弟分も最新MTのストームフルオ色に
軽やかに舞い、使い勝手も高いスポーツネイキッドのヤマハMT-03/25。北米で発表された’21モデルのMT-03は、新型MT-09および07と同系の2色を新たに投入し、より過激なイメージとなった。
【’21 YAMAHA MT-03】■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 320cc 42ps/10750rpm 3.0kgm/9000rpm ■装備重量169kg シート高780mm 燃料タンク容量14L ■タイヤF=110/70R17 R=140/70R17 ●予想価格:調査中 ●予想発売時期:調査中 ※写真は’21北米仕様、諸元は’20国内仕様
’21のMTシリーズは、デザイン&車体色の共通化を推し進め、従来以上に色濃く血統を感じさせる。カラー以外の変更点はなく、’20モデルで獲得したセンターモノアイの3眼フェイスやφ37mm倒立フォークを継承する。北米における価格は4599ドル(約48万4000円)で’20モデルから据え置き。日本での発売時期や車体色など詳細は続報を待ちたい。
大型車並みのボリュームを目指したタンクカバーで1クラス上の雰囲気を演出。ストームフルオ(日本名パステルダークグレー)のグラフィックは各車で入り方が異なる。
【北米は新グラフィック×2色】ストームフルオのほか、エアインテークとシートカウルにグラフィックが入るマットステルスブラックを用意。
兄貴分よりひと足先に獲得していた3眼は、’21でも継続。プロジェクター式LEDモノアイの左右に、睨みの利いたLEDポジションを備える。
多彩な情報を示す液晶メーターを’20で獲得。兄弟車のYZF-R3とは異なるアップライトなバーハンドルで、自在に振り回せるのも魅力的だ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
LEDフェイスと倒立フォークで武装した2020年モデルを踏襲、よりアグレッシブなカラーリングへ 2019年10月に欧州と北米で先行発表され、日本では2020年3月に発売されたヤマハ「MT-03」および[…]
基本コンポーネントを共有しているMT-25と同様に、'20年型でスタイリングの刷新やフロントフォークの倒立化などマイナーチェンジを実施したMT-03。北米や欧州ではこのMT-03のみが販売されているこ[…]
2019年10月に欧州と北米で新型MT-03が発表され、同時期にインドネシアでは新型MT-25が発表された。最新MT-09などに共通する鋭い2眼をポジションライトとし、LEDプロジェクターランプによる[…]
2015年にフルカウルスポーツのYZF-R25/R3とコンポーネンツを共用し、普段使いから扱いやすく楽しむことができる1台として高評価を受けているヤマハMTシリーズ。その2020年モデルは、より精悍な[…]
2021年モデルの国内販売予定車は今のところ3機種 ヤマハは、2021年モデルとして欧州と北米で発表したモデルのうち、「MT-09 ABS」と「TRACER9 GT」、「MT-07」を日本で2021年[…]
最新の記事
- 俺達のFが再誕/動く実物大ポケモン!?/新V3 etc。ホンダ関連注目ニューストピック【2025年3月版】
- ホンダCB400 SUPER FOUR/BOL D’OR歴代モデル図鑑【2019年モデル:ABS標準装備+新カラーの実質ファイナル】
- 【比較】ダックス125とモンキー125は似ているようで乗れる免許も違う! タンデムできるのは?
- 「最速バイク戦国時代の幕開け」“R”を冠した市販車レーサー:1983 ホンダCB1100R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 「ガラポンで豪華景品をゲット! 」名古屋モーターサイクルショー2025:ヤングマシンブースのご案内【4/4〜4/6開催】
- 1
- 2