キャンプツーリングなど、たくさんの荷物を運ぶ際に重宝されるサイドバッグ。ただ、機種によっては固定が甘くなってしまうことも。そんなときに役立つのがキジマのバッグサポート。車種別専用設計なので、スマートに取り付けられるのだ。
シンプルながら強度は十分。ツーリング派は要チェック
キャンプツーリングの人気が高まるとともにサイドバッグの需要が伸びているという。その一方で、昨今のスポーティなモデルはシートカウルが小さくデザインされる傾向にあり、サイドバッグとの相性があまり良くない。実際、後ろから見て左右のバッグが逆ハの字になってしまっているケースが少なくないのだ。
そこで紹介したいのが、キジマのバッグサポートだ。もともとクルーザーやネオクラ用を中心にラインナップしていたが、昨今のそうした状況を受けて次々とスポーツモデル向けもリリースしている。最大のポイントは、車種別専用設計なのでボルトオンで取り付けられること。そして、サイドバッグがリヤホイールに干渉するリスクを減らすという目的をクリアしつつ、できるだけシンプルにデザインされている点も見逃せない。バッグがないときにスマートに見えることもスポーツモデルにとっては重要だろう。ツーリング派は愛車用があるか要チェックだ!
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
コンパクトで携帯性抜群なのに驚くほどパワフル K3ブランド初のアイテムとして登場したこのLEDライト、使うほどにその便利さに驚かされる。サイズはφ41mm×133mmで、充電式のリチウムイオン電池を内[…]
LEDの被視認性は抜群! 操作がシンプルなのも良し 緊急停車時の二次災害防止に役立つアイテムが、キジマのエマージェンシーランプLEDだ。4輪に車載が義務付けられている発炎筒と同じ機能を持つもので、赤レ[…]
ツーリングをさらに楽しむための新たな提案 キジマが手がけた「CT125ハンターカブ ツーリングスタイル」は、すでに販売されているパーツも含めた組み合わせで、街乗りからロングツーリングまで、幅広いシーン[…]
[◯] 考えられた形状でスマホも操作できる 車両のヘルメットロックにヘルメットのDリングが届かない……。そんなときのお助けアイテムがキジマのヘルロックアシストだ。今回テストしたのはそのバリエーションモ[…]
スズキのアドベンチャーモデル「Vストローム650」は、日本人でも取り回せるサイズで、林道走行や長距離などタフな旅をこなすライダーから支持を得ているが、アフターパーツのラインナップは多くないのが現状だ。[…]
最新の記事
- 【最終回】白バイ隊員が教える車種別ライテク! あなたのバイクで安全運転スキルアップ! 【ヤングマシン×警視庁 VOL.12】
- 「ウマい奴しか乗れない」1984スズキGSX-R:4ストレプリカ時代の口火を切った金字塔【ニッポン旧車列伝】
- 「バランス絶妙」「気難しさゼロ」レーシング女子・岡崎静夏のスズキ ジクサー150試乗インプレッション
- PRO LITE/CL250 Eクラッチetc。ホンダ関連注目ニューストピック【2025年6月版】
- 『Astemo Pro Honda SI Racing』が鈴鹿8耐の参戦体制を発表、野左根航汰、荒川晃大に加え山中琉聖を起用
- 1
- 2