
40年以上の歴史を持つタイチ。創業者の吉村太一氏は当時のトップライダーで、レース経験で培ったノウハウを活すべくブランドをスタート。ウエアの総合ブランドとして、ライディングウエアはもちろん胸部プロテクターなどにも力を入れる。’21-’22秋冬ラインナップから、モンスターオールシーズンパーカ/WPカーゴオーバーパンツ等を紹介する。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:武田大祐 ●モデル:神永暁 ◆外部リンク:RSタイチ
モンスターオールシーズンパーカ[RSJ726]
携帯電話/財布/充電器…、なにかと荷物の多い現代人。そんな小物類を外側8ヵ所/内側1ヵ所のポケットにすべて収納してしまおうというのが本モデルのコンセプト。着脱式のフードに脇部のベンチレーションなど、季節やシチュエーションに合わせた着用が可能で、プロテクターは肩/肘/背中の3点セットを装備。オプションでCEレベル2へのグレードアップと胸部プロテクターの追加も可能だ。
【タイチ モンスターオールシーズンパーカ RSJ726】●メンズサイズ:S M L XL XXL 3XL 4XL ●レディスサイズ(黒/濃緑のみ):WM WL ●色:黒橙 黒 薄茶 濃緑 ●価格:3万5200円 [写真タップで拡大]
WPカーゴオーバーパンツ[RSY554]
デザインはカジュアルテイストながら、防水性/膝のCE規格レベル2プロテクター/裾部の調整フラップなどのライディング要素をきっちり備えたパンツ。名前はオーバーパンツだが、スッキリしたシルエットだ。サイドベルトでの調整も可能で単体着用しても違和感がない。
【タイチ WPカーゴオーバーパンツ RSY554】●色:黒 薄茶 緑 ●メンズサイズ:S M BM 2BM L BL 2BL XL XXL ●レディスサイズ:WM WL ●価格:1万9030円 [写真タップで拡大]
ステルスウィンターグローブ[RST644]
シンプルな見た目でありながら甲部にはハードタイプのナックルカップを内蔵した、秋冬向けのライディンググローブ。インナーにはタイチのオリジナル防水透湿素材・ドライマスターを採用し、防水対策もバッチリだ。
ドライマスターコンバットシューズ[RSS010]
存在感あるゴツいソールは、なんとオリジナルデザインのビブラムソール。ドライマスター素材を使った全天候型のライディングブーツで、表地にはスタンダードとスエード調起毛素材・クラリーノの2種類がある。
【タイチ ドライマスターコンバットシューズ RSS010】●サイズ:24.0~28.0cm(0.5cm刻み/黒白は23.0~29.0cm) ●色:濃灰 迷彩 黒白 緑 クラリーノ黒 クラリーノ茶 ●価格:2万6400円(クラリーノ 2万9480円) ※写真はクラリーノ黒。 [写真タップで拡大]
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
エステンドジャケット[EJ-A111] アウトドアで流行りのソフトシェルタイプのフーディを前モデルから取り入れたエルフ。伸縮性の高い生地を使った着心地の軽さをそのままに、本モデルでは単体使用が可能なイ[…]
ネオルジックライダース[FJ-W205] フラッグシップが得意とするPUレザーを使ったシングルライダース。一見ハードそうに見えるがPUレザー生地に高い伸縮性があるので、タイトなシルエットながら動きやす[…]
ハイカットライディングシューズ:チェッカーに萌えるハイカット ライディングギアとしての機能性と高いファッション性を融合させた「56デザイン」は、元GPライダーの中野真矢氏がプロデュース。バイクを降りた[…]
GベクターGWMクロスオーバーショートブーツ:気軽に履けるタクティカルブーツ '83年に「GW SPORT」として誕生したゴールドウインモーターサイクルは快適性/運動性/安全性/使い勝手を追求する"C[…]
最新の記事
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×6選〈アライヘルメット/ヨシムラジャパン/フリュガン etc.〉
- ツーリングの聖地開催の”阿蘇ロックフェス”にキャンツー向けテントサイトが設置【小泉今日子/きゃりー/BEGIN他多数出演】
- 【スズキのWGP復帰/1973年】蘇る「G-54」レストアプロジェクトが栄誉
- 栄光の20年を振り返る カワサキ「GPZ900R」ヒストリー【1984-2003 全カラーバリエーション収録】
- カワサキが電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」シリーズを発売! “街の乗り物”の新たな選択肢
- 1
- 2