![](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
カワサキは欧州で、ニンジャ650の2022年モデルを発表した。北米ではすでに発表済みで、採用するニューカラーも同様だ。日本でもいずれ2022年モデルとして導入されるのはほぼ確実といえよう。
スマホ接続機能も持った軽快なミドルツアラー
「ファン・スタイル・イージー」をコンセプトに、68psを発揮する水冷パラレルツインエンジンと軽量&スリムな車体を組み合わせ、ビギナーからベテランまで軽快な走りが楽しめるミドルクラスのロードスポーツがニンジャ650だ。
2020年のモデルチェンジで逆スラントの最新ニンジャ顔を得るとともにLEDヘッドライトを獲得。さらにメーターを従来のアナログ+モノクロ液晶からスマートフォン連動機能も搭載したカラーTFTパネルへと進化した。エンジンはユーロ5排出ガス規制に適合しながら、中速トルクを増している。
新色は、2021年モデルの国内仕様と同じ緑×黒×白(欧州ではKRTを名乗らないようだ)のほか、新色としてグリーンの差し色が目立つ白×灰、単色のグレーが登場し、全3色のラインナップとなる。
なお、欧州仕様では先の記事で紹介したニンジャ1000SXやZ900、Z650などと同様に、純正アクセサリー装着エディションのスポーツ、パフォーマンス、ツアラー、アーバンが用意されるのも特徴だ(仕向け地によって2種~3種などラインナップが異なる模様)。
KAWASAKI NINJA 650[2022 EU model]
主要諸元■全長2055 全幅740 全高1145 軸距1410 シート高790(各mm) 車重193kg(装備)■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 649cc 68ps/8000rpm 6.5kg-m/6700rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=160/60ZR17 ※諸元は欧州仕様 ●参考価格:7349英ポンド~(日本円換算約111万6000円~) ●色:緑×黒×白、白×灰、灰
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ネイキッドやオフロードモデルが登場? カワサキは北米の公式サイトでティーザーを開始。2021年10月5日にニューモデル×6車を発表するとしている。今のところ存在するのは1枚の写真のみだが、中にはバイク[…]
ジョナサン・レイ選手がバイクの免許を取ったのもZ650です! カワサキは欧州でZ650およびZ900の2022年モデルを発表した。いずれもニューカラーが加わり、全3色がラインナップされる。 並列2気筒[…]
もはや快適なスーパーバイク! クルーズコントロールやクイックシフターも装備 カワサキは欧州で、1043ccの4気筒エンジンを搭載するスポーツツーリングモデル「ニンジャ1000SX」にニューカラーを設定[…]
アップハンドルのスーパースポーツから、正調スポーツツーリングモデルへ スズキが発表したブランニューモデル「GSX-S1000GT」は、従来のGSX-S1000Fの後継モデルではあるが、車名をF→GTに[…]
カワサキスピリット=長寿エンジン? W1やマッハIII、Z1やニンジャ(GPZ900R)など、名車と言われる大型モデルが数多いカワサキだが、カワサキというメーカーの特徴に「長寿エンジンの多さ」がある。[…]
最新の記事
- 2スト復活に定番/名車も。カワサキ関連 月間記事ランキングTOP5【2025年1月版】
- カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【カラー継続採用・2023年モデル】
- 天然皮革なのに洗濯可能なクシタニ「エクスプローラージーンズ」に限定カラーとカーゴモデルが登場!
- ゴールドウイング/ガードナー…週末お届け! WEBヤングマシン人気記事ランキングTOP5【2025年2月第一週版】
- 【限定4名】SHOEIが最新フィッティング計測技術「P.F.S. 3Dスキャナー」導入へ! 体験テストモニター募集
- 1
- 2