
ライダーの使用条件に特化したものから、デイリーユースにも着回せるものまで幅広くウエア製品を取り揃えるワークマン。’21-’22秋冬「フィールドコア」ラインナップの中から、「ユーロアルティメットデュアルフーディー」「コーデュラユーロウォームパンツ」を紹介する。
●文:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:山内潤也 真弓悟史 小見哲彦 ●外部リンク:ワークマン
フィールドコア ユーロアルティメットデュアルフーディー:この暖かさ、驚くべきダークホース
’19年に登場して以来、ライダーにも人気が高いというデュアルフーディー。フライトジャケットを彷彿させるデザインで、フードと袖はファスナーにて着脱可能だ。実際に走ってみて驚いたのは、360°リフレクトシリーズに匹敵するほどの高い防寒性だ。中綿に使われているファイバーボールは、弾力性に富んでいるので走行風でつぶれにくく、デッドエアを常に確保してくれる。縫い目を廃した表地の溶着加工によって冷気が浸入しにくいうえ、裏地の起毛フリースも防寒性を助けているのは明らか。防水性や透湿性こそないが、この暖かさは魅力だ。
防寒性:★★★★★(5)/フィット感:★★★★(4)

【フィールドコア ユーロアルティメットデュアルフーディー HJ007】●機能:撥水 保温 ストレッチ 再帰性反射 ●サイズ:M L LL 3L ●色:ホワイト ブラック スモークネイビー リフレクトカモ ●価格:4900円 ※写真色はホワイト [写真タップで拡大]
フィールドコア コーデュラユーロウォームパンツ:収納力で圧倒する防寒パンツ
コーデュラユーロシリーズに属するパンツで、最大のポイントは収納力。計10か所のポケットをはじめ、工具などを下げるのに便利なホルダーやカラビナループ、膝にはパッドを装備するなどギミックが満載だ。生地が肉厚なうえに裏面がフリースなので、気温が15℃ぐらいまでなら耐えられるほどの防寒性がある。ただし、股下と膝裏に使われているストレッチニットから冷気が入り込むので、真冬は下にタイツを穿くなど何らかの対策が必要かも。テストしたのは新色のダークグリーンで、色合い的にはキャンプシーンにも似合いそう。これで3900円はお買い得だ。
防寒性:★★★(3) フィット感:★★★(3)

【フィールドコアコーデュラユーロウォームパンツ HP005A】●機能:保温 ストレッチ 耐摩耗 ●サイズ:M L LL 3L ●色:ダークグリーン ブラック ジオデニム ●価格:3900円 ※写真色はダークグリーン [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ライダーの使用条件に特化したアウターからデイリーユースにも着回せるインナーまで、幅広くウェア製品を取り揃えるワークマン。’21-’22秋冬ラインナップの中から、幅広い季節に対応[…]
ライダーの使用条件に特化したアウターからデイリーユースにも着回せるインナーまで、幅広くウェア製品を取り揃えるワークマン。’21-’22秋冬ラインナップの中から、防寒性を底上げし[…]
ライダーの使用条件に特化したものからデイリーユースにも着回せるものまで、幅広くラインナップするワークマン。’21-’22秋冬ラインナップの中から、本革の風合いに近いPUレザーを使った透湿防水防寒仕様の[…]
恐るべきコストパフォーマンスで業界を席巻中のワークマンより、さらに驚愕の電熱ウエアが登場! 昨年モデルにアップデートを施し、身体の前後に電熱パネルを配した上にスイッチの操作性や機能を向上。袖を格納しベ[…]
テント、シュラフなどをはじめとしたキャンプグッズに本格参入だ! 溶接用の作業着が焚き火の際に使えるとSNSで話題となり、アウトドアウエアにも注力するようになったワークマン。今年に入ってからアルミテーブ[…]
最新の記事
- CT125ハンターカブとクロスカブ110は何が違う? 最新型スペック比較&ざっくりインプレ
- 【日本全国16ヶ所】ライダーなら一度は行きたい!全国オートバイ神社とは?
- 全日本モトクロスに挑むオーストラリアの覇者ジェイ・ウィルソン【モトクロnet インタビュー】
- ヤマハ YZF-R7 試乗インプレッション【スーパースポーツの敷居を下げた革命児】
- GB350/Sでツーリングをもっと楽しむカスタムパーツ【キジマ|旅性能向上と共に安心感も大幅アップ】
- 1
- 2