●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明)
新しくてレトロ! ツブラな瞳の原付二種
顔のようなパッチリした2眼と、とことん円と丸みを追求したフォルム――台湾ヤマハが発表した新型スクーターのビノーラは、カワイさ満点だ。

【TAIWAN YAMAHA VINOORA/M】■全長1710 全幅665 全高1090 軸距1205 シート高745[755](各mm) 車重94kg(装備) ■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 125cc 最高出力/最大トルク未発表 Vベルト無段変速 燃料タンク容量4L ■タイヤサイズF=90/90-10 R=90/90-10 ※[ ]内はM ●国内導入未発表 [写真タップで拡大]
コンセプトは、”New”と”Retro”の要素を統合した”Newtro”。往年のベスパなどイタリアンスクーターを彷彿とさせながら、前後LEDライトが今っぽさを演出する。ちなみに顔まわりのデザインは、’91東京モーターショーでヤマハが出展した電動モデルのコンセプト車「Frog」とソックリ。Frogはもっと目が離れていたが……。
エンジンはアクシスZと同系のブルーコア空冷単気筒124ccを搭載。伸びのある加速を見せる上に、アイドリングストップ付きで燃費も優秀だ。ブレーキは前ディスク、後ドラムとなる。国内販売は未発表だが、残念ながら台湾製125スクーターは国内仕様が設定されない場合が多い。欲しい人は多いハズですよ、ヤマハさん!
ヘッドライトとテールランプはLEDで、ともに真円。ウインカーは電球式。顔は本当にナニかのキャラクターのようだ!? フロントポケットやコンビニフックのほか、メインスイッチ横にUSB電源まで備え、実用性も十分。 [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
台湾ヤマハは、伝統のSUVスクーター「BW’S(ビーウィーズ)」をフルモデルチェンジし、2021年モデルとして発表。デザインも車体も一新され、剛性を25%向上させた非対称フレームに新世代の[…]
台湾ヤマハは、レトロかつ新しい125ccスクーター「ビノーラ(Vinoora)」およびビノ-ラMを発表。円をモチーフにした2眼ライトがつくりだすスタイリングは、1991年の東京モーターショーに出展され[…]
ヤマハは、エレクトリックコミューター(電動スクーター)の「E-Vino(イービーノ)」のカラーリングを変更し、2021年モデルとして2020年11月20日に発売する。某TV番組でおなじみのカラーはオレ[…]
ヤマハは、155ccの水冷4ストローク単気筒エンジンを搭載する軽二輪スクーター「NMAX155 ABS」に新たなカラーリングを設定し、’20年9月16日に発売する。従来の明るいブルーは廃止[…]
環境規制の端境期にあり、世代交代の節目を迎えているバイク。ラインナップに大変動が起きるのは必定だ。そこでヤングマシン創刊48年の知恵とカンをベースに、願望&妄想も織り交ぜながら、バイク未来予想を導き出[…]
最新の記事
- このまま終わりじゃ寂しすぎる! ホンダCB400SF/SBに有終の美「ファイナル」熱望ッ!
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- 2日間で600人が試乗! カワサキの電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」が試乗会でモテモテだったッ!
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈タイチ〉様々な製品に最新トレンドを導入
- GB350Sが現代版カフェレーサーに! アクティブがセパレートハンドルキットなどを開発中
- 1
- 2