
長く愛され続けている”CT110″としてのハンターカブの機能美を踏襲しつつ、現代的な機能やオフ要素をより取り入れたモデルとして爆発的な売れ行きを誇るホンダ CT125ハンターカブ。そのままでもアウトドアや林道走行を楽しめる機能を装備しているが、30年以上に渡りオフ乗りを支え続けてきた日本屈指のオフロードパーツメーカー・ダートフリークから、趣味性/オフロード性/冒険要素を盛り込んだ個性豊かなカスタムパーツが発売されているので紹介したい。
●取材協力: ダートフリーク
ハンターカブの可能性を広げるアウトドア&快適装備類たち
FOXやZETAブランドなどオフロード用品&パーツを数多く展開するダートフリークが、幅広い層に絶大な人気を誇るCT125用の新開発パーツを大量リリースした。ダート愛溢れる同社開発陣のこだわりが詰まったパーツ群は、快適性や利便性に加え、本格的なオフロード走行を楽しめる仕様のものばかり。一味違うダートフリークならではのカスタムパーツをチェックしてみよう!!
【1.ZETA アドベンチャーウィンドシールド CT125専用】CT125用に専用設計された大型スクリーン。ロングツーリングがさらに快適になるポリカーボネート製の軽量仕様。●価格:1万8700円
【2.ZETA ヘッドライトガード CT125専用】林道走行中の飛石などからヘッドライトを守るパーツ。タフなイメージにドレスアップ効果も。●価格:8580円
【3.ZETA スペシャライズドハンドルバー CT125専用】ハンドルバー/ハンドガードともに専用設計。レバー/ミラー/ステムキャップも変更。●価格:8250円
【4.ZETA アドベンチャーアーマーガード CT125専用】CT125専用のアドベンチャーアーマーハンドガードは高剛性アルミ合金製。ブラックとチタンカラーから選択可能。●価格:1万3640円
【5.KAPPA LEDフォグライト KS322】霧や暗くなった林道などを走る際に、視界を確保する大光量のフォグランプ。●価格:6万500円
【6.ZETA エンジンプロテクションガード アンダーフレームキット CT125専用】アンダーガードとともにエンジンまわりを衝撃からがっちりと守ってくれる。●価格:1万6500円
【7.ZETA エンジンプロテクションガードアンダーガード CT125専用】ノーマルよりも幅を広くすることで、フットペグなどへのダメージも軽減する。●価格:1万8150円
【8.ZETA エンジンプラグ】ZETAのロゴが入ったエンジンプラグ。ワンポイントドレスアップに最適だ。●価格:3850円
【9.ZETA ドライブカバー】削り出しのスプロケットカバー。タフさはもちろんスタイリングも GOOD。●価格:5830円
【10.DRC フィッシングロッドホルダー CT125専用】釣りを楽しむオーナーに向けて作った専用の釣り竿収納用ホルダー。●価格:8800円
【11.ZETA サイドスタンドエクステンダー CT125専用】柔らかい土や砂地などに停車してもスタンドが地面に埋もれなくなる。とくに積載量の多い人などは必需品。●価格:4950円
【12.DIRTFREAK カントリーボックス CT125専用】何かと便利なリヤボックスは大胆にも木材で製作。マットブラック塗装を施し、ミリタリー調に仕上がっている。ワイルドな風貌が目を引く。●価格:1万4080円
【13.DELTA バレル4-S ミニサイレンサー CT125専用】オフロード走行に対応するアップタイプマフラー。中〜高回転域ではノーマルを大幅に上回る優れたパワー特性を発揮する。●価格:5万600円 ※DL30-5107
【14.ZETA オイルフィラーキャップ】チタンカラーのフィラーキャップは、ワイヤリング用の穴も開けてある。●価格:2420円
【15.DRC ワイドフットペグ CT125専用】スタンディングライドに必須のワイドフットペグは、タフなクロモリ製だ。●価格:8690円
【16.ZETA リヤブレーキクレビス】リヤブレーキペダルの入力を無駄なく伝達し、ブレーキ時の操作感が向上する。●価格:2860円
ダートフリーク社による新開発した専用パーツ類を装着したコンセプトモデル「サバイバルアドベンチャー」。車体各部の塗装によって軍用車のイメージを追求している。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
巻頭特集『林道ツーリング入門書』初心者の不安と疑問を解決!! 「初心者のための林道ツーリング入門書」では、林道ツーリングで使いたい装備選びから、あれば林道ツーリングがさらに楽しくなるアイテム紹介、林道[…]
WR250RにZETAの「アドベンチャーウィンドシールド」を装着。街を少し走っただけで、その防風性が体感できた。走行中にスクリーンの外に顔を出すと、風圧の差が感じられたからだ。また、小雨くらいであれば[…]
日本を代表するオフの聖地=ダートバイクプラス瀬戸店 オフ車乗りの中で"オフの聖地"のひとつとして数えられる愛知県瀬戸市。そこにはオフロード業界の総本山として長年オフ車乗りを支え続けてきた、ダートフリー[…]
カッパ モノロックシリーズ:汎用性のある装着方法で積載性を高める収納ケース カッパ モノロックシリーズ「K39」は、39Lの容量にもかかわらず2.7kg(ベース含む)。持っただけでもその軽さを実感でき[…]
CT125 キジマオリジナルカスタムスタイル:ロングツーリングもこなす頼れる装備 ホンダ CT125ハンターカブのツーリング性能をさらに高めるカスタムパーツとして販売中のキジマ製アイテム。続々と新製品[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2