
●文:ヤングマシン編集部 ●CG:SRD
開発者が足りないほどのニューモデル攻勢が来る!?
’21年10月に「カワサキモータース」として川崎重工から分社化されたカワサキの2輪部門(モーターサイクル&エンジンカンパニー)。そのスタートにあたり驚きの新戦略が進められていた! カワサキは現在、OBの再雇用や、定年を迎える技術者たちの雇用延長を積極的に行なっており、それがニューモデルの開発部隊をいくつも作れそうな人数らしいというのだ。
2輪をとりまく急激な時代変化に対応するため、カワサキは今後数年間、既存モデルのバリエーションモデル中心の展開にシフトし、その間に’20年代後半を見据えた次世代モデルを開発すると以前にもお伝えした。しかし、コロナ禍で巻き起こったバイクブームもあり、数年先の次世代モデルはもちろん、バリエーションモデルすら開発のリソースが足りない状況。
そこでOBたちの出番だ。既存のマシンを熟知した彼らにバリエーションモデルをバンバン開発させ、ラインナップを一気に超拡充。ユーザーの需要に最大限応えていく構えらしい。
その流れの中にあって登場しそうなマシンのひとつが、日本&欧州で商標を登録している「エリミネーター」だ。直4のニンジャ1000SXをベースとすることで、かつてのイメージと開発コストの削減を両立。さらにホンダ レブル1100の好調ぶりも登場を加速させる。大排気量らしいパワーや乗り味は持ちながら、足着き性が良くて扱いやすいクルーザーは需要が高いことを証明してみせた。品薄のレブル1100市場を直4の豪速クルーザーで一気に奪い取る。そんな野望が透けて見える!
〈YM未来予想〉’23? エリミネーター1000
【’23? KAWASAKI ELIMINATOR 1000|予想モデル】バイクらしいスタイルに足着き性の良さ、ほどよいスポーツ性能を兼ね備えるのに絶好なのがエリミネーターのフォルム。好調のレブル1100を追撃だ。価格はSX同等か、レブル1100との競合を考えれば直4のアドバンテージを踏まえても130万円少々だと理想。バルカンに次ぐカワサキクルーザーの新星になる!? [写真タップで拡大]
カワサキの新潮流:内燃機関の最後を飾る?! “熟練OBの大規模再雇用”
カワサキが進めるOB&定年を控えた技術者の大規模再雇用は、内燃機関や既存のマシンを熟知するベテラン技術者にバリエーション機種の開発を任せることで一気にラインナップを拡充。直近のバイク需要に応えつつ、現役の若い技術者たちのリソースを次世代の商品群に集中させることで、来たるべき時の到来と同時に完全新規の超次世代モデル群が一斉に花開くという、まさに両面でビジネスチャンスをものにしようとするイケイケ作戦だ。ここ数年の急激な時代変化により、内燃機関の未来もどうなるか分からない。もしかしたら、これから出てくる熟練技術者の手によるバリエーション群たちが”ピュア内燃機関バイク”の最後を飾ることになるのかもしれない…。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
大谷サン並みの二刀流。アルプスローダー復活か ヤングマシンのお家芸・未来予想ラインナップに、またも懐かしい車名が…。以前から噂のあったアフリカツインの弟分がいよいよ登場し、「トランザルプ」のネーミング[…]
GBとレブル、人気車2台の血統がひとつに!? 親玉らしい味わいもアリ 「アフリカツインのエンジンを採用した、日本市場専用の新作ビッグネイキッド」。そんな噂が『ヤングマシン』誌スクープ班に舞い込んできた[…]
ホンダが世界に衝撃を与えた初代CBR900RR。そのCBR-RRシリーズ誕生30周年を祝し、懐かしのカラーをまとうCBR1000RR-Rが登場する見込みだ! ベースの’22モデルはマイナー[…]
’21年4月に本田技研工業の9代目社長となった三部敏宏氏は、就任会見の場で「’24年までに原付一種&二種クラスに3種類の個人向け電動バイクを投入する」と明言。“針小棒大”が信条[…]
みなさんご存じの通り巷で大人気のホンダCT125ハンターカブ。「コイツに兄貴分の150が追加される?」そんなウワサを聞きつけたら、当然黙っていられないのがヤングマシン。さっそく”ビッグハン[…]
最新の記事
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 待ちに待った完全新作! スズキ GSX-8S詳報〈エンジン/シャーシ/足まわり編〉
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.97「僕がレースで使ったヘルメットのデザインを全て集めてみた」
- ラムエア80馬力!!! Ninja ZX-4RRで4気筒400ccが本当に復活!! カワサキが欧州と北米で発表!【ZX-4Rも出たよ】
- 【復習】2022年、「ニンジャZX-4R 肩すかし騒動」とそのてんまつ
- 1
- 2