこうなる!】セパレートハンドル+シートカウルに換え、昔のレプリカっぽい無塗装のフレームとスイングアームにしたら…。ハマりすぎて当時のレプリカ改に見える(笑)。※写真は予想CG [写真タップで拡大]
【ちょい足しカウル仕様】こちらSTDのサイドカバーを活かしつつ、’86FZR400風テールを装着してみた。シートベルトのボルトなどを利用してリヤの両サイドにカバーを被せた。お手軽カスタムなのに、印象は激変だ! ※写真は予想CG [写真タップで拡大]
セパハン参考
【’17 YAMAHA XSR900 ABARTH】イタリアが誇る名門チューナーとの限定コラボモデルがアバルトだ。独特な純正ドロップハンドルを備え、鬼のような前傾が特徴。フロントからだとレーサーもビックリのセパレートハンドルに見える! [写真タップで拡大]
シートカウル参考
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ヤマハXSR900:概要 ’22でユーロ5に対応するフルモデルチェンジ。排気量を845→888ccへと拡大し、フレームも新設計のツインスパーに置き換わった。電子制御まわりもフルライドバイワ[…]
関連する記事
MTより正統派スポーツのキャラクターは健在か 新型ヤマハXSR900は、’21でフルチェンジしたMT-09譲りの心臓+骨格を継承しつつ、数々の独自装備が与えられた。スイングアームはMT-0[…]
一段とパワフルな走りに、欧州ビルダーのカスタムマシンを彷彿とさせるスタイリッシュさと懐かしいカラーを融合。スポーツ系ネオクラシックの雄=ヤマハXSR900がフルモデルチェンジを遂げ、大幅に魅力を増した[…]
ヤマハは欧州に続き北米でも新型「XSR900」を発表した。車両自体の内容が変わっているわけではないが、注目は初めて設定された価格だ。ベースモデルの2022年型MT-09(9499ドル)に対し、XSR9[…]
2021年11月2日に、ヤマハは欧州でフルモデルチェンジしたXSR900を発表した。予想外のゴロワーズカラーに歓喜したのは往年のファンも我々編集部も同じだろう。そして新しいユーザーたちも。だが、編集部[…]
ヤマハは、欧州で発表された新型「XSR900」について、2022年2月に欧州で発売、また日本でも2022年初以降に発売を予定していると発表した。日本の公道でゴロワーズカラーが再び見られることになるぞ![…]
最新の記事
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- アライが中上貴晶選手のレプリカモデル「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」を3月上旬に発売
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 1
- 2