あの胸のすくような2次曲線的な加速フィーリングは、4ストには絶対に出せない、もう一度ファンが待ち望んでいるに違いないヤマハらしさをアピールする2ストスポーツをつくろう!と、ありったけの技術と情熱を注いだプロジェクトがスタートしていた……そんなあの頃をネモケンこと根本健さんが振り返ります。
起死回生の勝負で2ストを復活したヤマハ……’80年代、スポーツバイクファンは2ストで乱舞した
30年以上のキャリアがあれば、2スト全盛のレプリカ時代には懐かしい以上の思い入れがあるはず。250ccスポーツ、つまり若者でも買えるバイクが、すべてのバイクの中で最速という大革命が起きたからだ。
いまではほぼ姿を消した2スト(2ストロークエンジン)は、一般的な4ストロークが燃焼室に機械的に開閉するバルブがあって、吸気/圧縮で1往復、爆発/排気で1往復のクランク2回転で1行程なのに対し、2ストは燃焼室にバルブを持たず、ピストンが圧縮で上に動いているとき、下側のクランクケース内が負圧になるのを利用して吸気、爆発で下降するときに排気と同時にピストン下側のクランクケースに吸気した混合ガスを燃焼室へ送り込む掃気もしてしまう、クランク1回転で1行程という大きな違いがある。
構造がシンプル、そして6,000rpm(毎分の回転数)だと4ストが1/2の3,000回爆発に対し、6,000回爆発と出力が稼ぎやすい特性から、50ccから125ccなど小排気量エンジンでは圧倒的に優位で、日本のバイク創成期だった1960年代まで、唯一ホンダ車を除き250cc以下はすべて2ストだった。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
革新的な機構を導入したレプリカブームの先駆車 「2ストロードスポーツの歴史は、"RZ以前"と"RZ以後"に分類される」などと断言すると、世の中には異論を述べる人がいそうだが、’70年代後半に消滅の危機[…]
4ストと比較するといろいろな手間がかかる? 同時代に生まれた4ストと比較すると、耐久性が低く、いろいろな面で手間がかかる…ような気がする2ストの旧車。その印象をクオリティーワークス・山下氏に伝えてみた[…]
ピーキーな250と日常域で扱いやすい350 ’99年の創業以来、4ストローク車の扱いも少なくないものの、RZ/RZ-Rシリーズを筆頭とする2ストロークロードスポーツ&レーサーレプリカを主軸に据えてきた[…]
※本記事に掲載されている車両価格等は、取り扱い店舗における’20年6月時点の情報です(関連写真提供:グーバイク)。 本格2ストレプリカの先駆けとなり、NSRの好敵手として戦ったTZR。大まかに3世代が[…]
2ストの歴史を変えたRZシリーズの最高峰 登場時に大反響を巻き起こしながらも、わずか2~3年で市場から撤退。'80年代中盤に突如として起こった2ストGP500レーサーレプリカブームは、あたかも打ち上げ[…]