
ディープで楽しいハーレーライフを満喫するには、頼りになるショップの力が欠かせない。そこでハーレー専門誌『ウィズハーレー』が、”鉄馬生活”を強力にバックアップしてくれるプロショップを紹介する。今回は顧客中心/地域密着を掲げてハーレーのあるライフスタイル発信しているという、東京都の「ハーレーダビッドソンセントラル世田谷店」を訪ねた。
●文:青木タカオ ●写真:磯部孝夫 ●取材協力:ハーレーダビッドソンセントラル世田谷店
顧客中心/地域密着を第一に掲げるショップ
解放感のある吹き抜けのショールームやウッド調の壁面など、ゆったりとハーレーの世界観を楽しめる店舗づくりが快適な「ハーレーダビッドソンセントラル世田谷店」。顧客中心/地域密着を第一に掲げ、地域と密接な関係を築きながら、都内からハーレーダビッドソンと共にあるライフスタイルを積極的に発信/情報提供している。
東名高速東京ICまたは首都高速用賀出口より10分、世田谷通り沿いというアクセスの良さ。都心方向から行くと、右手にハーレーの象徴である大きなバーアンドシールドのロゴが目に飛び込んでくる。
今回は『ウィズハーレー』誌でお馴染みのウィズハーレー女子・古澤恵&真矢のコンビでお邪魔した。「スペースが広いし、バイクを駐車しやすい。ナンバー1ロゴが描かれたコンテナがカッコイイ!」と思わず声が上がる。
店内には最新モデルが所狭しと並び、ちょうど話題のニューモデル「パンアメリカ1250」の展示も。「わぁ! 初めて見る。ラッキー!!」興味津々のふたりに、佐相良太店長がわかりやすく丁寧に車両の説明をしてくれる。「届いたばかり」というカタログもそっと手渡してくれる気配りが嬉しい。
「2階にも行ってみよっ!」と階段を駆け上がっていくと、豊富に揃うアパレルにもう大興奮。「これ似合う?」と時間が過ぎるのも忘れて、最新モータークローズを見たり着たり。贅沢な休憩スペースも屋外と2階の奥にあり、ハーレーをライディングしてきた二人にとっては、ゆったりとくつろげて嬉しいかぎりだ。
さて、整備やカスタムにも定評のある同店。サービスファクトリーを覗いてみて、恵と真矢が目を合わせて驚く。なんと、女性メカニックが2名もいるのだ。「信じられない! こんなに若くてカワイイ人に自分のハーレーを整備してもらえるなんて、嬉しいとしか言いようがない」
在籍するのは山川悠(はるか)さんと櫻井里菜さん。ふたりとも東京工科自動車大学校のハーレーダビッドソン専科で整備士の勉強をしっかり積んでから入社。目指すのは「お客様から信頼されるメカニック」とキッパリ。熟練の工場長のもと、日々整備の腕を磨いている。「男性ライダーはお二人にメロメロなんでしょうけど、私たちバイク女子にとっても同じ女性目線で話ができるから頼もしい」と恵が言い、真矢も頷く。
4人の女子トークはもう終わりそうにない。もちろんメカニック女子だけでなく、佐相店長をはじめスタッフらはみな親切丁寧でアットホームな雰囲気が漂う。免許取得サポートや気になるモデルの試乗/メンテナンス/カスタム/ハーレーに関することなら何でも相談できる。ぜひ気軽に足を運んでみよう。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
ハーレーダビッドソンジャパンが話題のNEWアドベンチャー『パンアメリカ1250/スペシャル』のメディア向け試乗会を開催。野田一夫代表取締役社長に最新販売状況や新セグメント挑戦への心持ち、さらに7月13[…]
『ウィズハーレー』誌面に何度も登場する宮井聖佳ちゃん。普段はスポーツスター に乗りつつYouTube「Asphalt Cowgirlチャンネル」でモトブロガーとして活躍中。現行ハーレーに搭載されている[…]
現行ラインナップには存在しなくなった魅力的なハーレーたち。同じ名前を冠していても、スタイルや搭載エンジンはその時代によって異なる。そんな過去の魅力的な車両をレッドバロンの豊富な中古在庫車からピックアッ[…]
ハーレーダビッドソンにとって、”カスタム”は切っても切れない楽しみのひとつ。ここではハーレー専門誌『ウィズハーレー』が、多くのオーナーの参考になりそうな最新カスタム車両を紹介する。今回登場するR[…]
ハーレーダビッドソンにとって、”カスタム”は切っても切れない楽しみのひとつ。ここではハーレー専門誌『ウィズハーレー』が、多くのオーナーの参考になりそうな最新カスタム車両を紹介す[…]
最新の記事
- ガスガスの新型車「SM700」「ES700」登場! スーパーモト/エンデューロともに158万円で7月発売
- チーム加賀山オリジナルマシン「鐵隼(テツブサ)」、テイストオブツクバの初陣を2位表彰台で飾る!
- 4気筒400ccスーパースポーツ復活は’22年秋とみた! カワサキ ニンジャ”ZX-4R”続報〈YM未来予想〉
- 劇的サビ落とし! バイク用サビ取り剤の使い勝手が最高だった【メッキ部品を漬けるだけで手間もなし】
- ホンダNEWダックス125 実車おさわりファーストインプレ【タンデムしやすい125ccファンモデル|動画でもおさわり】
- 1
- 2