このバイクに注目|ライドハイ

【カワサキZRX1100&1200シリーズ】バイクらしさ追求しつつ、ネイキッドの枠を超えたスポーツ性を披露


●文:ライドハイ(伊藤康司) ●写真:カワサキ

Zの血統「ローソンレプリカ」

世界最速、打倒ホンダを目指して1972年に登場したカワサキ900 Super4、すなわちZ1は、その性能とスタイルでアメリカで大ヒット。Zシリーズは、その後も排気量拡大や熟成を重ね、涙滴型から角張ったスタイルへと変化して行く。そしてアメリカのAMAスーパーバイクのレギュレーションに合わせてリファインしたZ1000Jが1981年に登場し、そのJをベースに作成したレーサーでエディ・ローソンがシリーズチャンピオンを獲得。ワークスカラーのライムグリーンを纏った武骨なマシンのレプリカ“Z1000R”が、再びカワサキ人気を沸騰させた。

おおらかなネイキッドから“走りのネイキッド”へ

’80年代の日本は、まさに“レーサーレプリカ”の大ブーム。アルミフレームにフルカウルを纏った250/400ccのマシンが続々登場し、そのスペックとプライスを日々塗り替えていた。ところが’89年、カワサキからオーソドックスなスタイルに空冷エンジンを積んだゼファー(400)が登場。言い方は悪いが“前時代的なバイク”のゼファーをバイク業界人は評価しなかったが、それとは裏腹に空前の大ヒットを博し、“ネイキッド”という呼称まで生まれた。
それから5年後、カワサキは今度は角張ったスタイルに高性能な水冷エンジンを搭載したZRX(400)を世に出す。「ローソンレプリカ・レプリカ」と揶揄する口さがないバイクファンもいたが、武骨なアップハンスポーツは再び人気を獲得した。


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事