
長距離を含めたツーリング好きなライダーですが、年齢的に重いバイクを取り回すのが辛くなりました。それなりの排気量がありながら軽量なバイクがいいのでは……と試乗すると、街中でも乗りやすく、ツーリングも十分! やはりバイクは軽いほうがいい? 買い換えるべき!?
A.軽いことにデメリットはありません。ただ……
正直いってボクも大きくて重いバイクの扱いには腰が引けています。乗って走り出してしまえば気になりませんが、停車時の押したり引いたりのときには、歳をとってしまった現実を突きつけられてしまうわけです……。
という実感からすれば、バイクは軽いほうがいいに決まっていますが、この“軽さ”にも様々な方向性がありますよね。たとえば軽量な素材を多用したスーパースポーツなのか、排気量が600ccクラスのような中間排気量なのか、オフロード系の使い道も視野に入れた2気筒以下のエンジンなのか……。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
10数年ぶりに前傾姿勢の強いセパハンのスーパースポーツに乗ってみたいと思い、奮起。しかし、どう乗ったらいいかまるで分からず……前傾に対する苦手意識は消えません。こんな私はやはりネイキッドにしておくのが[…]
私は好きになったバイクが一番だと思っていますが、いろいろなバイクに乗り、その善し悪しを知り尽くしているネモケンさんの良いバイクの条件とはどんなものなのでしょうか? A.人間の感性に馴染みやすい“乗りや[…]
オートバイにもだいぶ慣れましたが、ブレーキングが苦手です。カーブのどのあたりから、どの程度かければいいのかわかりません。そのため、かなり前で速度が落ちすぎて加速し直すこともあります。 A.ちょうど良い[…]
サーキットのように同じコースをずっと走っているなら分かるのですが、ワインディングでリズミカルに……といわれても様々なカーブが連続していているわけで、何をもって“リズミカル”なのか分かりません……。 A[…]
次々に空冷エンジンが生産終了になっています。ヤマハの「セロー250」は、セロー225から続く35年間の歴史に幕を下ろし、43年にわたって支持されてきたSR400もファイナルエディションが登場した。なぜ[…]