
いつかはやってくる時だった。そして2021年、その時を迎える。9度の世界チャンピオンに輝いた、現役にしてレジェンドと呼ばれるバレンティーノ・ロッシ(ペトロナス・ヤマハSRT)が、MotoGPのレースから去る時が。
●文:ライドハイ(伊藤英里) ●写真:MICHELIN、MotoGP.com、ヤマハ発動機、伊藤英里
サーキットが、街が、黄色に染まる
そこは黄色一色に染まっていた。2019年、サンマリノGPの取材のために初めて訪れたイタリアのミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリ。取材の合間を縫ってサーキットを歩き回れば、バレンティーノ・ロッシのTシャツやグッズを身につけている人のなんと多いことだろう。コースを見下ろすことができる丘の上に立つ。見渡す限り、イエローで埋め尽くされていた。
ロッシは母国イタリアにおける英雄で、その人気はとてつもない。知識と情報をすり合わせても、なお、その光景は脳裏を打った。この目で見たサーキットを埋め尽くすイエローと、46のフラッグの数々は忘れられない。
ロッシの存在の大きさをさらに色濃く感じたのは、イタリアのタヴッリアだった。ご存知のとおり、ロッシが育った町だ。ファンクラブの拠点や、ロッシが所有するダートトラックコース、VR46モーター・ランチがある。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
MotoGPクラスに参戦して4年目の2020年シーズン、KTMは初優勝を飾り幾度も表彰台に立って、大きな注目を浴びた。なぜ、KTMはここまでの飛躍を遂げることができたのだろうか。KTMレースマネージャ[…]
2021年シーズンの前半戦で、結果をともなう進化を遂げたKTM。そこから見えるのは、KTMの総合力、そしてテストライダーのダニ・ペドロサの存在だった。 2020年は3度優勝! 2021年はKTM躍進と[…]
ホンダが苦戦を強いられている。2021年シーズン第9戦オランダGPまでを終えて、表彰台を獲得したのは第8戦ドイツGPでマルク・マルケスが優勝を挙げた1度のみ。コンストラクターズランキングは5番手、チー[…]
MotoGPには影の功労者が数多く存在する。テストライダーも、チャンピオンシップという舞台の主役であるMotoGPライダーを支える役割の一つだ。そんな彼ら、テストライダーについて触れていきたい。 KT[…]
MotoGP第3戦ポルトガルGPでマルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)が復帰を果たした。2020年シーズン初戦スペインGPの決勝レースで右上腕骨を骨折。そして2021年3月上旬のカタール公式テ[…]