オプションでクイックシフター装備
新型ホンダCBR250RRは41psにパワーアップして宿敵ZX-25Rを迎撃
- 2020/10/12
エンジン中心に大幅強化。しかもお値段据え置き
’21年春のWEBモーターサイクルショーで公開された新型ホンダCBR250RR。人気集中の4気筒車・カワサキ ニンジャZX-25Rを迎撃すべく、噂どおり3psアップの41psを達成して発売された。

【‘21 HONDA CBR250RR】●色:黒 白 赤/赤(ストライプ) ●価格:82万1700円/85万4700円
そのエンジンは、ピークパワーだけでなくパワーカーブ全体が上に移動するような形で最大トルクも向上。内部が大幅に改められている。まず、ハイプレッシャーダイキャスト製法により軽量化が図られたピストンは、形状を改めて圧縮比を向上。これに対応するため、ピストンリング溝に錫メッキが処理が施されている。コンロッドも浸炭処理により強度を向上。フリクションロスを最小限に抑えるため、バランサーシャフト軸の小径化やバルブスプリング荷重の低減、ポンピングロス低減につながるシリンダー下端への切り欠きが追加された。吸気ファンネルやマフラー内部構造、点火時期も変更されて最高回転数も高められており、高回転性能に期待。アシストスリッパークラッチも新たに装備されている。
車体面では、前後サスのセッティングを変更。フロントアウターチューブを5mm延長してレースへの対応力も強められた。車重は従来より1kg増となったが、パワーウェイトレシオでは168kg/41ps=4.097と、従来の4.394から大幅に向上している。
ここまで強化して、車両価格は従来から据え置き。シフトアップ/ダウン両対応のクイックシフターもオプションで用意され、ホンダは250cc2気筒の限界に挑む。なお、今回から全車ABS装備車のみとなった。
カラーバリエーションは4パターン
エンジン:内部刷新で馬力もトルクもアップ
(旧)38ps/12500rpm&2.3kg-m/11000rpm
(新)41ps/13000rpm&2.5kg-m/11000rpm
エンジンは、ピストンやコンロッド、吸排気系やクランクケース内部の刷新により、最高出力発生回転数を500rpm上昇させて、3psアップを達成。トルクも0.2kg-m向上。同時に全体にパワーカーブを底上げさせて、街中からサーキットまでより力強い走りを実現している。
2気筒の持つスリムさと軽量という2つのメリットを極限まで活かして4気筒のカワサキを迎え撃つ。

【アシスト・スリッパークラッチも新たに採用】プレッシャープレート側の回転力がクラッチセンター側の回転力を上回ると、アシストカムが作動してプレッシャープレートを引き込み、クラッチの押し付け力を増幅。軽い力でレバーを握れるようになる。逆に減速時にセンター側の回転力が上回ると、プレッシャープレートを押し出して減速トルクを逃がし、後輪のホッピングを軽減してくれる。
シャーシ:前後サスペンションを熟成
サスペンションは前後のセッティングを変更して、パワーアップしたエンジンに対応。さらにフロントフォークのアウターチューブが5mm延長されており、レースにおける車高調整幅を拡大している。
オプション:クイックシフターが追加可能
クイックシフター(2万5300円)を純正オプションで用意。シフトアップだけでなく、電子制御スロットルによるオートブリッピングを活かしたシフトダウンにも対応。サーキットはもちろん、ツーリングでもクラッチ操作いらずで快適だ。
他にもあるぞ! 豊富な純正アクセサリー
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
最新の記事
- スズキの名作Vツインスポーツ「SV650、SV650X」にブラック×ゴールドほか新色登場!
- まもなく発売!新型ホンダPCX(125)は4バルブ化+トラコンでほぼ全面的に刷新
- フラッグシップ タクティカルライディングブーツ試用インプレ【蒸れ感少なく普段履きもOK】
- 三ない運動撤廃後、高校生とバイクの関係はどう変化したのか?【埼玉県の初年度活動を総括】
- 新型ホンダCB125Rはユーロ5対応:DOHCヘッド&SFF-BP倒立ゲット