
ホンダは欧州で、2018年の初期型から3年経った「スーパーカブC125」をモデルチェンジし、2022年モデルとして発表した。タイで発表されていた新型と同様に新型エンジンを搭載し、新たにユーロ5準拠やシングルチャンネルABSといった、日本への導入を予感させる仕様となっている。
欧州仕様の新型モンキー125と同時発表! 日本仕様も同様に秋頃か
ホンダは欧州で新型「スーパーカブC125」を発表。同時デビューとなる新型モンキー125と同じく、4月にタイで発表済みの新型エンジンを搭載した新世代となる。ボディカラーは今のところ黒×赤のみが公開されているほか、より詳細なスペックも明らかにされた。
エンジンは新型グロムやモンキー125と同系のロングストローク(63.1mm)単気筒で、ユーロ5準拠。これに遠心クラッチ+ロータリー式4速ミッションを組み合わせている。エアボックス&吸入経路をリファインしたことでスムーズなパワーデリバリーとし、ECUマッピングのアップデートなどと合わせて最高出力は約0.1ps増強。WMTCモード燃費は66.7km/L(1.5Lで100km走行可能)となり、燃料タンク容量3.7Lと掛け合わせると、想定される航続距離は250kmにもおよぶ。また、ACGは発電容量をアップしたほか、燃焼効率の向上にともないキャタライザーは従来の2個→1個になった。
従来型と同様、フルLED灯火類やアンサーバック機能付きスマートキー、フロントディスクブレーキにはシングルチャンネルABSも装備する。また、タンデムシートとタンデムステップを新たに標準装備することもトピックだ。前後サスペンションはスプリングに変更を受け、乗り心地を向上した。
スタイリングはホンダ創業10年にあたる1958年に発売された初代スーパーカブC100を最大限にリスペクトしたもの。スーパーカブシリーズは発売から59年後の2017年に累計生産台数1億台を突破するなど、ホンダの象徴と言えるモデルだ。
日本への導入については今夏が予想されたが、こちらもモンキー125と同様に今秋へとズレ込みそう。カラーリングについては黒×赤は見込み薄ともされるが、いずれにしろ続報を待つしかない。
【HONDA SUPER CUB C125[2022 E.U. model]】主要諸元■全長1915 全幅720 全高1000 最低地上高125 軸距1245 シート高780(各mm) 車重110kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 124cc ボア×ストローク50.0×63.1mm 圧縮比10.0:1 最高出力9.79ps/7500rpm 1.06kg-m/6250rpm 変速機4段 燃料タンク容量3.7L■キャスター26.5°/トレール71mm ブレーキF=φ220mmディスク+2ポットキャリパー R=φ110mmドラム タイヤサイズF=70/90-17 R=80/90-17 ※諸元は欧州仕様
人々の趣味嗜好が細分化されたうえ、新型コロナ禍で先が見通せなくなった混迷の現代。そんななかで2輪メーカー各社が進めているのが、カテゴリーや排気量をまたいだ派生モデルを作ることにより様々なニーズを吸収す[…]
HONDA SUPER CUB C125[2022 E.U. model]スタイリング
HONDA SUPER CUB C125[2022 E.U. model]ディテール
HONDA SUPER CUB C100[1958]※参考
ここでは英国サイトで紹介されている、スーパーカブにまつわる15のエピソードを紹介しよう。
・最初のプロトタイプは紙の設計図がないまま、1956年の欧州調査旅行を経た本田宗一郎の強い意見を反映したクレイモデルが製作された。
・最初の1958年型スーパーカブC100が採用した低床バックボーンフレーム、大型レッグシールド、エンジンとハーネスを隠す密閉したボディワーク、カモメ風のハンドルバー形状と青空にインスパイアされたフェアリングは、その後数十年にわたって普遍的なテンプレートとなった。
・17インチサイズのホイールは、スーパーカブのために設計された。
・1958年型の初代から常に4ストロークエンジンのみを使用してきた。
・蕎麦の配達のため片手でも乗れるように、クラッチレバーを排除した。
・ホンダの鈴鹿製作所は、この大ヒット商品の需要を満たすために1960年までに建設された。
・スーパーカブは15か国16工場で精算され、16か国で販売されている。
・スーパーカブは1959年にアメリカで発売され、価格はわずか295ドルだった。これが西海岸の若者たちのサーフィン文化に溶け込み、アメリカホンダにとって大きな第1歩となった。
・スーパーカブの最初の欧州における生産は、ホンダベルギー(車両生産のために建設された2番目の海外工場)で始まった。
・‘You meet the nicest people on a Honda’ の広告キャンペーンによって、アメリカのバイクに対する認識を「バイカー ギャング」から大きく変えることに成功した。
・ビーチボーイズは、1964年に「マイリトルホンダ」という曲でさらに有名に。
・1964年に南アジアに導入されたスーパーカブは、増え続ける主要都市の交通量のなかで貴重なファミリー向け交通手段になった。
・日本の特許庁はスーパーカブのデザインをホンダの象徴的な製品として認め、2014年には3D商標登録を取得した最初の車両になった。
・当初は月販3万台程度と予想された。当時の日本市場での二輪車の総生産台数は約4万台/月だったが、結局はそれでも過小評価だった。
・2017年10月29日、ホンダの熊本製作所で累計生産台数1億台を記念する式典が開催された。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ホンダは、3月にタイで行われたオンラインライブで2021年モデルのスーパーカブC125を発表。これが新型エンジンを搭載するとしていたが、スペックなどの詳細が判明したので改めてお届けしたい。 エンジンは[…]
ホンダは欧州で、5速ミッション搭載の新エンジンを採用する新型「モンキー125」を発表した。タイ仕様よりも詳細スペックが明らかになっており、欧州仕様はユーロ5にも適合。日本仕様の登場も予感させる! ブラ[…]
ホンダは、3月に行われたタイの趣味系バイクディーラー「カブハウス」のオンラインライブで、2021年モデルの新型モンキー125を発表。その時点で、ブラックアウトしたフレームと足まわりに5速ミッションの新[…]
2020年6月26日に発売され、売れに売れているホンダ・CT125ハンターカブは、モンキー125やスーパーカブC125に続く原付二種リバイバルシリーズ第3弾。そのシリーズに続きが見えてきた。本誌調査に[…]
タイホンダは、「オールニュー」とするスーパーカブ110の新型を発表。外観はスーパーカブらしさを踏襲するためさほど変わりなく見えるが、なんとエンジンが新型になっている! さらにホイールベースも少し長くな[…]
最新の記事
- くまモンもいるヨ! ホンダが「スーパーカブ50」「クロスカブ50」シリーズの2022年モデルを発表!
- 400cc版Z-RSはまさかの4気筒で来る!?【’22秋、ZX-4Rと同時デビューに期待】
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈フラッグシップ〉スポーティな定番スタイル
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- 1
- 2