初の水冷250だけじゃなかった。ヤマハが2ストの起死回生を賭けてありったけの頂点テクノロジーを注ぎ込んだ、そのひとつがダブルループクレードルフレームだ。
●文: ライドハイ編集部(根本健) ●イラスト: 藤原らんか
世界GPで頂点を狙うとき、ヤマハはフレームも最高峰を奢った唯一の日本メーカー
RZ伝説、第1回でお伝えしたように、’70年代まで海外では大型バイクも蹴散らすスポーツ性の高さで人気の頂点だったヤマハのYDSシリーズに端を発したRD250/350系列。
この売れっ子が、アメリカのカリフォルニアからはじまる厳しい排気ガス規制で、絶望的にパワーが落ち込んでしまった。「2ストは、終わった」とまで言われ、刺激が少なかろうが4スト化に拍車をかけるしかない、そう誰もが思っていた状況下で、ヤマハは虎視眈々と逆転劇の策を練っていたのだ。
もちろん切り札は2スト250ccの市販車では世界初の水冷エンジン。世界GPでプライベーターが欧米のワークスマシンと覇を競う、ヤマハの市販レーサーTZ250そのままをイメージさせ、もうそれだけで最強マシンと位置づけされるスペックだ。
さらにヤマハのワークスGPマシン直系、チャンバータイプの排気系、リヤサスも常識的な2本サスではなく初の1本サスと、ファンにとっては目を見張る超弩級の装備だらけ。
しかし、ヤマハはそうした注目される最新メカニズムだけではなく、一般のファンでは気づかない、いやプロのエンジニアでも着目をしない、マシンの根幹ともいえる部分にとんでもない贅沢なチャレンジをしたのだ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
起死回生の勝負で2ストを復活したヤマハ……'80年代、スポーツバイクファンは2ストで乱舞した 30年以上のキャリアがあれば、2スト全盛のレプリカ時代には懐かしい以上の思い入れがあるはず。250ccスポ[…]
革新的な機構を導入したレプリカブームの先駆車 「2ストロードスポーツの歴史は、"RZ以前"と"RZ以後"に分類される」などと断言すると、世の中には異論を述べる人がいそうだが、’70年代後半に消滅の危機[…]
4ストと比較するといろいろな手間がかかる? 同時代に生まれた4ストと比較すると、耐久性が低く、いろいろな面で手間がかかる…ような気がする2ストの旧車。その印象をクオリティーワークス・山下氏に伝えてみた[…]
ピーキーな250と日常域で扱いやすい350 ’99年の創業以来、4ストローク車の扱いも少なくないものの、RZ/RZ-Rシリーズを筆頭とする2ストロークロードスポーツ&レーサーレプリカを主軸に据えてきた[…]
2ストの歴史を変えたRZシリーズの最高峰 登場時に大反響を巻き起こしながらも、わずか2~3年で市場から撤退。'80年代中盤に突如として起こった2ストGP500レーサーレプリカブームは、あたかも打ち上げ[…]