
バイク用品/部品の開発販売を行うデイトナのオリジナルブランド「ヘンリービギンズ」。「バイクにこだわる”おとな”のバイクライフスタイルウエア」をコンセプトに、カジュアルなテキスタイルウエアやレザーウエアなどを展開。近年はキャンプ用品にも力を入れる。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:武田大祐 ●モデル:神永暁 ●外部リンク:ヘンリービギンズ[デイトナ]
ナンガ オーロラダウンジャケット
今季、デイトナはダウンウエア等を手がける国内メーカー・ナンガとのダブルネームウエアを制作。最大の特徴は、通常は水濡れに弱いダウンウエアでありながら雨に強いこと。フード付きという構造上、レインウエアの代わりにはなりそうもないが、多少の水濡れを気にしなくていいことはかなりのアドバンテージ。プロテクター類はないが、胸部にはプロテクター用のポケットを左右に用意。袖口はベルクロ仕様で冷気を遮断できるようになっている。
ゴートスキングローブ
甲側/掌側ともにしなやかで操作性に優れるゴートスキン(山羊革)を使い、掌側には滑り止めのための裏使いの当て革をレイアウト。驚くべきはその価格で、本革でありながら税込で5000円を大きく下回る価格を実現しており、非常に使い勝手がよさそうだ。
TCXダートウッド ゴアテックス
様々なバイクに合わせやすいシルエットを採用したライディングブーツ。オーソドックスな型ではあるが、くるぶしには衝撃吸収性に優れるD30素材のプロテクター/つま先&かかとの補強材/透湿防水素材による防水性能など、ライディング用としてしっかりと作り込まれている。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
’77年、レーシンググローブメーカーとしてイタリアでスタートしたスピーディ。往年のケニー・ロバーツやフレディ・スペンサーも愛用。現在は総合ウエアブランドとなり、CE規格プロテクター研究にも[…]
「56デザイン」は、元モトGPライダーの中野真矢氏が代表を務めるライディングアパレルブランド。「56」はもちろん氏のゼッケンナンバー。パーカスタイルを始め、街にフィットするカジュアルなアーバンライディ[…]
オランダ生まれの「レブイット」は、レザージャケット/テキスタイルウエア/アドベンチャージャケットと製品は多岐にわたり、機能性重視のモノづくりがその特徴だ。国内への輸入はバイク用品総合商社・プロトが行な[…]
「アルパインスターズ」はイタリアの登山靴メーカーとして創業し、その名の由来は高山植物の”Star Alpina”。現在は2輪/4輪などモータースポーツウエアを製作する。2輪部門[…]
バイクメーカー・カワサキは、ジェイアンブル/クシタニ/タイチ/ゴールドウインなど様々なブランドとコラボレーションしたウエアをリリースしている。「Kawasaki」のロゴとライムグリーンステッチの差し色[…]
最新の記事
- ホンダの新型車「CL250/CL500」はこうなる?! スクランブラーを思わせるレブルカスタム参上!【欧州】
- バイクの“味わい”見つけたり!! BMWの電動スクーターCE04 試乗インプレッション【電動モーターの鋭い加速が地面を蹴る】
- ’22最新ヘルメットカタログ〈フルフェイス編 #3〉F-17/エアロブレード6/X-803RS/RPHA 1N/レースRプロ etc.
- CT125ハンターカブとクロスカブ110は何が違う? 最新型スペック比較&ざっくりインプレ
- 【日本全国16ヶ所】ライダーなら一度は行きたい!全国オートバイ神社とは?
- 1
- 2