ホンダのインド現地法人は、昨年のハイネスCB350に続く「さらなる驚き」としてCB350RSを正式発表した。足まわりは後輪17インチホイール&ワイドタイヤに換装され、超ロングストローク単気筒のエンジンスペックは変わらない。価格は19万6000ルピー(日本円換算約28万4000円)と、ハイネスCB350の上級モデルよりもやや上振り。
新開発の空冷350cc単気筒を搭載し、昨年9月からインドで販売されているホンダ ハイネスCB350に、モダンかつスポーティな「CB350RS」が登場! 以前から予告されていた追加グレードの詳細が明らか[…]
1グレード設定で、カラーバリエーションは2色
2021年2月16日、日本時間15時25分よりインドでオンライン発表された「CB350RS」は、昨秋に発表され話題沸騰、日本でも発売確実と目されるハイネスCB350(日本名はGB350と予想)の兄弟車だ。デザインはクラシックスタイルのハイネスCB350に対し、CB350RSはモダンスタイルの「ロードスター×スクランブラー」といった出で立ち。リヤタイヤは130㎜幅の18インチから150㎜幅の17インチに換装されている。
何より注目なのは、マッシブかつ現代的にシェイプされたボディデザインだろう。スタンダードなバイクらしいバイクを表現しながら、テールセクションのデザインなどには遊び心も投入。ブラックアウトされたマフラーはテールがやや跳ね上がった専用品で、タックロールシートやフォークブーツなどで力強さをアピールしている。
シート後端に埋め込まれたテールランプや小ぶりなウインカーなど灯火類はフルLEDで、ヘッドライトのハウジングには加飾リングが設けられる。前後フェンダーはマット調の樹脂製と思われ、リヤサスペンションのスプリングやタンデムステッププレートなどとともに黒で統一された。サイドカバーはシャープな形状に改められ、グラブレールもスポーティな専用品だ。
ライディングポジションについては明確な記述がないものの、ハイネスCB350に比べて全高が10mm低く、全幅は4mm増していることから、やや低めのワイドバーが採用されているようだ。ステップ位置も後退しており、ハンドルグリップ位置と併せてやや前傾したスポーティなポジションになっている。
一方で、カフェレーサー的なコンセプトを狙ったかのようにも思えるが、エンジン下にスキッドプレートを備えるなどスクランブラー的な雰囲気も。いわばロードスター×スクランブラー=ロードスクランブラーとでも名付けたくなるスタイリングで、未舗装路を含むあらゆる道路と日常の使い勝手へのフィットを謳う。バイクのキャッチコピーは“Live your story”とあり、全ての人の日常や、その人自身の物語に寄り添うマシンと言えそうだ。
バランサー内蔵でアシストスリッパークラッチも備える超ロングストロークの単気筒エンジンは、ハイネスCB350に準じた仕様。電子制御はホンダセレクタブルトルクコントロール(HSTC)とデュアルチャンネルABSを備え、そのまま日本で発売しても問題なさそうに思える。現地価格は19万6000ルピー(日本円換算約28万4000円)で、ハイネスCB350の上級モデルDLX Pro=19万ルピー(換算約27万5000円)からわずかな上昇となっており、日本で発売されたら……と期待せずにはいられない。ホンダさん、ぜひ!
HONDA CB350RS[2021 India model]
【HONDA CB350RS[2021 India model]】主要諸元■全長2171 全幅804 全高1097 軸距1441 最低地上高168 シート高800(各mm) 車重179kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC 348.36cc ボア×ストローク70mm×90.519mm 圧縮比9.5 21ps/5500rpm 3.06kg-m/3000rpm 変速機5段 燃料タンク容量15L■ブレーキF=φ310mmディスク+2ポットキャリパー R=φ240mmディスク+1ポットキャリパー タイヤサイズF=100/90-19 R=150/70-17 ●インド現地価格:19万6000ルピー(換算約28万4000円:2021年2月16日現在) ●色:黄×黒、赤 ●発売時期:調査中
HONDA CB350RS[2021 India model]ディテール解説
![HONDA CB350RS[2021 India model]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
アナログスピードメーターを中心に、ホンダセレクタブルトルクコントロール(HSTC)、推定航続距離、平均燃費、瞬間燃費、サイドスタンドインジケーター、ギヤ段数、バッテリー電圧を表示する。 [写真タップで拡大]
HONDA CB350RS 動画
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ホンダは、新聞社などの経済アナリストに向けた事業説明会を開催。そこで撮影された写真を入手したのでお伝えしたい。また、本誌独自の新情報として「H’ness CB350」の車名が「GB350」[…]
インドでホンダが発表した「ハイネスCB350(H’ness CB350)」は日本でも発売が待ち遠しい1台だが、派生モデルの存在も当初から示唆されている。カフェレーサーなども噂に上るなか、本[…]
ヤマハ「SR400/500」に27年間乗り続け、カワサキ「エストレヤ」の鼓動感も大好きだというライドハイの小川編集長。クランクやピストンを交換して様々なボア×ストロークを試してきたという小川さんが、超[…]
最新型が発表されたスズキ「ハヤブサ」や、ファイナルエディションとなったヤマハ「SR400」などが話題になるとき、やはり注目されるのはエンジンだ。どのくらいパワーが出ているのか、そしてテイストは……。バ[…]
ヤマハは8月17日、タイにおいて新型のネオクラシックモデル「XSR155」を発表した。ベースとなっているのは現地で販売されているMT-15で、兄貴分であるXSR900/XSR700と同じように、旧さだ[…]
最新の記事
- 広がる自衛意識!バイク用ドライブレコーダーの重要性と普及率についてメーカーに聞いてみた
- カワサキ「ニンジャ1000SX」がマイナーチェンジで令和2年排出ガス規制に適合、新色も登場
- 伝説の名車・カワサキZ1のエキゾーストサウンド再聴〈YM映像アーカイブ〉
- ’22最新ヘルメットカタログ〈オープンフェイス編〉VZラム/CT-Z/SZ-G/JクルーズII etc.
- ホンダGB350/Sは最新技術と空冷単気筒の”味”が融合!〈YM的新車バイクざっくり解説#1〉
- 1
- 2