
カワサキは、「#Z50thCelebration」「#KawasakiZ」のハッシュタグを付けた動画『祝!Z生誕50年。』をYOUTUBE動画や各国のSNSで公開。初代Z1のサイドカバーと『Z 50th』のロゴに続いて映し出されたのは『Coming in 2022』の文字という21秒の映像だった。
日本のSNSでは「Zの歴史を皆様に紹介」と穏便だったが……
カワサキは、「#Z50thCelebration」「#KawasakiZ」のハッシュタグを付けた動画『祝!Z生誕50年。』を各SNSなどで公開。これが我々に伝えようとしているのは、単に50周年を迎えるという事実のみ? いやいや、そんなわけがないでしょう! ということで記事を制作したのも束の間、そのすぐ後にイギリスやアメリカのSNSでも同様のキャンペーンが始まった。
日本のSNSにおける「Zの歴史を皆様に紹介して行きたいと思います」という言い回しのみであれば、これがティーザーと言えるものなのか微妙なところで、50周年に向けてイベント開催や特設サイト開設といった活動の予告と見ることもできた。もしそうであれば、50周年記念モデルの登場を予想した我々の盛大な勇み足というところだったのだが、どうやら様子が違う。
イギリスのSNSでは「50 years of excitement. One letter: Z. Start the countdown.」と表記され、同様にアメリカのものでは「Start the countdown. #Z50thCelebration #KawasakiZ #GoodTimes #Kawasaki」となっているのだ。
カウントダウン……?
北米カワサキの公式サイトでは、2021年11月23日にニューモデル×3車が登場することを以前から予告しており、ちょうどその3週間前にあたる11月2日付けで「Start the countdown.」の文言を公開したということになる。ここに関連性を見出ださないほうが不自然だ。
ということは俄然、50周年記念モデルのZ900RSが登場しそうという予想に信憑性が出てくるのではないか。
前回の記事でも述べたように、Z900RSがこれだけユーザーに支持され、ベストセラーを続けていることから考えても、Z1のスタイルを継承するこの最新モデルで50周年を祝う何かがあるはずだ……という理由がひとつ。
そして、おりしも2021年10月1日にはカワサキモータースが川崎重工から分社化され、新たなスタートを切ったばかり。その所信表明の場では、伊藤浩社長がカーボンニュートラルの分野で2輪業界を牽引していくという決意とともに、「メグロやZ900RSに代表される、伝統を継承するモデルは今後も投入する」と明言している。
これらの状況証拠を総合すれば、50周年記念モデルを発売するモチベーションがカワサキにあることは明らかだろう。
SEの色違いだけじゃないスペシャル装備を期待!
50周年車の登場が現実のものになるなら、足まわりをブレンボ製ブレーキパーツとオーリンズ製リヤショックで強化したZ900RS SEがベースになりそうなことは想像できる。これに特別仕様のエンブレムなどが付属することも間違いないだろう。だが、せっかくの50周年記念モデルなのであれば、さらなる専用パーツもあったら嬉しい!
そこで我々が希望したいのは、Z1(900 Super4)のアイコンでもあった4本出しマフラーだ。価格はそのぶん跳ね上がってしまうだろうが、Z1に激似のルックスが手に入るなら気にしないというユーザーも多いハズ。
いい見本になりそうなのは、ドレミコレクションが販売中のZ900RS用4本出しマフラーだ。カワサキがZ900RSを開発していた段階では右2本出しマフラーも検討されていたので、それを復活させるのも面白いかもしれない。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
カワサキは、「#Z50thCelebration」「#KawasakiZ」のハッシュタグを付けた動画『祝!Z生誕50年。』を各SNSで公開した。映し出されたのは初代Z1のサイドカバーを舐めるようにとら[…]
カワサキモータースジャパンは、欧州で先行発表されて話題騒然のZ900RS SEを国内でも正式発表。価格はノーマルから22万円増しの160万6000円になることが明らかになり、国内モデルのスペックからは[…]
2021年9月27日22時に欧州で正式発表され、早くも話題騒然のZ650RSだが、さらにカワサキモータースジャパンによって日本国内への導入も明言された。ヤンマシ予想価格は約97万5000円と算出してい[…]
2017年12月の発売直後からかなりのバックオーダーを抱え、ビッグバイクとしては近年稀に見るヒット作になったモデルがカワサキZ900RSだ。その勢いは今も衰えることなく、メーカーとユーザーとカスタムパ[…]
1976年のAMAスーパーバイク選手権を疾走したヨシムラZ1、これをオマージュしたカスタムキットがヨシムラから登場した! AMAカラーに塗られた外装パーツを中心としたSPEC1、そしてヘリテイジKIT[…]
最新の記事
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 待ちに待った完全新作! スズキ GSX-8S詳報〈エンジン/シャーシ/足まわり編〉
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.97「僕がレースで使ったヘルメットのデザインを全て集めてみた」
- ラムエア80馬力!!! Ninja ZX-4RRで4気筒400ccが本当に復活!! カワサキが欧州と北米で発表!【ZX-4Rも出たよ】
- 【復習】2022年、「ニンジャZX-4R 肩すかし騒動」とそのてんまつ
- 1
- 2