南海部品の人気商品「プチタンクバッグ」がスマホの大型化に伴ってリニューアル。外寸を大きくしつつデザインも小変更。クリアポケット用のスペーサーも追加した、多目的に使えるバッグだ。
[〇] スマホの操作性は良好。シンプルだが工夫満載
南海部品の「タンクバッグII」は、メイン室の上面にスマホをナビ代わりに使うための大型クリアポケットと、コインホルダーを備えるマチ付きポケットからなり、意外なほどギミックが詰め込まれている。クリアポケットは約20×165×100mmで、6インチクラスのスマホならケース付きのまま余裕で収納でき、付属する3種類のEVAスペーサーで画面とクリア素材を密着させることが可能だ。
実際に使ってみての印象は非常にいい。使用するグローブにもよるが、クリア素材の上からでもスマホの反応は上々で、マップのスクロールや拡大&縮小ぐらいはスムーズに行える。また、クリアポケットの開口部にはダブルファスナーが使われており、充電ケーブルの接続にも対応する。マチ付きポケットは、フラップが大きいためグローブのままでも開閉がスムーズであり、さらに投げ込んだ領収書などが落ちるのを防ぐベロまで設けられている。メイン室は長財布やメガネケースなどを入れるとほぼ一杯となるが、貴重品程度しか収納しないという人にとっては十分な容量と言えるだろう。
付属の落下防止補助ベルトを使えばショルダーバッグやウエストバッグにも。マルチに使える製品だ。
ETC車載器が普及したとはいえ、現金払いの有料道路は多数存在する。そんなシーンで役立つのが、小銭を種類別に収納できるコインホルダーだ。このスペースの上面には便利なメッシュポケットも。 [写真タップで拡大]
[△] 磁石フラップ式なので非鉄素材には使用不可
車体への装着がマグネット式なので、タンクが樹脂カバーに覆われた機種には残念ながら装着不可だ。
[こんな人におすすめ] スマホマウントが嫌いな人には理想のアイテム
ツーリングライダーの多くがスマホのナビを頼りにしていると思われるが、マウントをハンドル周辺に付けたくないという人は少なくない。貴重品だけ収納できれば十分という人にとっても、この小さなタンクバッグは有益だろう。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
バイク用品の総合メーカー・タナックスが、スポーツバイクライダーに向けて積載性&積載法を向上させたサイドバッグ「カービングシェルケース」を発売。車両と一体感のあるスタイリッシュなデザインに加え、リヤシー[…]
●文:ヤングマシン編集部 毎月数多くリリースされるバイク部品/用品の中から、注目の新製品アイテムをヤングマシン編集部がセレクト。〈ラインナップ〉ワイズギア アライコラボ・ラパイド ネオ ストライプ|S[…]
収納スペースを拡張したい時に選ばれることの多いトップケース。たとえば荷物をバイクのボディにネットで固定した場合、こぼれ落ちたり、突然の雨で濡れてしまったりとリスクがあるが、トップケースの場合は軽量なプ[…]
[◯] 待ちに待ったバッグ。拡張性も抜かりなし 「モトフィズ キャンプテーブルシートバッグ」の最大のポイントは、上面がキャンプ用のテーブルとして使えることだ。天板フラップを開いて、そこに2本の脚を装着[…]
[◯] 実用的な機能を満載。細部まで抜かりなし バイクから離れる際、ヘルメットをどうするかは状況によって変わるだろう。最近は高価なインカムを付けている人が多く、盗難の心配から持ち運ぶ人が増えたように思[…]
最新の記事
- 欧州人気No.1ヘルメットに後継登場! ノーラン N808スタースクリーム
- デュークベースのスクランブラー【ハスクバーナ スヴァルトピレン250】試乗ショートインプレッション
- ヤマハ「YZ450F」が完全新作に! 2ストロークYZ125Xもエンジンをリデザイン【海外】
- 鈴鹿8耐、EVA RT 01 Webike TRICKSTAR Kawasakiはマシントラブルから41位・141周で終える
- ホンダCBR600RR [’22後期 新型バイクカタログ]:電脳化で復活したミドルスーパースポーツ
- 1
- 2