世界的な激戦区である125ccクラスに対し、ホンダが’18年に投入したのが新世代CBシリーズの末弟=CB125Rだ。’21モデルは、海外勢に対してほぼ唯一のディスアドバンテージだったエンジンがDOHC4バルブとなり、合わせてフロントフォークもショーワ製SFF-BPへと進化した!
●文:大屋雄一 ●写真:冨樫秀明 ●外部リンク:ホンダ
外観の変化は色程度だが、中身は明らかに進化した
最高出力は、旧型の13psからEU圏内A1ライセンスの上限である15psへ。その発生回転数1万rpmは新旧とも共通なので、DOHC4バルブに進化したとはいえ極端に高回転型になったわけではない。実際、1速での発進加速の印象はSOHC2バルブ時代とほぼ同じ…、いや、何かが違うぞと思ってギヤ比を計算したら、1速での回転数が先代の9500rpmに対して新型は8500rpmと、ややハイギアードになっていた。それでいて加速感がほぼ同じなのだから、これは最大トルクが従来の10Nmから12Nmへ増えたことの恩恵と言えるだろう。
本領を発揮するのは7000rpmから上で、その付近を境にパワーが明確に盛り上がる。合わせて右手の動きに対する反応もシャープになり、この刺激的な印象は海外のDOHC4バルブ勢と比肩するほどだ。一方、それ以下の回転域は、特に峠道の上りでは同じ125ccのグロムに後れを取るほどだが、ギヤを頻繁に変えつつ高回転域をキープするという、小排気量ならではの楽しさは圧倒的に上回る。
ハンドリングも良くなった。コントロールをライダーに委ねるという基本的な特性はそのままに、フォークの追従性が向上したことでコーナー進入時の安心感が増し、自信を持って倒し込めるようになった。その上で、高い旋回力や旋回中のラインの自由度といった長所をしっかりと継承している。
車重は3kgアップしたが、それを感じるシーンはほぼ皆無。外観は各部の塗色が変わった程度だが、中身はかなり進化していることを確認できた。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
13ps/9000rpm→15ps/10000rpmにパワーアップ ホンダは、2018年に発売されたCBシリーズのエントリーモデル「CB125R」を早くもモデルチェンジ。DOHC4バルブの新エンジンを[…]
グロム:新設計エンジン+待望の5速ミッション。カスタムも自由自在[モデルチェンジ] 近未来ストリートファイターとも言えるアグレッシブな原付二種スポーツ「グロム」が'21モデルでモデルチェンジ。新作され[…]
ユーロ5に適合しながらパワーアップ ホンダは昨年11月に欧州で新型「CB125R」を発表。これは日本でも販売されているCB125Rのフルモデルチェンジ版で、DOHCヘッドの新エンジンを獲得するとともに[…]
法定最高速度は60km/hで二段階右折不要など、なにかとメリットの多い原付二種。このクラスに個性的な13機種を投入しているホンダ車から5機種(モンキー125、CB125R、クロスカブ110、グロム、P[…]
昨年2018年にはMotoGP Moto3クラスに参戦するなど、ロードレースシーンで活躍を続ける岡崎静夏さん。本日の相棒・ホンダCB125Rを駆って、自宅のある横浜から三浦半島へとのんびり半日ソロツー[…]
最新の記事
- 2025年「56レーシング」チーム体制発表! 13歳の富樫虎太郎は全日本J-GP3フル参戦、新たに9歳の木村隆之介も加入
- Wチャンピオンを手土産に世界に再挑戦!【國井勇輝インタビュー】
- 「いつから、いくら下がる?」ついにガソリンの暫定税率廃止へ! 新原付の地方税額も決着……〈多事走論〉from Nom
- 【2024年12月版】シート高780mm以下の400ccバイク10選! 地面に足が着くのはやっぱり安心
- 「これを待ってた」ホンダ新型CB400フルカウル「CBR400RR/CBR400R FOUR」スクープまとめ「かっけー!」
- 1
- 2