●写真:中島みなみ ●文:編集部
ホンダは、新聞社などの経済アナリストに向けた事業説明会を開催。そこで撮影された写真を入手したのでお伝えしたい。また、本誌独自の新情報として「H’ness CB350」の車名が「GB350」に改められることもわかった。ホンダのトラディショナルが動き出す!
インド市場を攻略するための武器が、そのまま日本でも魅力
ホンダは、海外で販売されているグローバルモデルを新聞社などの経済アナリスト向け事業説明会にて展示。その場で撮影された写真をゲットしたので、さっそくお届けしたい。車両はサリーガードやフロントナンバープレートホルダー、シーソー式チェンジペダルなどを備えた、まさにインド仕様そのものだったが、かなりディテールに迫ることができた。
ハイネスCB350は2020年9月30日にインドでオンライン発表会が行われ、『DLX』および『DLX Pro』という2グレード構成で価格は19万ルピーから(日本円換算約26万8500円@12月11日)だ。
インド市場では欧米メーカーを上位概念とするユーザーが多く、ハーレーダビッドソンやトライアンフは最高級品として愛されている。また、現地の国産車であるロイヤルエンフィールドも英国が出自となるブランドで、きわめて大きなシェアを占める。これらに割って入るため、ホンダは「ホンダビッグウイング」という新たなディーラー網を立ち上げ、ビッグバイクでインド市場を攻略しようとしているのだが、そのための武器として開発されたのが「H’ness CB350(ハイネスCB350」というわけだ。
ライバルと想定するのはロイヤルエンフィールドのクラシック350や、ニューモデルとして発表されたばかりのメテオ350、そしてインド企業のマヒンドラ社がライセンス生産するチェコのJAWA(ヤワ)だろう(関連記事参照)。これらに対抗するための戦略性が、上記の26万8000円~という価格にもあらわれている。
![HONDA H’ness CB350[2021 model]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
【HONDA H’ness CB350[2021 model]】主要諸元■全長2163 全幅800 全高1107 軸距1441 最低地上高166 シート高800(各mm) 車重181kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC 348.36cc ボア×ストローク70mm×90.5mm 圧縮比9.5 21ps/5500rpm 3.06kg-m/3000rpm 変速機5段 燃料タンク容量15L■キャスター27°05′/トレール120mm ブレーキF=φ310mmディスク+2ポットキャリパー R=φ240mmディスク+キャリパー不明 タイヤサイズF=100/90-19 R=130/70-18 ●インド現地価格:19万ルピー(換算約27万3000円)~ ●色:DLX=赤、緑、黒/DLX Pro=黒×灰、青×白、黒×銀 [写真タップで拡大]
やっぱ日本で発売するなら『GB』でしょ!
日本においては発売されるのか、といったことについては現時点で全くの未発表。今回の事業説明会でも一切語られることはなく、多くの読者がもっとも気にしているところだろうが、本誌が独自に掴んでいる情報では2021年春頃に国内でも正式発表される見込みだ。
そして、今回新たな独自情報としてお伝えできるのは、車名が「ハイネスCB350」改め「GB350」になるということ。
ロイヤルな響きの「ハイネス」を外し、単にCB350として発売されるかと思いきや、かつて日本で発売され人気を呼んだGB400TT/GB500TT、GB250クラブマンで使用されていたビッグネームを復活させるというのだ。
こうなると、カフェレーサーバージョンの登場も俄然現実味を帯びてくるし、その姿を想像するのがとても楽しみになる。ホンダさん、わかってるゥ! という感じだ。
空冷単気筒348ccの超ロングストローク型エンジンは、インドの厳しい排出ガス規制BS6(ユーロ5相当)にすでに適合しているので、環境対応などの心配もいらないだろう。日本仕様の姿をお届けするのはまだ少し先になりそうだが、“インド仕様だから……”と指をくわえていたライダーには朗報だ。さらなる続報に期待してほしい!
HONDA H’ness CB350[2021 model]スタイリング
![HONDA H’ness CB350[2021 model]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
事業説明会で展示されたハイネスCB350はインド仕様そのまま。ヘッドライト下に顎のように出っ張っているのはナンバープレートホルダーだ(インドはナンバープレートを前後に装着する義務がある)。 [写真タップで拡大]
![HONDA H’ness CB350[2021 model]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ドライブチェーン周辺に取り付けられた金網のようなものは、インドの伝統衣装であるサリーを着ていてもスカート部分がチェーンに巻き込まれないように、という“サリーガード”だ。インド仕様ならでは。 [写真タップで拡大]
![HONDA H’ness CB350[2021 model]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
エンジン前にツイン装着されているのはダブルホーンだろうか。日本仕様が登場した際にはフロントのナンバープレートホルダーが撤去されるはずだから、ホーン位置などもデザインの兼ね合いで動くかも? [写真タップで拡大]
![HONDA H’ness CB350[2021 model]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
車両が移動禁止だったため真後ろからの写真はないが、シンプルな灯火類やスリムな車体がよくわかる。車体は小さく見えるものの、フロント19/リヤ18インチホイールで軸距1441mmというスペックからは、相応に立派な車格が想像できる。 [写真タップで拡大]
HONDA H’ness CB350[2021 model]ディテール
![HONDA H’ness CB350[2021 model]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
空冷単気筒エンジンはボア×ストローク[70.0mm×90.5mm]という超ロングストローク設定。エストレヤのようなフィーリングでSR400並みの排気量ってことだから、相当楽しいハズ! [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
インドでホンダが発表した「ハイネスCB350(H’ness CB350)」は日本でも発売が待ち遠しい1台だが、派生モデルの存在も当初から示唆されている。カフェレーサーなども噂に上るなか、本[…]
話題騒然のホンダ「ハイネスCB350(H’ness CB350)」がインドで発表されてから一夜、さっそく公式ページができたようなので詳細をお伝えしたい。空冷単気筒エンジンは事前の予想どおり[…]
ホンダインディアが発表し話題騒然となっている「ハイネスCB350(H’ness CB350)」は既報の通り2グレード構成。そのうち価格が公表されていたのは上級モデルのDLX PROのみだっ[…]
ホンダ「ハイネスCB350」がインドで発表されて話題沸騰だが、続報はしばらくお預けになりそう。というわけで、普通二輪免許で乗れるネオクラシックモデルの歴史を掘り起こし、CB350のライバルとして復活登[…]
インドのロイヤルエンフィールドは、ブランニューモデルとなる「METEOR 350(メテオ350)」を発表した。空油冷の349cc単気筒エンジンを搭載したネオクラシックモデルで、3グレード構成のベース仕[…]
最新の記事
- ホンダレーシング「Team HRC」のティム・ガイザーがMXGPで 2年ぶり4度目のチャンピオン獲得
- ヤマハ トレーサー9GT [’22後期 新型バイクカタログ]:前後17インチホイールのオンロードアドベンチャー
- カワサキ ヴェルシス1000SE [’22後期 新型バイクカタログ]:4気筒ロードツアラー
- 南仏の大イベント「ホイールス&ウェーブス」で見つけたカスタムマシン 厳選10車!
- 〈動画〉ヤマハYZF-R7 試乗インプレッション【サーキットを沸かすスーパースポーツの登竜門】
- 1
- 2